
私が
1週間前からしている
TAKUMA号(シビック ハッチバック FK7)での
無限オイルフィラーキャップ耐久テスト
の確認をするためにボンネットを開けて
見ていると…
少し離れたところから
「〇〇(←私の苗字)さん~♪」と
テンション⤴したような声が
自分の横の方から聞こえてきました。
そちらを向くと、アスファルトの道を回り込んでくればいいのに、
明らかに田んぼの中をショートカットして慌てるように
近所のおじいさんがこちらにやってきていました。
おじいさん
「今日、□□の方を走ってた? なんか同じようなクルマが走ってたから。」
私
「いや、今日はそちらの方は走ってないから違いますよ。」
こちらの方ではまだそんなに見ないクルマで、青もそう見ないから私だと思ったんでしょうね。
おじいさん
「このクルマ高いの? 人から、このクルマはホンダで一番高くていいクルマと聞いたから。
7~800万くらいするの?」
私
「いや、一番高くもないし…でも安くもないけど、そんなにはしませんよ^^>"」
変に大袈裟に誤解されているようでしたが、まぁ悪い気はしませんし、
そんな風に言ってくれるのは嬉しいですよね*^^*
そのおじいさんはお互い近所と知ってはいて私とは目を合わすと会釈はしますが
まぁその程度。
こんな感じで直接2人で話すことは基本的にありませんでした。
でも、近所で見かけるこのクルマのことが気になっていたのでしょうね。
この会話がきっかけで、ボンネットを開けたままこのクルマのことで、しばし立ち話。
そこから話が少し広がって、そのおじいさんが乗っている白のアクティがもう20数年になり
当時からホンダ車はよく走っていたんだとか、息子と何回かSGTを見に岡国に行ったんだとか、
クルマ談議に花が咲きました。
先日もそうでしたけど、このクルマで人とのつながりを広げてくれたり、円滑にしてくれているような
そんな気がします^ω^
あっ、それで確認しようと思ってたことw
1週間経った段階では
無限フィラーキャップでは今のところオイル漏れは見られませんでした^^>"
それから、今日はTAKUMA号のことでいくつかチョイ作業をしました。
まず、クリーニング…というか、
インテリア(シートやアームレストなど)布生地部分のコーティング✨。

本革仕様を選んでない場合の持病だと思ってますが、白っぽく汚れやすいことに悩んでいました。
なんとかならないかと、いろいろ探して
コレを試してみることにしました。
しばらく経過しないと効果はなんとも判断できないので、これもしばらくのテストですかね。
続いて、パーツの装着。
これで前処理し、
この状態から…
コレが付き、
コレが付きました♪(これは右リアの画)
いくつか装着画像を載せておきます。
リアのツィーターには青リング付けていませんが、フロントだけの1ポイント的
(左右だから2ポイントですが)な
プチブルー化でもいいかな^^
Si化はドア4枚でしてます。
なんちゃってwですが、断然カッコ良くなった(^_-)-☆
ブログ一覧 |
CIVIC HATCHBACK | 日記
Posted at
2018/12/02 23:38:57