って、広島へは
最近行った気がします (笑
というわけで?
再び広島へ。
まず、知る人ぞ知る
超ローカルであろうこちらへ。
ここはゴーカート1台が2人乗り用150円、1人乗り用100円と
とても安く乗れるんですよね^^

昔、教習所だったの?みたいな佇まいですが、ここの上に教室っぽいのもありました。
1人乗り用は小学3年生以上かつ身長120cmであれば子供が運転できますが、
2人乗り用だと運転はなぜか大人に限定されるようです。大きさの問題なのでしょうか?!
交通ランドというだけあって現在は小さい子供が交通を学びにくるような所でもあるらしいので、
至る所に標識や横断歩道、踏切などの交通アイテムがあります。
赤いクルマが1人乗り用。
黄色いクルマが2人乗り用です。

ここから1人乗り用と2人乗り用の中央分離帯が無くなりますが、一方通行で
それぞれキープレフト、キープライトで走行します。
途中には信号機があり、もちろん信号を守らないといけません。
訪れた場所は、
こちら^^
次は…
広島県立美術館へ。
うちのような家族がなぜそんなハイソな所へ行ったのかというと…
これですわ!

我が家(特にJr.弟6歳ですが)のマイブームである恐竜。
『大恐竜展 ~よみがえる世界の恐竜たち~』を観に、広島へ行ったんです^^>"
以降、興味のある方だけでもどうぞ♪
美術館エントランス(まだ無料エリアね)に入ると、いきなり度肝を抜かれました!
大型恐竜スピノサウルスの全身骨格!!
レプリカかもしれませんが初めて見たので、これだけでも結構満足~♪
真正面からでは、なんだか別物に見えて面白いですねw
人と比べて、どれだけ大きいかよく分かりますよね。
いやぁ~、良いわ~
(エスカレーター乗りながらも撮影w)
大恐竜展、入口。
撮影OKでしたが、以降メジャー処以外は少し控え目にm(_ _)m
ティタノサウルス(形類)
これはメジャーなトリケラトプスの骨格ですが…
こんなのまで。
写っているのは一部ですが、ケラトプス科の多種な頭骨。
これだけ種類多く並んでいるのは面白いし、圧巻!
タッチングもいろいろありましたね~
ステゴかと思ったら、分類上の仲間であるけど背板の先端が丸っこいヘスペロサウルス。
この時襲われたw、アロサウルス。
マイナーレアな恐竜はこのプシッタコサウルスなど、他多数♪

これまで恐竜展はいくつか見てきましたが、さすが展示種類数、レア度は凄い!
広島まで来た甲斐あるわ~(´∀`)
最後の方にあったこれは…

一瞬並んでみたけど、結構な長蛇で時間がかかりそうなのと
時間対パフォーマンスを考えると割愛することにしました。ネタバレ的なので、画像も割愛^^;
あと化石発掘体験もありました。
この時と違って
埋もれた少し大きめのレプリカをハケで掃いてみるというものでした。
持ち帰りはありません。
出口にあったディノニクス。

不覚にも、お笑い芸人のリアクションに見えてしまった…w
最後までお付き合いいただき、ありがとうござましたm(_ _)m
もう夏休みは終わりますから、恐竜ネタはしばらくなくなると思います…多分。
ブログ一覧 |
恐竜 | 日記
Posted at
2016/08/31 01:30:40