• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月08日

ナイトレース

少し前の記事だが、こんなものがあった。


バーニー・エクレストンは、将来、F1初のナイトレースの開催を示唆した。
その候補として真っ先に日本を挙げたというのだ。

バーニーのコメントはこうだ。
「まだ個人的な見解だが、将来的には最低ひとつ、
できれば2つくらいのグランプリをナイトレースとしたい。
その候補としては日本、そして中国などを考えている」記事の中には、
IRL のナイトレースの写真がある。


それから、バーニーのコメントでもう1点。

2009年から中東アブダビでのF1グランプリ開催を決めたが、
こうしたグランプリ開催数の増加に伴い2009年には全20もの開催を目指しているとのこと。
「中東にはバーレーンと合わせこれでもう2つのグランプリがあるから十分だが、
他の地域ではまだ増える可能性がある。
実際問題、私のところにはすでに5つもの開催希望が寄せられているんだからね。
2009年には、最大20のレースが開催になる可能性はあるよ」

この中で、『すでに5つもの開催希望が寄せられている』には
当然のごとく鈴鹿が入っているだろう。

私が思うに、バーニーの頭の中に鈴鹿がないことはないだろう。
今年の富士がどうこうなるかはまだ分からず、その動向は経過を見届けるしかないが、
(私の本意ではないが)仮に富士が継続されていくとしよう。
ならば、最初の記事の中の“日本”にも鈴鹿が当てはめれるのではないか。
(代わりに、富士の可能性がないわけではない。)

ナイトレースが鈴鹿だとして考えると・・・
いくら鈴鹿へのアクセスがいいとしても、
鈴鹿にしてもすぐ近くに大量人数を確保できる宿が多数あるわけではない。
キャンプ、車中泊もできるが、少し離れた宿をとる人は多数いるだろう。
そうなると、宿との往復を考えると、行きはよくても帰りが困難なのではないか。
ナイトレースがどうこう以前に、その問題が大きいと思う。
それから、気候的には暖かい時期に限られるのではないか。
その他考えても、細かいことでいろんな障壁があるような気がする。

ナイトレースは珍しく、ちょっと見るには面白いかもしれないが、
個人的にはやはり明るい昼間、青空のもと(雨もOK?)見たいものである。
鈴鹿が復活するにしても、しかりである。
ブログ一覧 | '07 F1 | 日記
Posted at 2007/02/08 23:58:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

久しぶりの洗車
dora1958さん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年2月9日 1:55
私もこの記事は見ましたが、鈴鹿でナイトレースというのが想像できません(^_^;)
宿・交通もさることながら、治安の問題とかもありますし(暴行事件が続発して夜のレースは自粛している、という話を聞いた事があります)。
やはり鈴鹿は秋晴れの爽やかな空気の中で見たいですね!
・・・・・だから鈴鹿を日本GPにすればいいのに、バーニー(ボソッ)
コメントへの返答
2007年2月9日 22:03
想像がつかないのは私もです。
治安に関しては怖いですね。
特に小さい子供連れの人たちは
晩になると、行くのがもっと大変になるでしょうね。
日本GPの名称を冠して鈴鹿が戻れば
万々歳です^^
2007年2月9日 8:26
やっぱ鈴鹿の風って魅力ですよぉ。

鈴鹿のナイトレースは観てみたい気がしますねぇ。バーニーはバイクの鈴鹿8耐久を見て考えているのかもしれませんねぇ。
コメントへの返答
2007年2月9日 22:09
意見はいろいろですね。
私も興味はなくはないですが。
耐久レースでもないですからねぇ。
私はやはり昼間派かな。。。
2007年2月9日 10:55
富士でナイトレースをすると、アクセスの問題でとんでもないことになりそう。
かと言って、鈴鹿は近隣住民の問題もあって、夜(8時だったか10時だったか?)はピット内でもエンジン始動禁止になっていたはず。

さてさて、どうなることやら。
コメントへの返答
2007年2月9日 22:14
富士だと、宿泊の方の宿へ帰着時刻がとんでもなく遅くなるでしょうね。
確かに鈴鹿は付近に住居が多いでしょうし。。。

やはり現実的ではないか。(^^;
2007年2月9日 15:08
純粋にナイトレースって昼間以上に見にくいけど、光のパフォーマンスをしてる車なら見てて楽しいですよね。
まー普通にコースはライトスポットが当たるだろうけど、けどやっぱりF1は昼日中に見たいですね。
サーキットって言っても日本じゃ山の上とかにあったって、島国なんだから民家なんかに音が響きやすいですもんね。
アメリカとか広大な土地があるなら全然問題ないでしょうけど…。
コメントへの返答
2007年2月9日 22:29
やはりコースにライトスポットが当たっても見にくいんでしょうね。
・・・ということは、写真を撮る者としては、昼間でさえ速いF1マシンをファインダーで捕まえるのが大変なのに、晩になりもっと大変になります。
もちろん土地柄のこともありますね。

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation