• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月26日

アースカラーは成功だったか?

2007年の本家ホンダのマシンカラーリングはアースカラーでした。

このコンセプトをもう一度振り返ると、以下の4つになります。
①<新しいマシンカラーリングの採用>
・マシンへのスポンサーロゴの露出を廃止※し、環境問題に直面する地球をイメージしたカラーリングとした。
※レギュレーションで定められているノーズへのマニュファクチャラーロゴ(Hマーク)と、全チームにタイヤ供給を行うブリヂストンロゴ、チャリティーを募る myearthdream.com のアドレスのみマシンに施される。

②<イメージのライセンス化>
・パートナー企業に対し、マシン及びロゴの使用をライセンス化することで、マーケティングツールとしての活用を可能とした。

③<協賛金の寄付>
・協賛金(スポンサーフィーやライセンスフィー)の一部を、環境保護団体などへ寄付を行う。

④<ウェブサイト上でのチャリティー展開>
・新たに設けるウェブサイト(www.myearthdream.com )上で、一般の人々がマシンのピクセルを購入することで参加できるチャリティーを展開する。



④はいいでしょう。
私もやりました^^;
これをすることで、③もできました。
有効活用されることを切に願います。

問題は①、②。
①は環境問題に直面する地球を提示し、注目させる。
いいんですがね~
やはりそれなりの上位を走らないと、あまり説得力がないのと
失笑を買うだけ!?

そして、②。
これに関して、具体的に見てないのでよく分からないのですが、どれだけの利用があったのでしょう。

やはりスーツやシャツに名前が入るだけではなく、マシン自体にロゴが入らないと
スポンサーとしてはかなりのデメリットではないでしょうか。
TVにはマシンが一番長く映りますからね。
見る側としてもやはり物足りなさを感じてしまう。
環境問題を決して軽視しているわけではないのですが、
F1マシンには企業・商品のロゴとカラーが入っている方がいい!

マシンの開発に必要なのは、正直莫大なお金がです。
今年のコンセプトにより、来季のスポンサーが減らないか心配です。

大事なことだと分かっていても、綺麗ごとばかり言ってられません。
F1にいるのは勝つためなのですから。

さて、来季のカラーリングはどうなるんでしょう。
それが、今季のコンセプトが成功だったのか否かの答えでしょうね。
ブログ一覧 | '07 F1 | 日記
Posted at 2007/10/26 23:56:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2007年10月27日 0:09
アースカラーで、エンジンブロー・白煙噴上げは見たくなかったです・・・。(>_<)


ライセンス化は、実績があったのか???で、賛同した企業からはそれらしいアナウンスは無かったですね。
(僕が知らないだけかな・・・)



来期、スポンサーの絡みもあると思いますがマシンカラーは伝統の白ベースがいいなと思います。

コメントへの返答
2007年10月28日 0:05
最終戦は応援する者として辛かったですね~
痛い!!

ライセンス化の実績は、私も知らないんですよ。

そうですね。
初心に戻って白ベース。
いいですね!
2007年10月27日 6:02
いろいろなコンセプト等有るかも知れないが、去年までの白ベースにスポンサーロゴ付きの方が断然良いですね~
走りながら宣伝する訳ですからね。
来年に期待です。
コメントへの返答
2007年10月28日 0:07
やはり見た目のカッコよさも大事ですね!
第一は、ポテンシャルですが^^;
2007年10月27日 10:16
 これでレースでの結果が伴っていればこのコンセプトは成功だったと言われたのでしょうけどね…。賛同した企業も、結果が伴っていなかっただけに、なかなかマーケティングツールとして使いづらかったのではないでしょうか。

 ”F1にいるのは勝つためなのですから”と書かれていましたが、もう1つのジャパンパワーのチームみたいに、F1に参戦する目的は欧州での市販車の売り上げアップと公言してはばからないチームもありますけどね…。^_^;
コメントへの返答
2007年10月28日 0:10
このコンセプトを採用するタイミングが
悪かったでしょうか。
こんな不調のシーズンにね~
コンセプト自体はいいのですが^^;

ですね。
商売ベースですから;;
2007年10月27日 23:13
成功と言ってよいのでは?。コンセプトには興味を引きます。ここまで突っ込んだことは他社だけでなく、環境保護団体でも不可能なのでは、さんがホンダというべきです。
コメントへの返答
2007年10月28日 0:12
ありがとうございます。
面白い意見です。
あっ、私
関係者ではありませんからご安心を^^;

今シーズン、もっと上位に入ってほしかった!
2007年10月29日 9:29
亀田では無いですが、結果が全てでしたね。。。

良い結果を残してさえいれば、当然アースカラーは成功でしたけど、あの成績ではねぇ~。
ただ企業としての評価は、賞賛されるべきですね!!

業界No.1のあちらさんは、商売onlyって事ですから、アースカラーにはよけに拍手を送りたいです。
ただまぁ~、あの成績には全く喜べません!!
コメントへの返答
2007年10月29日 21:03
厳しい競争の世界ですからね。
成績よければ良しなんでしょうけど。
採用のタイミングが悪かったかな。

来季は本当にどうなるか???

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation