
うちはdocomoユーザーですが、最近
新プランが発表されましたね!
正直、ショップに行くまでは
本体代と切り離しての料金プラン
ということくらいしか分かっていませんでした。
これだけメディアで言われているから
安くはなるんだろうとは思っていましたが、
実際見積もってもらわないとどうだか???
というのが頭にありました。
で、まず説明を聞きました。

まず、そもそものギガホとギガライトですが、ざっくり言うと
パンフのギガ数にあるように
「ギガホ」はネットを毎月バンバン使っているヘビーユーザー向け。
「ギガライト」はあまりギガ数を使わないライトユーザー向け。
言葉のイメージ通り、そのままと言えばそのままですね^^>"
うちはどう見ても「ギガライト」の適応になります。
で、私の従来プランで言うと、上限額はありましたが
ネットスピードは2GBまでは通常で、それを越えるとダウン⤵してしまってました。
それが
ギガライトになると、使用金額は段階的に上がっていくものの
スピードダウンが無くなり、低GB数では安く抑えることができます。
で、料金を見積もってもらうと…
私の場合は従来プランでも、長らく使ってきた現スマホiPhone SEは機器の支払いは
すでに済ませているので、通信に関わる料金のみなんですがそれでも高い。
それがギガライトになると、現在の平均使用量に当てはめて試算すると
従来プランから約1,800円安くなりました!
これが
本当なら安い‼
そして、実際ここまでは無いと思ってますけど、
使用量が3GBを越えて~5GBの
枠になり、そこで1,000円高くなったとしても、計算上はまだ従来プランから
約800円安いことになります。
(うちは親含めて3回線の契約なので、真ん中の列を見ます。
但し、後から気付いて聞けばよかったと思うのが、実際の契約書に書いてある月額料金は
~1GB 2,680円、~3GB 3,680円、~5GB 4,680円、~7GB 5,680円となっていて、
なぜかパンフの3回線表示金額より各700円高かった。
そして、これは覚えですが、解約金9,500円で、契約満了月の当月・翌月・翌々月の廃止は解約金がかからないとありました→6・7・8月ですかね?!)
とりあえずプラン変更して正解のような気がするので、同じ使用料・プランの
カミさんにも同じ変更を勧めておきました^^
まぁJr.が将来スマホを使い始めるようになると、ゆくゆくはより安いであろう
格安SIMキャリアに切替えていく頭ではあるのですが、ひとまずの繋ぎとしては
これでもとても助かりますね♪
いざ始まってみて、こんなはずではなかった(+に転じる)ということは
ないと思いますが、変更後の明細を見るのが楽しみであります*^^*
現在、新プラン受付中でプラン開始は6/1です。
ブログ一覧 |
スマホ、タブレット、ケータイ | 日記
Posted at
2019/05/23 22:47:54