
初FSW絡みのネタですが、
今回は決勝翌日の帰路。
FSWに関しては出てきません。
まずは昨日とは別の山中湖畔の宿から
レンタカーNOTEくんで出発します。
この日は疲れているだろうから
鉄道でも確実に座って帰れるよう、予め
新幹線は14時前の時間で指定席を取っていました。
それに合わせて三島駅に向かいますが、
宿をチェックアウトして
直行では早過ぎる(渋滞なしで約1時間半の所用時間)し
折角なので、少し寄り道して行きます。
予選日、決勝日と宿を行き来している時に
ナビ画面に幾度となく出てきて気になっていた
「クリスマスの森 サンタクロース・ミュージアム」に
まず行ってみました。
まぁ、うちはまだJr.が小さいし、今のうちかなと*^^*
ミュージアムエリアは撮影可でしたので、いくつか。
W
なぜかペンギンがw
この日は“こどもの日”だからと、ここのオーナー奥さん?から
こちらをいただきました。

松ぼっくりにリボンが付いたシンプルなものですが、
気持ちは嬉しいですね*^^*
それから、次は
これまた宿エリアとFSWを行き来してた時にナビ画面で目に入って気になっていた
「ギャラリーアバルト自動車美術館」
に行ったんですが、ゲートが閉じられてました(バコ
ナビに載っていてGW真っ只中に閉まってるってことは
まさかつぶれたの?!
と思いましたが、後からネットで調べてみると
“開館準備中です。現在のところ開館日は未定です。
開館日が決定次第、このホームページにてご案内させていただきます。”
と書かれていました。
ただ、よく見ると
“Copyright@2009”
とHPに表記されていたので、相当しばらく間
この状態なんですかね。。
仕方ありませんが、残念でした。
まだ時間が少しあるようだけど、新幹線の出発時間が近づきつつあったので、
さらに駅方向に進みました。
次は、お土産を買う目的もあったので、
道の駅「すばしり」です。
道の駅と言えば…
やはりソフトクリームですよね!?
…ってことで、雨の降るやや肌寒い中
買って食べました (笑
「富士山名物ソフトクリーム」と書いてあった
ピンク色のこけももと
牛乳ソフトのミックスです。
さっぱり甘いこけもも味と牛乳ソフトのハーモニー(笑 が絶妙で美味しかったですね♪
おやつ休憩、お土産タイムもほどほどに、三島駅に向かいます。
SGTのピットウォークでもらった
こちらの「IA」のCDを聞きながら余韻に浸りました♪
しかし、道の駅を出てすぐに
道の良さそうな
国道138号線に入ることはできたのですが、
渋滞が発生していました。
東富士五湖道路の出口辺りってことで、しばらく横道にそれることができず
ここで意外と時間を食ってしまいました。
結局は国道138号線から一度三島駅とは反対側に離脱し
ルート的にはやや遠回りとなってしまいましたが、
時間としてはおそらくこの選択はベターだったと思います。
でも、後のスケジュールが少しタイトになってしまいました。
三島駅まで、行きと同じで高速を使わず、
国道246号線を通りました。
こちらは流れは良かったですね!
レンタカーなので、返却前にガソリンを満タンに。

昨今ガソリンが高いご時世ですが、それにしても
レギュラーがリッター169円とは
あまりに高過ぎません?!
しかも、これセルフです;;
さて、何はともあれ新幹線に乗る三島駅まで戻ってきました。
あれ!?
何か忘れてない?!
忘れてませんよ!
私には、この旅の
“最終ミッション”が残されていました。
これです。
この中の…
コレ!

そう、みん友さんから教えていただいていた
「桜えびのかき揚げ」を定食でいただきました♪
話通り、むっちゃウマ~!!
調べたら、三島駅のすぐ目の前に食べれるところがあったんですよね

小雨も降ってたし、新幹線出発の時間が押していたから
おすすめスポット用の写真は撮れていませんが、
コチラでいただきました。
で、定刻通りで新幹線→在来線で帰ることができました。
14時前発の新幹線に乗り、家に着いたら17時半前。
三島駅からですと、所要時間は約3時間半ですかね。
無事に帰還できたのはイイのですが、この日
最大のオチが待っていました。
夕食卓でのこと。
何か見たことあるようなものが…

何だか嫌な予感がしつつも、聞いてみました。
私「これ、もしかして
かき揚げだよね?」
(←もしかしてじゃないだろw どう見ても、かき揚げ;;)
家族「そうだけど。」
私「これ、何入ってるの?」
家族「桜えび」
私「・・・・」( ̄▽ ̄);
おしまい
p.s. 味は三島で食べた方が、格別に美味しかったですヨ!^^
ブログ一覧 |
Road to FSW @'14 SGT | 日記
Posted at
2014/05/13 23:02:25