• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月11日

あるプロジェクトのために…

あるプロジェクトのために… まず、アビリスタ

急遽、間に合わせて
取り寄せたパーツがあります。









「フロントアンダーガード」


大径タイヤ用と小径タイヤ用の2パターンが用意されていました。


どちらか迷ったんですが、ひとまず大径タイヤ用のアンダーガードを付けてみました。
ちなみに、アビリスタはデフォルトのノーマルタイヤです^^;
注)画像は、向かって右側だけ付けた状態です。


プレートを持ってなかったので、目測ですが
地上高1mmはあるように勝手に思っていました。
(↑これが後に大変なことになろうとは、この時知る由もありませんでした冷や汗2

そして、このまま左右両側に付けることにしました。


あと、「低摩擦プラローラーセット」。(紫が19mm、オレンジが16mm)


これは完全に私の事前調査できていなくて、それによるミスですが…

ノーマルローラーから変えようとした時に

19mmはフロント、リアとも、その穴をステーとシャーシとの固定に使っていて
現状ではマシンの最大幅105mmをキープしつつ取り付けれないことが判明!
さらには、16mmも穴がない;;
今回は諦めることにしました…orz



それから、少し前から製作に着手していたフレイム・アスチュート
当初から予定していた「ARシャーシ・ファーストトライパーツセット」まで組み上げました。


…が、フレイム・アスチュートがARシャーシであるにも関わらず、
なんと“AR”シャーシ・ファーストトライパーツセットの
リアマスダンパー部(画像中の)がウイングと干渉することが判明!

このキットに注意書きとして、確かに
“一部のシャーシまたはボディは加工が必要です”
と記載ありましたが、まさかMAシャーシとしては新しい方のマシンだと思っていた
このフレイム・アスチュートが該当しようとはorz

これによって、リアにあるカウルとシャーシがくっつかない(画像中の)から留め具が付けれず
固定できないんですよね;;


かといって、リアウイングを一部でもカットするのは嫌だったので、
既存の穴を使ってこんな移設もやってみました。

しかし、これではマスダンパーがあまりに中央部に寄り過ぎてしまうことと、
可動範囲が非常に狭いこと。
さらには、現時点では追加のマスダンパーが無く
ARシャーシの特性上モーターがリアに来るので
重心がより後ろに寄ってしまうのもどうかと思い、
苦肉の策?で結局サイドマスダンパーに回すことにしました。




本当言うと、他にブレーキ関連も間に合わせたかったんですけどね。

時間がなかったし、上げると切りがなく仕方がない…
想定外のことも何かとありますね(;´Д`A ```
ブログ一覧 | ミニ四駆 | 日記
Posted at 2014/10/13 23:26:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

当選!
SONIC33さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2014年10月14日 8:23
おはようございます。

僕が一時期やっていたラジドリもそうでしたが、この世界は奥が深いというか、セッティングも実車並みのセッティングを施したりしますよね〜♪

そうやってどっぷりハマるんです(笑)
コメントへの返答
2014年10月15日 0:37
こんばんは~

最初、ミニ四駆は
ラジコンほどではないと思っていましたが、
これはこれで深い世界でしたね!

一筋縄ではいきません^^;

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation