• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月17日

Go, Vantage Point. 琵琶湖一周ツーリングオフ vol.3

Go, Vantage Point. 琵琶湖一周ツーリングオフ vol.3 みん友さんサンジくんと行く
琵琶湖一周ツーリングオフ。

ついに完結篇です。







出発します。


アップヒルの往路は半島西側からのアプローチでしたが、
復路のダウンヒルは半島東側の道です。
…というか、半島東側は一方通行になってました。
それでそちら側で道路案内が出なかったんですね。

スタートしていきなり、チョイと道を間違えちゃいましたw


そして、バビューーーンと行きまして
これはもしかして…


メタセコイア並木
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!


これも広義でVantage Point!
(並木は南北に通っているのですが、ファーストアプローチは北からでした。)

注)2倍速にしています。


元々の予定では、マキノピックランドに車を停めて少し散策するつもりだったん
ですが、案の定と言いますか駐車場が激コミでそちらは断念しました^^;A
その途中での撮影で、メタセコイア並木の外から(笑

こちらはこちらで刈り揃えたみたいで面白いですね^ω^

なので、メタセコイア並木の北側に戻り、臨時駐車場に停めました。

そこから少し歩いてすぐメタセコイア並木があるんで、お互いに交代しながら
撮影会📷に興じました(^^♪

サンジくん


TAKUMA号

※自分好みに色味など補正しております。

結構、堪能できました(^^♪

ただ、ここで…というかここに着く前から渋滞に遭ってしまい、ここでも駐車までが混雑し、さらに撮影会とトータルで時間がかかってスケジュールが押している状況でした。
今回のツーリングの〆として考えているスポットもあったので、
マキノピックランドなどもう少しゆっくりしたいなという思いもある中
次に向かうのでありました。


まず立ち寄ったのは、道の駅 藤樹(とうじゅ)の里あどがわ

この時点で15時45分頃。
実はもうすぐ4時というこの時になっても、昼ご飯は食べれていませんでした。
…というのもこの、どうしても“焼きたて”を早めに食べたかったがために
我慢できず12時前に1個丸々食べたことで非常にお腹が満たされてしまい(笑)、
それが昼食を見事に遅らせたのですが、さすがにお腹がすいてきていました。
しかし、さっきも触れた〆のスポットをできれば明るいうちに走りたい!
でも、日没は16時50分頃。
ナビを見たらこの先で渋滞は発生してるし、ほぼ無理なのはウスウス気付きながらも
気持ちだけで人間の燃料補給はせず、次に向かうことを決めるのでした。。

当然と言えば当然なのですが、一部ナビの裏道を使うも
やはり山が迫って道の少ない湖西の夕方渋滞を避けることができず…
(@白髭神社の湖面の鳥居前)


〆として予定していたスポットの前に経由した道の駅ではすでに日没後(苦笑


ライティングされているからまだ分かりますけど、ここは琵琶湖大橋が見える
道の駅 びわ湖大橋米プラザでした^^>"


さすがに〆予定スポットは今回諦め(持ち越しですね^^;A)、
そのままご飯に直行🚘=3

結局これにより、“焼きたて”バームクーヘンがお昼ご飯になり、

普通にここで晩ごはんと相成りましたww

そして、ようやく空腹を満たせた後は大津IC前で解散となり、
私に関しては大津ICに達した時点で琵琶湖一周ミッションコンプリートです‼
(`・ω・´)ゞ 


立ち寄りで楽しんだり、休憩時間を入れてですが、
所要時間は約13時間でした。
(ネットで調べたら、単に走るだけなら時間帯にもよるんでしょうけど
所要6-8時間とか書いてましたね。)

トリップメーターでは琵琶湖一周で走った距離は約220km
(ちなみに琵琶湖の周囲長は241kmだそうですが、変な例えでは
腸の絨毛と同じで完全に湖面に沿わずに行くとそれくらいなのかな。)
ちなみに、観光・休憩など込みで平均速度を概算で出してみると、
220/13≒約17km/hでした。

小さいところまで見れば予定していたことは全てこなせませんでしたけど、
それでも大きいミッションはクリアできましたし達成感・満足感は大ありです!

MISSION
WIN NOW

お疲れ様でした‼(^_-)-☆

一緒にツーリングしたサンジくんのブログはこちら^^

ーー完ーー
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2019/11/29 01:21:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

この記事へのコメント

2019年11月29日 2:07
どうもはじめまして。
16日にほぼほぼ同じく、琵琶湖反時計回りでほぼ一周してきたのでついコメントしたくなってしまいました。
自分はソロですが、藤ヶ崎龍神→彦根城→つるやパン→湖北水鳥公園→奥琵琶湖パークウェイ→メタコセイア並木→白髭神社っていうルートでした。
個人的には奥琵琶湖パークウェイからの一方通行の下りが楽しかったです。
バームクーヘン今度行ってみます^_^
コメントへの返答
2019年11月30日 0:57
はじめまして♪
前日ではあるものの、なんと同じ方向で同じようなコースをシビックハッチバックで琵琶湖一周されてきましたか‼
同日だったら、さっきから同じようなFK7を見かけるなぁとなっていたかもしれませんね^ω^
バームクーヘンは是非是非行ってみて下さい!
ほんと絶品です‼
ただ、カフェで出てくる方は分かりませんけど、持ち帰りで1個丸々食べる時は結構ボリュームあるので、食べる時間を考えないと1日3食の内の1食をとばす恐れがあります(笑
2019年11月29日 9:25
ビワイチお疲れ様でした🤗
この時期は、走りやすくて良いのですが日没が早いのがたまにキズですね。

次回は、5月頃に時計回りでメタセコイア並木に早朝5時位に行かれれば良いと思います。
早朝は、車🚗が少なくて写真取り放題ですよ。

最後に近江八幡の毛利志満🐂に立ち寄って晩ご飯を。
近江牛🥩を堪能されては🤩高いけど〜〜💸
コメントへの返答
2019年11月30日 1:04
ありがとうございます♪
紅葉の時期をある程度狙っていたので、
日没が早いのは仕方ありませんね^^;
5月頃の早朝ですね!
ただ、こちらからは遠いので、
結構気合を入れて行かないと^^>"
毛利志満というお店も良いんですね。
拝見させてもらったら…
プライスのレベルが‼(@_@;)
確かに良いお店です(笑

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation