ついにアップのタイミングで言うと
2019シーズンの開幕に間に合いませんでした^^;A
ようやくこれが完結編です^^>"
ここでのトップ画は
大会プログラムの表紙です。
前にも書いてるように、
鈴鹿での30回記念大会です。
そして、裏面。

大会名は、
FORMULA 1 2018 HONDA JAPANESE GRAND PRIXです。
今回うちが取った指定E席から逆バンク側の眺め。
ここでも、HONDAの文字がよく入ってきます。
近年はインディカーは早くシーズンオフになることもあって、今回も琢磨は
鈴鹿に来てくれましたね^^
以下、F1マシンは全てE席(逆バンク側)からの撮影です。
#33 マックス・フェルスタッペン選手
(アストンマーティン・レッドブル・レーシング)

来シーズンはお世話になり、ヨロシクお願いします。
…というか、いきなり決めてくれた選手でした‼
(来シーズンのことを先に書いたから、↑未来日記風wになりました^^>")
#27 ニコ・ヒュルケンベルグ選手
(ルノー・スポール・フォーミュラワン・チーム)
#28 ブレンドン・ハートレー選手
(トロロッソ・ホンダ)
#35 セルゲイ・シロトキン選手
(ウィリアムズ・マルティーニ・レーシング)
#7 キミ・ライコネン選手
(スクーデリア・フェラーリ)
#18 ランス・ストロール選手
(ウィリアムズ・マルティーニ・レーシング)
#9 マーカス・エリックソン選手
(アルファロメオ・ザウバーF1チーム)
#16 シャルル・ルクレール選手
(アルファロメオ・ザウバーF1チーム)

しかしまぁ、こうして遠目で2台の同チームマシンを並べてみると
カー#もだし、ヘイローでヘルメットも見にくいから
いよいよ区別がつきませんね^^;
#31 エステバン・オコン選手
(レーシングポイント・フォース・インディアF1チーム)

最近はチーム名も覚えにくい^^;A
#3 ダニエル・リカルド選手
(アストンマーティン・レッドブル・レーシング)

来季の選択はホンダのパワーユニットを蹴っちゃいましたね~
後悔しないことを願う?!
#8 ロマン・グロージャン選手
(ハースF1チーム)

なんだかんだ言われていましたが、F1で上手く生き延びている?!
#20 ケビン・マグヌッセン選手
(ハースF1チーム)
冒頭でも書いた、大会プログラムを買った時に手提げビニールに同封されていた
予選結果のプリント。
予選結果は…
今回うちが席を取った指定席(E席)の入口にも掲示されていました。
ホンダ勢は頑張りましたね!
トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレー選手は予選6位‼
ピエール・ガスリー選手は予選7位!
ホンダにとっては今シーズン第12戦ハンガリー(ガスリー選手6位、ハートレー選手8位)以来の
2台揃ってのQ3進出となりました(^_-)-☆
ここまでは良かったのですけどねぇ。
決勝レースがスタートすると…
この画像では2周目ですが、ガスリー選手が7位をキープするも
ハートレー選手はスタート出遅れでオープニングラップから4ポジダウン;;
…と思っていたら、マグヌッセン選手がパンクチャー。
…かーらーの、SC。
(先ほどのタイヤがコース脇に残ってました。)
#10 ピエール・ガスリー選手
(トロロッソ・ホンダ)
#2 ストフェル・バンドーン選手
(マクラーレンF1チーム)
元フェラーリドライバーのジャン・アレジ氏とフェリペ・マッサ氏
#28 ブレンドン・ハートレー選手(トロロッソ・ホンダ)
リスタート後
いきなり、オーマイガーのベッテル選手。
このシーズンは、らしくないシーンが時々あり、取りこぼしが痛かったですね。
ガスリー選手は一時6位を走るも…
ここからズルズル下がっちゃいましたね;;
トロロッソ・ホンダはこのGPにおいては予選まで頑張りましたが、
まだまだ悔しいシーズンでした。
来年、まさにこの2チーム。レッドブル、トロロッソに期待‼
これがF1での鈴鹿ラストランであろう、#14 フェルナンド・アロンソ選手(マクラーレンF1チーム)
#5 セバスチャン・ベッテル選手(スクーデリア・フェラーリ)
チェッカー後は、最初に渡されていた紙製の🏁をスタンドからドライバーに振りました。
表彰台
来年はチームHondaはポディウムに立っているか?!
ガスリー選手11位、ハートレー選手が13位で入賞できず。。
レース終了後はマーシャルと残った観客で手を振り合います。
来年はもっといい日本GPにしよう!
ありがとう‼
2019年もこのタイプのチケットで画のバリエーションが増えるようですね。
このブログを書いている時点で2019年が開幕しており、その活躍からすると
観客数⤴⤴⤴となりそうな予感^^>"
―――完―――
ブログ一覧 |
'18鈴鹿F1日本GP | 日記
Posted at
2019/03/23 20:21:27