• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月05日

そうだ 岡山和気ヤクルト工場、行こう。

そうだ 岡山和気ヤクルト工場、行こう。 岡山県は和気に
昨年2月フル稼働開始したヤクルト工場があります。
同年夏から工場見学が始まっていて
ようやくこの度行くことができました^^
Jr.兄(小3)と2人です。

案内は
9:30~、11:00~、13:30~、15:00~
の計4回ありましたが、
2回目に行きました。

到着~♪

さすが昨年フル稼働始めたばかりの工場でぴかぴか(新しい)新しいぴかぴか(新しい)ですね!
そして、見えるだけでも案内された屋根付駐車場の屋根と
工場社屋の手前側にもソーラーパネルが設置されてました。

駐車場で、“ヤクルト”文字のタンクローリー車を見かけました。

後から知ったのですが、ヤクルト工場には“本社工場”と“ボトリング工場”の2種類があり
この和気工場はボトリング工場にあたります。
本社工場ではヤクルトの原液が作られて、ボトリング工場に運ばれます。
そこから、みんなが飲める“ヤクルト”の液に希釈・製液化されて
ボトル成形→充填→パッケージ→出荷されるそうです。
このタンクローリー車はヤクルト原液をボトリング工場に運んできたところでした。

先ほど画像に見えていた建物の正面入り口(エントランス)。
ガラス扉にヤクルト容器のラインが描かれてますね^^



イン!(1F
受付横には、この岡山工場が立地する和気町の案内。
さすがヤクルトだけに、スワローズのマスコットキャラクター(つば九郎、つばみ?)が
受付カウンターにいました^^


工場見学の他にも、展示を見たり子供が遊べるようなものがあるから
開始時間の20~30分前に来たらいいと言われたので、その通り余裕をもってきました。
他にクルマや同様のお客さんがいないなぁと思っていたら
ナントうちだけのようで、貸切状態でした^^>"

これが、先に説明した“本社工場”と“ボトリング工場”のマップですね。
一口にヤクルトといってもなんとなくでもご存知かと思いますが、たくさんのラインナップがあります。
ヤクルトAceに関しては、国内で本社工場は兵庫県三木工場、
ボトリング工場は岡山和気工場のみでそこから全国へ出荷されているそうです。

ヤクルトはアフリカ、中東、ロシア等ネットワークがない地域はありますが、
それでもワールドワイドに世界で飲まれるようになりました^^




各国のパッケージ






歴史


ヤクルトスワローズの初のリーグ制覇、日本一も書いてありますね^^




ヤクルト麺類


化粧品もあります


射出吹込成形器

これによってプラスチック容器が成形されるようになり、
それまでのガラス瓶から軽量化されることで
ヤクルトレディを助けたそうです*^^*

ヤクルトスワローズ展示もわーい(嬉しい顔)



2Fへ(ここも待合ロビー)

1Fもそれなりにじっくり見ていたんですが、
小さい子的には2Fの方が楽しめるものがあるようです。







スマートボールじゃないけど、玉転がし遊び^^


探検シアターもの


よくCMで“シロタ”株って聞きますが、
ヤクルトの創始者である“代田”博士からの由来なんですね。
初めて知りました。


1950年代まで使用された、ガラス瓶への「足踏み式充填機」







2Fの待合スペースはここまで。

この先の工場見学開始から撮影禁止です。
先に言ったように
この回はうちの親子2人だけの貸切状態だったので、
待合の遊び、見学の開始タイミングまでマイペース。
見学はさえぎられるものなくよく見えたし、
説明も詳しくしてもらえたようで
至れり尽くせり?でした(^^)
試飲はヤクルト上級ブランドの400LTで
冒頭のビデオ説明時に飲みました(^O^)


お土産をいただきました♪

パンフレット類、サックの他、
ドリンクは持ち帰りしやすいよう、常温でも保存可能な
菌なしオリゴ糖入りのミルージュをいただきました。
ノベルティはボトルオープナーとヤックンカードスタンド。

ヤックンカードスタンドは組み立てると、こんな感じ。

言い遅れましたが…というか
言わなくても安易に想像つくと思いますが、
ヤックンはヤクルトのキャラクター。



隣の兵庫県三木工場ではボトリング前のヤクルト原液製造工程をやってるので、
そちらにも機会見つけて行ってみたいですね( ^ω^ )


今回訪れたスポットはこちら
ブログ一覧 | 工場見学、職場体験 | 日記
Posted at 2016/01/06 19:58:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月6日、2025年シーズン終了宣言
どんみみさん

2025GW 前半は
.ξさん

第1章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

知り合いの再就職祝い
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2016年1月6日 20:45
貸し切り良いなぁ(^.^)

で、いつ行ったんですか?
コメントへの返答
2016年1月6日 21:11
でしょ~♪

昨日です^ω^
2016年1月6日 20:58
こんばんは(^^)v

ふむふむ、三木工場か😃
今度行ってみよ😁
コメントへの返答
2016年1月6日 21:12
こんばんは~

三木→和気とハシゴしたら
コンプリートです♪^^
2016年1月6日 21:08
工場見学・・萌えますよねぇ♪
コメントへの返答
2016年1月6日 21:14
工場見学、萌え~(*´ェ`*)です。
お土産付きも良いですね♪
2016年1月6日 21:12
こんばんは!

できたてピカピカの工場ですね(^o^)

そういえば私が子供の頃「ヤクルトラーメン」ってあったんですが、
今でも作っているんでしょうか?
ふと思い出してコメントしてしまいました^_^;
失礼しました。
コメントへの返答
2016年1月6日 21:21
こんばんは~

昨年2月のフル稼働開始ですからね。
何から何までピカぴかぴか(新しい)ピカぴかぴか(新しい)です^^

そうそう!
これに載せようかと思って割愛したんですが、
「ヤクルトラーメン」も
製品ラインナップとして展示されてました。
あっ、ヤクルト麺類
昔と違うかもしれませんが追加しました。
コメントありがとうございます*^^*
2016年1月6日 21:16
こんばんは!

ヤクルト工場見学が貸し切りとは!!
スゴいですね~
新しい工場なんですかね?
私が岡山に住んでいた10年程前には無かったような..

愛知県にもヤクルトの工場があるので行ってみようかな♪
コメントへの返答
2016年1月6日 21:25
こんばんは~

そうなんですよ。
ヤクルト工場見学が貸し切りでした♪
昨年2月フル稼働開始の
出来てです^^

是非、行ってみてください。
ヤクルト飲めますよ!
2016年1月6日 21:41
昨年稼働の新しい工場とご紹介頂いてましたね!
10年前には無くて当たり前ですよね
失礼しましたm(_ _)m

見学には予約が必要なのでしょうか?
最近飲む機会のない懐かしいヤクルト..
真面目にヤクルト工場見学、行ってみたいと思います♪
コメントへの返答
2016年1月6日 22:43
いえいえ大丈夫ですヨ(^^)

他の所は違うかもしれませんが、
岡山工場は前日までに予約が必要でした。
ヤクルトでも広く販売してるもの、
ヤクルトレディ(ショップ?)専売用
とあるようなので、まず量産タイプ
いってみられたらどうでしょう?!(^O^)
2016年1月6日 22:35
こんばんわです(^.^)

ヤクルト工場見学、良いですね(^^)
三木の工場、看板だけ見たことあります(^o^;)
今度行ってみようかな。
コメントへの返答
2016年1月6日 22:48
こんばんわ〜

ヤクルト工場見学、
お子さんとても喜びますヨ!
他でもそうかもしれませんが、
小さい子供が遊んで学べるものも
ありましたし。
是非、行ってみて下さい( ^ω^ )

プロフィール

「F1日本GPでのカメラトラブルはカード問題!? http://cvw.jp/b/224902/48406389/
何シテル?   05/02 22:51
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation