• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月03日

年始家電入替 第2弾(“初売りに乗じて 第1弾”)

年始家電入替 第2弾(“初売りに乗じて 第1弾”) 第1弾のエアコンに続いて
第2弾はTVです。












これまで使っていたレグザ
不具合といえば、B-CASカードが振動?で差込部でゆるんで認識されなくなり
時々奥に差し込み直さないといけないことがたまにありましたが、それ以外は
目立った問題はありませんでした。
しかし近頃、特に気温が低い時に電源を入れてから少しの間、画面上部に筋が入る
頻度が多くなり、22年使ってきて(よくもった^^>")さすがにもう
困るであろうと考えるようになり、この度の買い替えとなりました。
で、しばらく前から気にはしていたのですがレコーダーがPanasonic DIGAであり、
あまりこだわらなくてもいいとの話もありますが定石通り、まぁ無難に
メーカーを揃えておく方がベターかなと思いました。
もし対抗馬を上げるなら、特徴的で気になる存在のSONY BRAVIAですけど、
原色傾向の画面はどうなのか。
あと、電気代が高くなる傾向があるようで、それらを踏まえると基本
VIERAのラインで検討していくことにしました。
(まぁもっと言ったらレコーダーの時でも琢磨のスポンサーの関係でDIGAにしてますしね^^>")


とここまで書いて、サッとファイナルアンサーを出してしまいます(構想は
1年くらい前からありましたが冬場を越せば画面上部に筋が入ることはなかった)が、
この37インチREGZAが…

↓ ↓ ↓
これになりました!

Panasonic 4K液晶TV LX950 (55インチ)

有機ではなく液晶ですけど、パナソニック4K液晶TVのフラッグシップモデルです。

しかも、超大型ではありませんが、これまで使ってきた37インチから40台を飛び越して
我が家にしては感覚的には特大レベルの55インチ一気にアップ⤴⤴⤴
電器屋では展示で見てましたけど、実際自宅で設置してもらって十分デカい!!
自分でチョイスしておきながら、あまりのデカさについ笑ってしまいましたw
(↑同じ場所で設置しているので、部屋の背景見てどれくらい変わったか
おおよそ分かってもらえるかと。)
価格面と、現実的には49-50インチ(これでも37インチからするとおそらく
満足できるレベル)でグレードでは1つ下のLX900かなと思っていました。
しかし、長く使えることを考慮して
有機でなく液晶を選んだのと、なにせ一番は以前に買った↓これを大画面と良い音響環境で
観たかったですからね。

4K ULTRA HD + BLU-LAY トップガン・マーヴェリック



背面上向きのイネーブルドスピーカー/Dolby Atomosがインストールされた
360立体音響システムと、プレミアム液晶ディスプレイで…


音楽、音響の包まれ感♪


映像がハンパないです!!

あまりに綺麗でクリアで、映画というよりドラマを観ているような…Σ(・□・;)
まさにホームビューイング(^^♪
F1とか観るのも今から楽しみで仕方ありません!

あと、ここで取り上げるには小さいことかもしれませんけど、いつの間にか
B-CASカードって無くなってたんですね^^;(今は内蔵? ACAS番号)

もうこれで緩んでスロットに押し込む作業は不要ですね^^>"
レグザを引き取ってもらう時にB-CASカードだけ返却され、言われる通り
切り刻んで処分しました。

この日が配達(は無料)設置日でしたけど、購入は前日の初売り1/2でした。
約1ケ月前からほぼほぼ購入はこのLX950と決めてから価格はしばらくチェック
していたのですが、12月中旬に一度それまでのプライスから2万円落ち(地域の
他店電器屋の新店オープンがあった)がありました。
しかし、そこから一度価格が戻ってしまい、その時はタイミングを逸してしまったかなと。
諦めずに通って年末でその値引きレベルがあったのですが、もう一声!
粘って粘って初売りに行ったらさらに2万円引きでネット購入の全国最安値レベル
にまで下がり、そこで最終決定。
12月入りの頃から4万円は下がって購入できたので、何度も通ったり
ネットチェックしたりしていた甲斐があり、良い買い物ができました(^^♪
ブログ一覧 | その他・アイテム | 日記
Posted at 2023/01/13 00:53:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2023年1月13日 8:52
トップガンマーヴェリックが
圧倒的な画質と立体音響で楽しめますね🛩

ウチは14年前のBRAVIAは現役なんで
暫くは買い替えは無さそうです。


コメントへの返答
2023年1月14日 0:06
このTVで、このTOP GUNディスク観て
ヤバ過ぎました!(笑)

一般的に言われている寿命より
結構長く使えるモンですね~^^
2023年1月13日 14:23
こんにちは!

イイですねNEWテレビ📺
37から55へインチアップ(ホイールみたい💦)、かつ4Kになったら、それは映像の迫力はかなり増すでしょうね♪
ウチはVIERA→7年前にBRAVIAになり、まだまだ現役ですね〜

お値段的にも良いお買いものが出来たようで何よりです(^^)
確か私がBRAVIA購入した時は、引っ越しに伴い洗濯機や電子レンジなどをまとめ買いしたのでお値打ちにしてもらった記憶があります
コメントへの返答
2023年1月14日 0:13
こんばんは~

インチアップの度が過ぎました(笑)
でも、慣れてこれで良かったと思います♪
VIERA→BRAVIAというパターンだったんですね。
7年前だとあとまだ倍くらいいけるのでは!?
うちも今回エアコンとのまとめ買い値引きも引き出そうと試みましたが単品でと言われw、引越しレベルだとだいぶ期待できるんでしょうね^^>"
2023年1月13日 22:40
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします(^^)
2020年モデルだと思いますが私もパナソニックの55インチイネーブルドスピーカー搭載です♪
リビングのパナソニック47インチと比べると音が良く気に入ってます(^^)v
32→55インチも設置したら大きさの違いに笑ってしまいました^ ^
1月2日トップガンマーヴェリック私も見ましたよ♪
F1は細かな文字が見えて快適に観戦してます(^^)
コメントへの返答
2023年1月14日 0:25
あけましておめでとうございます。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします^^
S200RさんのTVの話で55インチ
イネーブルドスピーカー搭載の話を聞いて
もしかしてと思いましたが、これが後継機に当たるんでしょうね。
今回の選定に当たって正直影響を受けて
臨んでました^^>"
それが無ければ1つ下のグレードの
49インチにいってたと思います。
でも、これでやっぱり良かったです(^_-)-☆
またこれから長く使っていくもので、
良い環境でエンタメなど楽しめます!
F1での臨場感など、今からワクワク♪

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation