• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月14日

ワクワクさんの車窓から …をお届けするつもりだったんですが;;

ワクワクさんの車窓から …をお届けするつもりだったんですが;; また別ブログで書くと思いますが、
この日は今シーズン初のスキーに行きました♪


その行きの道中でのこと。

この日の前日辺りは寒波と降雪が入り、
スキー場に着くかなり手前から雪景色になっていました。

スキーに行くときの雪道となると、
たいてい前に遅い車が現れて行列になっていきます。
しかし、この日行くことにしたスキー場のチョイスが良かったのか
前に車が現れ追いつくことがほとんどなく、しかも景色が綺麗✨❄✨❄なところを走っていたので、
これは道中のドラレコ録画がそれなりに絵になるようなものだろうから
ドラレコのサンプル画としてもアップしてお見せしたらいいかなと思っていたんですが…

帰宅してからマイクロSDカードを抜いてPCに差し込み、チェックしてみると
常時録画については“帰”路途中からのファイルしか残ってませんでした。。なんと。。orz
録画には、1分ごとに区切られる「常時(通常)録画」と、事故など衝撃があった時に
衝撃前の5秒と衝撃後の20秒の映像が残る「イベント録画」の2種類がありますが、
カードに残っていた常時録画は2時間ちょっと、イベント録画は確か数十分程度かな。
えっ! 数十分?!

事故を起こしているわけでもないのに
なんでそんなにイベント録画のファイルが存在しているのかというと…
ワイパーのビビリなんですw
いつもではないんですけど、たまにビビリの程度が大きいことがあって
そのたびに
“イベント録画を開始します”
というアナウンスとともにイベント録画を撮られていましたww
それがある程度貯まっていたんです。
これについてはドラレコ側で、イベント録画を開始するための衝撃のレベル(3Gセンサー)を
10段階で調節できる(デフォルテはレベル6)ようなので、こちらで対処するか、
ワイパーゴムを新調するか、ビビリ止めを買って施すかなのでしょうけど、
肝心の時に撮ってくれないと困るし、ゴムの劣化によるところもあると思われるので、
おそらくワイパー側の対処がいいんでしょうね。
近日中になんとかしないと…^^;A


話が逸れてしまったので、元に戻しますm(_ _)m

私の悪いところなんですが、あまり深く考えずに
購入したドラレコの付属のマイクロSDカードをそのまま使っていました。
録画時間を今更ながら確認してみましたw

付属のマイクロSDカードは16GB。
ナルホド。
ピンク色で囲ってるところかな。

うーーむ( ̄∇ ̄;)
事故時の録画だけならいいかもしれないけど、私が考えていた
旅やドライブでの記録としてドラレコを使っていくなら付属の16GBならやはり容量不足かも。
遠出するなら、油断してるとすぐ上書き消去されてしまう。
ナルホド、ナルホド。
今になって、ようやくこの辺のことを理解できました^^>"

こちらの地方のことなんで絶景とまでは言えませんが、前方車が無くてクリアだった
あの雪景色ドライブ録画が消えてお見せできず残念です。
また、そんなシーンに遭遇できたならサンプル映像としてアップしようと思いますが、
対策をなんとかしておかないと同じことになりそうな気がします^^;A
ブログ一覧 | その他・ドライブ | 日記
Posted at 2018/01/19 00:42:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

心残りは。
.ξさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2018年1月19日 1:10
こんばんは!

ワイパーのビビリでイベント録画されたとは驚きですね..
ドラレコにとっては衝撃的なビビリだったということで(笑)

ちなみにキーパーとかで窓ガラスの撥水コーティングを施工していると、ワイパーのビビリは起きやすくなりますね
私のクルマはややそんな感じです

雪景色ドライブ録画見たかったなぁ(笑)
次回のお楽しみというコトで♪
コメントへの返答
2018年1月19日 23:47
こんばんは~

最初、ワイパーのビビリでイベント録画された
時は思わず笑ってしまいました^^>"

そうですよね。
以前、撥水ワイパーに替えた時にも
ビビリ増⤴を経験したことがありました。
この度のキーパー後のワイパー稼働を
まだしていないので、程度がどのようになるのか
気になるところです。

今回の雪景色ドライブ。
前方はクリアだし
朝日が差して綺麗だったので、
データが消えてしまっていたのが残念です。
私自身もPCで確認してどのように映っていたか
とても気になってました^^;
2018年1月19日 21:33
アイサイトなど自動ブレーキ搭載車がガラスのメンテナンス次第で自動ブレーキが作動しなくなると聞いた事ありますが、ワイパーのビビリでドラレコがイベントだと捉えてしまうのもあるんですね(^^;)
時々容量の確認含めドラレコのSDカード確認したほうがよさそうですね。
コメントへの返答
2018年1月19日 23:55
←そんな可能性があるんですね。
今回のケースのワイパーにしても
窓ガラスのメンテナンスにしても、
ある程度綺麗に保っていないと
いけないってことですね^^;
単に事故時のためであれば
ひとまずイベント録画がきちんと作動して
録画し残っていればいいんですが、
常時録画となるとやはり容量を確認し
確保しておかないといけませんね^^>"

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation