
鈴鹿モタスポファン感vol.2です。
結局、この日乗り損ねることになる
DUEL GP(デュエルジーピー)のところから離れた後は、
SFのフリー走行を見に国際レーシングコースに
向かうわけですが、午前中早めに仕込んでおくことが
ありました。
最近、事あればやっている
謎解きのキット購入と…

これはイベントセッションの合間でやっていきます。
この景品はF1日本GPのパドックパス、親子ペアチケット、スペシャルカードとなっています。
そう都合よくイイことばかりが続くとは思いませんが、この手のイベントではここ2連続で何かしら当たっており
つい期待してしまいます^^>"
それと、〆切時間が早かった
グリッドキッズの申込みをしました。

これも以前、
2年前に1回当たっていたんですが、
なぜかこちらはそれほどの期待はしていませんでした。
当選発表の時間までは他のイベントを見て過ごします。
国際レーシングコースのグランドスタンドにやってきました。
SFのフリー走行です。

以下、撮影順で載せていきます。
多くを載せていますが、すべてカバーできているわけではありませんm(_ _)m
#65 伊沢 拓也選手

TEAM DANDELIONから今年は中嶋レーシングにやってきました。
#36 中嶋 一貴選手

VANTELIN TEAM TOM’S
#5 野尻 智紀選手

DOCOMO TEAM DANDELION RACING
見慣れないこの黄色&白のカラーリングは
#50
千代 勝正選手←この日に関しては、本山哲選手だったみたいですm(_ _)m

B-Max Racing team
昨年はもっと濃い黄色で、小暮卓史選手がいたチームですね。
ホンダエンジンのままですが、今年はドライバーが日産系の選手にチェンジました。
#8 大嶋 和也選手

UOMO SUNOCO TEAM LEMANS
今年のレッドブルカラーは注目の1人。
昨シーズンはGP3シリーズ3位となった
#15 福住 仁嶺(にれい)選手

TEAM MUGEN
ディフェンディングチャンピオン
#1 石浦 宏明選手

P.MU/CERUMO・INGING
大変失礼だとは思いながら、ついドレッシングを想像してしまうm(_ _)m ←これが覚えやすい^^;
#7 ピエトロ・フィッティパルディ 選手

UOMO SUNOCO TEAM LEMANS
自分の中では“暴れん坊”が代名詞となってきている
#37 J・ロシター選手

VANTELIN TEAM TOM’S
これまたSFルーキーで注目の1人で、昨年はARTグランプリから
F2シリーズ(GP2シリーズより名称変更)参戦していた
#6 松下信治(のぶはる)選手

DOCOMO TEAM DANDELION RACING
#16 山本 尚貴選手

TEAM MUGENでオリジナルカラーですが、だんだん派手になってきた気がします^^>"
今年はゲイラカイトを引き継いだ他、“MUGEN”の文字がでっかくなりましたね。
#3 N・キャシディ選手

KONDO RACING
#5 野尻 智紀選手
#19 関口 雄飛選手

ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
#20 平川 亮選手
#64 N・カーティケヤン選手
この辺からスタート練習
密集しすぎ?!w
#18 小林 可夢偉選手

carrozzeria Team KCMG
このチームでの2年目となりますね。今年はそれなりの結果が欲しいところ。
また、ここで刻んでいきます^^>"
ブログ一覧 |
その他・鈴鹿サーキット | 日記
Posted at
2018/04/11 00:25:17