• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月15日

NTT!と、2019年Hondaモータースポーツ活動計画の概要

NTT!と、2019年Hondaモータースポーツ活動計画の概要 インディカーシリーズの冠スポンサーが
私が同シリーズを見始めた時からの
アパレルブランドの「IZOD」
(2010-2013年)

大手電気通信事業者の「Verizon」
(2014-2018年)

あの「NTT」
(2019年-複数年契約)
となりました。

なので、今シーズンから「NTTインディカー・シリーズ」という名称になります。
スポンサーで付いてくれるんだから当然有難いのは有難いんですが
ロゴまでお馴染みの“ぐるりん”マークが付き、北米シリーズなのにすごく違和感を感じます^^;
琢磨は今シーズンもレイホール・レターマン・ラニガン(RLL)・レーシングからのフル出場ですね。

先日1/11にホンダから、2019年のモタスポ体制が発表された時には
琢磨のカー#はTBAとなってましたが、同シリーズの公式HPやテスト画像を見ていると
今シーズンも#30ですかね。
テストではありますが、最近ので琢磨が3番手タイムを出したなどと聞くと楽しみになってきます^^



そして、その他のカテゴリー。
先にも触れたように、すでに発表されてしばらく経ちますが、恒例につき4輪をざっと。


<FIAフォーミュラ・ワン世界選手権(F1)>
alt
今シーズンから2チーム供給体制で、いよいよ本家レッドブルにも搭載!
やはり本家チーム名にも“ホンダ”の文字が欲しかったですね。
それと、山本尚貴選手は残念でした。日本GPでもスポットのチャンスが来るといいな~


<SGT>500クラス
#1 TEAM KUNIMITSU 山本尚貴/ジェンソン・バトン
#8 AUTOBACS RACING TEAM AGURI 野尻智紀/伊沢拓也
#16 TEAM MUGEN 武藤英紀/中嶋大祐
#17 KEIHIN REAL RACING 塚越広大/(小暮卓史→)ベルトラン・バゲット
#64 (Epson→)Modulo Nakajima Racing
                (ベルトラン・バゲット→)ナレイン・カーティケヤン/(松浦孝亮→)牧野任祐

ついに100号車は栄光のチャンピオン#1となり、ドライバーは引き続きのゴールデンコンビ!
8号車、16号車と、ここまではドライバーはステイ。
17号車は中嶋レーシングからバゲットが移籍。なんかイメージがわきづらいですね。
64号車はチームスポンサーが変わり、ドライバー総入れ替え。
松浦孝亮選手は外れ(先に入った小林崇志選手と共にアップガレージ18号車へ)、
カーティケヤン選手はSFからこちらに来ましたね。
牧野任祐は2016年にGT300と500で走ってますが、同クラスで初のフル参戦となります。


<SF>
1 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 山本尚貴
5 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 福住仁嶺
#15 TEAM MUGEN (福住仁嶺→)ダニエル・ティクトゥム
#16 TEAM MUGEN (山本尚貴→)野尻智紀
#17 REAL RACING (塚越広大→)トリスタン・シャルパンティエ
#50 B-Max Racing team ルーカス・アウアー
#TBA B-Max Racing team ハリソン・ニューウェイ
#64 TCS NAKAJIMA RACING (ナレイン・カーティケヤン→)アレックス・パロウ
#65 TCS NAKAJIMA RACING (伊沢拓也→)牧野任祐

一部#等の都合で、前ドライバーを書いていませんが、ざっとトレードのような感じになったのが
ダンディライアンとチーム無限。
これは1つは、実はどうも山本選手の方からチーム移籍の申し出があったようですね。
意外な感じはしますが、成長のために新しい環境に身を置く選択をしたみたいです。
後は…、外人選手が多い。
名前がティックトックのような、いやm(_ _)m
昨年もチーム無限で第3戦菅生と第4戦富士でも走り、
FIA F3では2位となったティクトゥム選手。
あとは初耳で知らない外人選手ですね。
美味しそうな名前のトリスタン・シャルパンティエ選手は
ピエール・ガスリーの従兄弟とも噂されているようですが、ガスリーは否定し関係性は不明^^;
ルーカス・アウアー選手は実はゲルハルト・ベルガーの甥らしい。
名前でおや?っと思いましたけど、ハリソン・ニューウェイ選手はレッドブルF1の空力デザイナー
エイドリアン・ニューウェイの息子。
アレックス・パロウ選手は特に人との関係性は分かりませんが、
FIA F3ではチャンピオンシップ7位だったとのこと。
そして、小暮選手がSF、GT500、GT300のどこにも無くて、個人的にはとても心配しています。


<SGT>300クラス

ここで松浦孝亮選手がアップガレージに入ってますね。
福住仁嶺選手がARTA55号車に。
これは“ホンダ”としての発表なんで、少なくともこの3台に関してはNSX GT3で走る
ってことでいいんですよね?! ホンダさん‼



ブログ一覧 | HONDA | 日記
Posted at 2019/01/18 22:06:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

この記事へのコメント

2019年1月19日 0:06
こんばんは!

インディカーシリーズのロゴにNTTマークが付くのはかなり違和感ありますよね~
NTTって北米で事業展開しているんですかね..じゃないとスポンサーのメリット無いですよね(笑)

ホンダのモタスポ体制発表には私も注目していましたが、SGTの新カーナンバー1のコンビ継続が一番嬉しいニュースでした♪
64号車のドライバーラインナップとエプソン撤退には驚きました..

オートサロンでも発表していましたが、GT300の3チームは全てNSX GT3を使用するようですね、昨年よりレベルの高いレースが期待できそうです

まずは、3月の鈴鹿モースポフェスが楽しみですね~♪
コメントへの返答
2019年1月19日 23:43
こんばんは~

確かにチップガナッシではNTTデータが
スポンサーで付いていましたが、確かアノ
マークでなかったような気がするのと、
今度は全体に関わる元締めに
大きく付くんでね…^^;

今年も100号車、いや1号車となりましたね(^_-)-☆
ドライバー2人とも続投で大注目です!
SGTでNakajima RacingといえばEPSONでしたし、
それが“Modulo”ってこれまた違和感ですね^^>"

やはりGT300の3チームは全てNSX GT3ですか。
TASで発表されていたんですね。
これでアップガレージは元より、またも
同じキーワードが出てきますが、
55号車も違和感なく応援できます^^

3月の鈴鹿ファン感、いやモースポフェス
ですね。
お披露目が楽しみ(^^♪
2019年1月19日 20:06
こんばんわ^^

私もNTTのロゴは違和感アリアリ、なんでやねんといった感じです。琢磨選手に有利に働いたらそれはOKなんですけど、ないかもな。

ホンダのSFの布陣は一言で言うとマニアック!!

あまりファンは増えないだろうなと。興行収入的には人を呼ぶ布陣ではありませんが、若手の育成を考えているのかな?

日本のフォーミュラのレベルを上げる的にはいいと思います!!
コメントへの返答
2019年1月20日 0:10
こんばんわ~

アメリカンモタスポを観てるのに
ロゴマークでお馴染みのアノ日本国内で
よく見てたマークを目にするなんて、
凄く変な気分です^^;
まぁ、お金出してくれてシリーズが続いていくんで
それはイイんですけど、気分的に
なんだか入り込めないというか…w

ホンダのSFの布陣を見ていると、
吉幾三さんをつい連想します。
あー伊沢もね、塚越もね、どんだけリストラ?していくの?!
オラそんなのはイヤだー
オラそんなのはイヤだー
青山へ~行くだ~🎶
…と、だいぶ要らない尺を使いましたがw
ほんとビックリです‼
ベルガーの甥とか、
エイドリアン・ニューウェイの息子とか
(後から知りましたが^^;それもあって来てたのね)、
ガスリーのいとこ??とか、縁故どんだけ~ww
松下選手もいなくなり(彼はFIA F2ですが)、一度に馴染みのホンダ日本人ドライバーが減り、結構衝撃です‼
F1への登竜門色が強くなった?!
2019年1月20日 8:47
おはようございます(^^)

NTTが冠スポンサーなのは良い話ですね♪
しかし「IZOD」→「Verizon」は変わったのは分かっていても違和感なかったですが「NTT」のクルッと丸いロゴは違和感凄いですね(^^;)

去年活躍した日本のホンダ勢、2チーム体制のF1、琢磨のINDYCAR開幕が待ち遠しいです(^^)

3月の鈴鹿…基本的には3月の日曜日休めないので話もしないで諦めてましたが只今交渉中です(^^;)
No Attack No Chanceですからね(笑)


コメントへの返答
2019年1月21日 2:14
こんばんは~

NTTが冠スポンサーで安泰であってほしいですね^^
ただ、違和感は否めません^^;
でも、贅沢も言ってられません^^>"

今シーズンはなんといってもHONDAエンジンの
供給体制が2チームとなり、さらに充実してきて
楽しみです(^_-)-☆
と、同時に今まで以上に結果が求められ
がんばって欲しいですね!

3月の鈴鹿…私はS200Rさんなら来てくれると
信じてますので、お待ちしております^^
是非、鈴鹿で26号車の走る雄姿を観ましょう‼

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation