
ひーめセーン ゴーゴゴー♪
ひめセンゴーゴー♪
に行ってきました。
…って、地方でCM見てる人にしか分かりませんね。
スイマセン^^>"
正式名称
「姫路セントラルパーク」
いわゆる
“姫セン”です。
ペンギン訪問記としましては、最初
正直アップするかどうか悩みました。
のっけから言うのもアレですが、
ペンギンがメインの目的で行くにはオススメではありません。
ここまで言ってしまうのはこの訪問記を書き始めてから初めてのことですが、
実際行ったわけだし記録として。
そして、正直な感想&事実として、ペンギンが主目的で行かれる人にはがっかりしないよう
逆にその心づもりでいてくれた方が良いと思い、アップすることにしました。
では…
姫センは、大きく
遊園地エリアと
動物エリアがあります。
動物エリアは
サファリがあり、
・ドライブスルーサファリ
・ウォーキングサファリ
・スカイサファリ
・チャイルズファーム
からなっています。
“ドライブスルー”サファリはいわゆるサファリパーク。
“ウォーキング”サファリはその名の通り歩き版でオリの中に入ったり、
オリや柵の中の動物を見る動物園タイプ。
“チャイルズ”ファームは、動物園のふれ合いエリア的な位置づけ。
小さい子でも比較的安心して見れる動物が多くいます。
いろいろ楽しいんですが…
1日1回ですけど、チャイルズファームのこれも面白かったですね!
とんとんレース
レースエントリーすると、エサを先に先に撒き、自分が選んだブタを3周させます。
ピンクのブタはデカ過ぎて、ゲートに収まりきらないくらいw

予想に反してスタートダッシュなど意外と俊敏性があったんですが、右往左往ww
あと、
“スカイ”サファリは…
こんなゴンドラに乗って…
こんな景色が見れます^^

比較的ゴンドラの移動スピードがあって、時間は短いんですけどね^^;
ペンギン展示エリアは、“ウォーキング”サファリ中にあります。
フライングケージを通り抜け…
カンガルー広場を過ぎた所にあります。
んっ!?

実はココがペンギン展示場所なんですが、これまで数々のペンギン展示を見た中では
あまり手入れがされていないような感じにとれました。(実際そうではないと思いますが…)
落ち葉がたくさんあって、水がそれほど綺麗に見えない。
向こう向いちゃってるし
こちらを向いてくれてると思ったら遠い。。
まぁこれらはたまたまのポジションなんでしょうけど、
展示数が3羽と少なくて活動的でなく(←これもたまたま?)
説明看板が全く無かった;;
公式HPでは
“自然の景観を損なわない様に動物紹介の看板を極力設置しておりません。 ”
との記載がありますが、それにしてもあまりに放置プレイ的扱いかと。。
せめて何ペンギンかくらいの案内は現場にあって良いかと、個人的には感じました。
気付いたらヒッソリ居た!みたいな。
上にアップしたペンギンは遠目で分かりづらいですが、ケープペンギンです。
(遊園地エリアにあった南極物語という、
いわゆる-10℃のキンキンに冷えた冷凍ルームアトラクションの方がよっぽど説明があったw)
エサやり等のイベントも全く無し。
うーーん、ペンギンがメインで見に来たとしたら残念ですね。。
ただ、言っておきますが“姫セン”は
それ以外のことで良いこと、楽しいこともたくさんありますので、誤解無いように^^;A
夏はプール(
アクエリア)がおすすめです♪
プールスライダーで他になかなか無い珍しいのは、サーフィンダウンヒル、ロッキーリバーラン等。
(後者は訪問時は運休してたけどね;;)
<訪問データ>
姫路セントラルパーク
訪問日:平成27年7月20日
飼育種:ケープペンギン
イベント:なし
入場料:3100円(大人) ※遊園地・サファリ・プール(夏期)・アイススケート(冬期)が利用できる
駐車場:あり(1000円)
休園日:毎週水曜日(但し祝日・春夏冬休み期間中は営業)
ブログ一覧 |
ペンギン訪問記 | 日記
Posted at
2015/08/02 00:23:02