• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月26日

Honda F1 新マシンカラーリング発表!

Honda F1 新マシンカラーリング発表! 予定通り26日、
Honda Racing F1 Team は、
2007年F1マシン『RA107』のカラーリングを発表!

新しいコンセプトの概要は、
大きく次の4つからなります。


①<新しいマシンカラーリングの採用>
・マシンへのスポンサーロゴの露出を廃止※し、環境問題に直面する地球をイメージしたカラーリングとした。
※レギュレーションで定められているノーズへのマニュファクチャラーロゴ(Hマーク)と、全チームにタイヤ供給を行うブリヂストンロゴ、チャリティーを募る myearthdream.com のアドレスのみマシンに施される。

②<イメージのライセンス化>
・パートナー企業に対し、マシン及びロゴの使用をライセンス化することで、マーケティングツールとしての活用を可能とした。

③<協賛金の寄付>
・協賛金(スポンサーフィーやライセンスフィー)の一部を、環境保護団体などへ寄付を行う。

④<ウェブサイト上でのチャリティー展開>
・新たに設けるウェブサイト(www.myearthdream.com )上で、一般の人々がマシンのピクセルを購入することで参加できるチャリティーを展開する。



①に関して・・・
全般にあまり好評でないようですね。
個人的には賛成と反対の両面があります。
ニック・フライが言っているように、「地球環境の保護」を前面に押し出しています。
それは、現在ホンダが目指している1つの目標・テーマであり、
大きく見れば人類が目指すところでもあります。
それをメッセージとして発するには申し分ない表現法でしょう。
「地球環境の保護」自体には大賛成です。
ただ、心配なのはチームグッズを作るときに、どのようなデザインになるか。
F1ファンはカッコいいグッズを所有することも楽しみの1つです。
マシンはともかく、
グッズはある程度売れるものを作らないといけないでしょう。
地球はある意味抽象性のものなので、
“売れる”グッズのためのキャラクタライズで頭を悩ますのではないだろうか。

。。。
そういうところからすると、巡り巡って結局は、
現在の“当たり前”である
スポンサーカラーを基調としたカラーリングがいいのかな?
私も保守的な古い人間だろうか。

②に関して・・・
正直、私には意味が分かりません(^^;

③に関して・・・
いいことです! 無理のない範囲でやりましょう!

に関して・・・
現在は大きな地球の一部が見えていて(←キレイですね。)、
『Soon, you can do more than dream...』と書かれています。
近いうちに、アクティブになるんでしょうね。
もっと具体的なことを知りたいところです。
ブログ一覧 | '07 F1 | 日記
Posted at 2007/02/26 23:57:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2007年2月27日 0:06
昨日のスクープ通りでしたね!
ちょっと慣れるまで違和感ありありだし、スポンサー企業も苦慮しそう?
でも環境をテーマにするあたり、ホンダらしいですよね!
独創的なのがホンダですから!!
コメントへの返答
2007年2月27日 0:12
やはり本当だったんですね。
この流れが今後受け入れられるのか
注目です。
ホンダismといえばそうですね!
ともかく、一番は勝てるマシンを作って欲しいです!!
2007年2月27日 9:40
今回の発表で、マシンのカラーリングは公表されましたが、ドライバースーツってまだ公表されてない?
グッズやら、ドライバースーツは保守的なものにしてくるかもしれませんね。
コメントへの返答
2007年2月27日 23:14
ドライバースーツも気になるところですね。
どう仕上げてくるのか、
センスが気になります。。。
2007年2月27日 11:38
後ろ半分が宇宙なので、真っ黒。。。

なもんで、なんかマシンデザインとしてバランスが取れていませーん! orz
コメントへの返答
2007年2月27日 23:17
遠目には、一見ブツッと切れたように見えますね(^^;
シーズン途中でやっぱやめた!
とか、ならないんでしょうか。
2007年2月27日 17:10
今から私も私的なコメントをアップしますので、そちらを参照してください(笑)
さすが、super HRDさんは早いっすね~
コメントへの返答
2007年2月27日 23:26
いえいえ手(パー)
私のアップはまだまだですよ。

山陰のデントマンさんの見させていただきました。
大革命ですね!
2007年2月28日 6:34
コンセプトの概要は言い事言ってますが・・・
まあ納得出来る点もあります。

しかし!
例えばこのプラモを作りたいか!?
と言われたら。
いや・・・作りたくない・・・
と言っちゃいますw
コメントへの返答
2007年2月28日 14:35
ロゴ、カラーリング、デザインも
買ったり作ったりする上で
重要なファクターですからね。
地球ばかりに目がいっちゃって
マシンのフォルムが印象に残らなそう。。。
2007年2月28日 6:52
むむ~。
これはかなり予想外のデザイン!!
見慣れるまでは違和感ありますが、
テレビで走っているところを見てみたいですね。
コメントへの返答
2007年2月28日 14:37
緑がベースカラーになるとは噂で聞いていましたが、それが地球とは!
やはり慣れが必要そうです(^^;

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation