• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月28日

そうだ レースに出よう

そうだ レースに出よう 折角ここまでのマシンができたのだから
レースに出たくなります。

…というか、むしろそれを念頭に
ミニ四駆を作ってきました^^



Let's Go!





テンションを高めるため、そして皆さん同じようなものを持ってくるので区別のため
味気ない?“マシン運搬保管庫”兼“工具BOX”に

ステッカーを貼りました♪ウィンク


そして、ショップ主催のですが「ミニ四駆ジュニア大会」にやってきました^^/
開店前に到着~


先客は何組かいらっしゃいましたが、おかげで大コース…


すぐ横の特等席をゲットすることができました^^
電源もあり、ジャパンカップでもないので利用することができます。


チームsuper_HRDの参戦マシン

奥のブラストアローがJr.兄(8歳)の、手前のアビリスタがJr.弟(4歳)のマシン。
えぇ、Jr.弟には父さんのマシンをレンタル^^>
他の選手もそうですが、ジュニア大会といっても親の方が必死になっているようなところも多数w
自分で走らせることができて、ジャパンカップ規定のモーターを使い
そのサイズに収まっていれば参加OKみたいな大会でした。
とはいっても、あまりやり過ぎても…という頭もあったので、
サイドマスダンパーは用意していたのですが
様子を見るためとすぐに対応できるよう
事前のマシンサイドには「FRPマルチ補強プレート(ショート)」だけ付けていました。
でも、それは杞憂でした。
親がしている部分もあるかと思いますが、皆さんレベルが高い! (汗

で、大コースでプラクティスセッション。


マイマシンでの初レースの洗礼とでもいうんでしょうか?!
2台ともですが、(画像は見つかった後ですが)リアのプラローラーが外れてどっかに行ってしまい
しばらく紛失したまま時間をロスする状況になってしまいました(´Д`)
なんとか見つかってヨカッタ~;;

しかも、いずれも同じ側であり、ここのコースは左リアに負担がかかるレイアウトなのでしょうか?!

何回かコースアウトがあったので、安定性を高めるため「サイドマスダンパー」を投入!


それから、トルクよりスピード重視の「レブチューンモーターPRO」を装備していたんですが

マシンを走らせるJr.弟から
自分のクルマが「遅い!」(から速くしてくれ)とのクレームがあったのと、
最初に行われるタイムトライアルではストレートが短くてより起伏のある
ショートコースが使われることが分かったので、急遽
トップスピードよりトルク重視の「トルクチューンモーターPRO」をそのショップで購入w


突貫手術で青ヘッドからオレンジヘッドにしました^^;


ミニ四駆歴は若干1ヶ月ですが、こんなことやってると様になりますね~^ω^ …と自画自賛ww


これで少しは勝負ができるでしょうか?!


大会開始前に集合写真

最終的にはエントリー44台でした。
元々予定されていた受付時間は30分なのですが、過去最高の参加人数だそうで
倍ほどの時間がかかりました^^;

2台ともキットベースでおとなしいチューンですから、難なく車検クリア~


こちらのショートコースでタイムトライアル!
画像右下がスタートポイントです。




タイムトライアル1回目

ブラストアロー16秒18 (アトミックチューンモーターPRO使用)
アビリスタ14秒00 (トルクチューンモーターPRO使用)
注)同じMAシャーシでおとなしチューンでも、オプションのパーツは異なるので
 単純な比較はできません。


タイムトライアル2回目

ブラストアロー16秒18 →15秒61 (0.57秒アップ)
アビリスタ14秒00 → 13秒14 (0.86秒アップ)

うちに関してはノーマル以外替えのパーツがなく1回目と同じセッティングだったんですが、
他の選手も含めてほとんどのマシンでタイムアップしていました。
ミニ四駆なので、コースにラバーがのる…のではなく
多くのマシンが走行していますから路面の汚れが取れてタイムアップにつながるんでしょうか?!
他のマシンはずっと速かったですね。
チューンがまだまだ足りないようです。
こうしてさらにドツボに嵌っていくんでしょうねw

本当はこの後のロングコースでのバトルレースにも参戦したかったんですが
参加者が多くて予想以上に時間がかかり(この時点でも正午を回っていた)、
次の予定時間が差し迫っていたので、泣く泣くこの日のミニ四駆はここまででした。。

Jr.はどちらかというと同時走行のレースに出たいようです。
親子ともどもヒートアップ?!^^;
ブログ一覧 | ミニ四駆 | 日記
Posted at 2014/10/04 00:43:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

プチドライブ
R_35さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2014年10月4日 20:18
ハマってますね〜^_^
でもおもしろそうです!
大人の財力で
がんがん買えますね
コメントへの返答
2014年10月5日 0:26
ミニ四駆ってこれまで
全くやったことなかったのにね…
一体なんでしょう?!w

実車は買えませんが、
まだミニ四駆なら( ̄▽ ̄)
2014年10月5日 1:44
ミニッツやってた頃の経験ですが作業する机の上にマットやタオル敷くと良いですよ♪
細かいパーツやビスなど落としても無くしにくいですから(^-^)
コメントへの返答
2014年10月5日 22:20
イイですね!
早速、実践して
次の製作に取り掛かっています(*^^*)

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation