• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月03日

もう最後?

もう、この手の話は打ち切ろうと思っていましたが・・・


この記事を読んで・・・

やはり違いますわ。
鈴鹿は85年の8耐の経験を踏まえて86年に15万人に対応できても、
87年のF1開催では未見の領域を見越してチケット販売を減少させ、
11万2000人で打ち切ることを判断。
その実績を生かして翌年から、12万1000人、13万2000人と観客増員を図っていった。

あるところは値切りしてまで売りさばこうとしてましたから。


某サーキット社長は、混乱した観客対応に対して
「入場者数の再考も踏まえて次回の反省材料にする」と語ったとのこと。

人の助言も聞きましょう。


まずファンを第1に考えないとね。
ファンあってのF1ですよ!
チケット完売よりもサービスを考えましょう。
そうしたら、おのずと観客は増えるんです。
ブログ一覧 | '07 F1 | 日記
Posted at 2007/10/03 10:11:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

2りんかん
THE TALLさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

江口洋介氏!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2007年10月3日 10:33
値切りして売る前から、下請けにチケット裁いてますし。
力を入れるところを間違ってますよ、T社。
コメントへの返答
2007年10月3日 10:40
ここなら下請けでかなりいけそうですね。
そんな暇、余力があったらね~・・・別のことに!
2007年10月3日 11:27
そう。

ファンあってのF1開催です。

次はファンの立場に立った運営をお願いしたいですね。

来年に期待しましょう。

でも世界遺産に登録申請している富士の周辺をレースの施設を作るとなると。。。
コメントへの返答
2007年10月3日 15:11
いわゆる、どれだけ“カイゼン”されるのか。
気にはなりますが、
私は正直なところあまり期待はしてません。

世界遺産に登録申請しているんなら
大幅なことはできない?(しない?)のかなー
2007年10月3日 12:36
ファン・観客の目線で運営カイゼンしてほしいですね。



TのDラーもお客の目線で営業してほしいものです・・・。
コメントへの返答
2007年10月3日 15:14
私も思うにDラーも然りですね。
来年はどうなるんだろ~;;
2007年10月3日 12:50
T社自体立場が逆転しているのでは?
と思います。

Dラーもそうですし。

ファンあってのF1ですし・・・。
コメントへの返答
2007年10月3日 15:16
今回を見る限り
やらない方がマシですね!

マイナス効果ばっかりで
何にもプラスになってませんよ。
2007年10月3日 22:07
私が一番不満に思った事が帰りのバスの渋滞でした。しかもサーキット内だけ渋滞。
今年は雨で天気の悪い週末だったので周りの道はあまり込み合っていない状態だったと思います。
来年の予定はたしか10月の3連休。そうなると秋の紅葉シーズンもあり東名、中央道更に首都高は物凄い渋滞になるしそれを回避する下道も激しく渋滞します。そんな時期に富士が頑張って対策しても今年以上の渋滞はでると思うのでやはりあの場所は厳しいと思います。

もっといい場所あるのに…
コメントへの返答
2007年10月3日 22:20
バスの渋滞がサーキット内だけっていうのは、
やはり陥没と関係車優先によるものなんですかね。
私は現場の様子がわからないので、
はっきりしたこと言えないんですが。

そして、来年。
来年の日本GPは、
確か初回の発表から(中国と)入れ替わって?
10月12日→19日に変わりました。
なので、3連休から外れると思いますが、
紅葉が多分深まるシーズンですよね。
あそこは紅葉スポットが多いでしょうから、
やはり混雑は必至でしょうね。
2007年10月3日 22:18
 ”この記事”(F1キンダーガーデン)の中に、”横断幕がない?”という記事がありましたが、トヨタの横断幕だけは堂々と掲げられていたことには言及されてませんね。何らかの圧力があって触れられてないのかと勘繰られても仕方ないと思います。

 ファンあってのF1であることは当たり前のことですが、あの会社にとっては、市販車の売上げアップこそ第一、ファンのことは”そんなの関係ねえ”なのでしょう。そのことをメディアがなかなか伝えてくれないのが本当悔しいです。今回の件で”アンチトヨタ”が増えたのは間違いないでしょうから、そのことがせめてもの救いですね。
コメントへの返答
2007年10月3日 22:37
富士スピートウェイの加藤裕明社長は、「仮設スタンドなどの上から、垂れ幕を掲げるポールが落ちるなどの事故を懸念してご遠慮いただいた」と説明した。

と、記事中あったんですが、
トヨタ応援席Q席はおもいっきり仮設スタンドです。
言ってることとやってること、違いますね~

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation