• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月17日

Go, Vantage Point. 琵琶湖一周ツーリングオフ vol.2

Go, Vantage Point. 琵琶湖一周ツーリングオフ vol.2 みん友さんサンジくんと行くツーリング
第2幕です。

私のリクエストの
次の立ち寄り地に着きました。
ここは…





今回のツーリングで一周する、琵琶湖のあるほとりなんですが…
alt

この場所ということでした。
alt

ただ、先ほどクルマを停めた所から↑の小画像にある通り、
ちょっとした木々を抜けてすぐ水辺に達するような湖畔で
TVで見てた少し開けた雰囲気ではなく、なんか狭い。。
おかしいなぁと思いながら琵琶湖に向かって右手の方を見ていたら…
alt

んっ!? この遠く向こう側に見えている開けた所が飛び出し台の方かなと思いました。
alt
大会期間中でもなければ、この時期特に何も書かれていないし、雰囲気的に
きっと鳥人間コンテスト開催地だろうということにしました^^>"
違ってたらご指摘下さいw
このブログをアップしているタイミングでは、来年2020年の出場チームを
募集しているようなので、我こそは!という方いらっしゃったら是非エントリーを^^


そして、次の立ち寄り地は琵琶湖畔の道の駅。
たった2台でも一緒に停めるのが難しく、
道の駅の建物から離れた裏手の方になりました^^;
alt
少し離れてますが、せめてちょびっと紅葉でも^^>"

訪れたのは、道の駅 近江母の郷でした。
alt


続いて、んっ?!
alt

そういえば、琵琶湖一周ツーリングオフvol.1で焼きたてバームクーヘンをゲット
したことは書いていましたが、それが登場していませんでしたね。
こちらです。
alt

折角、“焼きたて”として買ったものをどうしても早めの美味しいうちに食べたい
ということで、お茶しましたw☕
オープン!
alt
視界に入っておりますが、もちろん2人でしておりますww

がぶっ!^O^
alt
美味っ!…と書いて、うまっ‼
表面のシュガーコーティングの部分がうっすらシャリ、中がふわふわしっとり!
これはホント美味しい! 絶品‼
久々に大変美味なお菓子をいただきました♪
ここまでの衝撃はコレ以来かな(^^
一度は是非こちらのカフェで頂きたいですね!

旅のしおりによると時間が押し気味ということだったので、効率的に
少しだけハイウェイも使いながら移動した先は、こちらの
道の駅 塩津街道あぢかまの里でした。
今回いくつかの道の駅に寄りましたけど、ここがどうしても並べることができず
唯一離れて別々に停めました^^;
alt


そこからまた、Vantage Pointへ向かいます(^_-)-☆
alt

ドラレコのリアカメラ動画です📹


到着~♪
alt

折角なんで、いろんな方向から^ω^
alt

周囲の様子も分かってもらえると思います。
想像していたより割と広く、綺麗で良いスポットでした。
alt

よく分からない、こんなスポットもありましたけどw
alt

紅葉の時期としても狙っていましたが、今年がこんなものなのか
正直もう少し感はありましたかね。
alt

色を盛ってみる。やり過ぎか…w
alt

展望台の方に歩けば、これまた想像してたより高い所からの絶景が‼
Vantage Point!
alt

この方向のビューです。
alt

訪れたスポットはこちらでした(^^♪


vol.3に続く。。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2019/11/28 00:44:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2019年11月28日 23:55
琵琶湖一周良いですね〜
岐阜に住んでた頃、奥琵琶湖方面はよくバイクで行ってました。
特に今は無き「奥琵琶湖ドライブイン」が昭和の雰囲気で大好きでした。
東海地区から若狭湾方面に抜ける際に、必ず立ち寄る人気のスポットでしたが、ドライブイン横にトンネルが開通し、主要道路でなくなって「道の駅あぢかまの里」ができて一気に廃れて2007年になくなってしまいましたが、ふと思い出しました。
けど奥琵琶湖パークウェイは走ったことなかったんですよね〜
なんでだろ?
コメントへの返答
2019年11月29日 1:25
琵琶湖一周しました!
完結編vol.3もアップしましたので、
よかったらどうぞ^^
よく行かれていたんですね。
私は近い所までは行っても
一気にグルっと回ったことはなかったし、
行ったことなかった所も結構あったので、
新鮮でとても楽しめました♪
奥琵琶湖パークウェイもいつか是非‼(^_-)

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation