• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

HondaJet World Tour in Japan “岡山”からメールが来ました! 結果は…

HondaJet World Tour in Japan “岡山”からメールが来ました! 結果は… 落選!(>_<);;

・・・・・・・





ということで、
神戸に続いて2連敗Σ(|||▽||| ) オーマイガー;;

・・・・・・・





ワールドツアーの日本会場で一番小さい空港…というか飛行場^^;A
でありながら、一番当選枠の大きい会場だっただけに
これは大ショックですね。。orz

ただ、救いなのは神戸会場と同様、
抽選に漏れた方や一般の方向けに“展示飛行見学のみ”ですけど
第二会場
があるそうなので、遠目になるのは残念ですが
なんとか都合付けてそこに期待したいですね。

嗚呼…
何回も言ってしまいますが、本当にショック。。
相当応募があったんでしょうけど、どれほどの競争倍率だったんだろう?!
Posted at 2015/04/27 22:35:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2015年04月23日 イイね!

HondaJet World Tour in Japan “神戸”からメールが来ました! 結果は…

HondaJet World Tour in Japan “神戸”からメールが来ました! 結果は…落選!;;

・・・・・・・



当選者にはこの日までにメールで連絡があるっていうんで
てっきり

エっ!
当たった!?!?!?


…と、ワクワクしながら文面を読んでいったら
期待とは裏腹に落選してました。。orz


ワールドツアーの内容
・展示飛行見学
・プレゼンテーション
・機体展示
こそ見れませんが、実は代わりの企画が用意されてました。
抽選に漏れた方や一般の方向けに“展示飛行見学のみ”ですが
そのための第二会場
があるそうです。

今回のことが悲しいような、嬉しいような…
ただ、正直神戸が遠いことと
完全に無理だと思っていた地元開催への参加の可能性が見えてきたことで、
それに掛けることにしました。
…というわけで、岡南飛行場(岡山)に応募!!

申込みはすでに完了。
あとは今度こそ当選することと、仕事の休みが無事に取れること!

ミラクルが起こりますように…(>人<)
Posted at 2015/04/24 00:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2015年04月08日 イイね!

おらが村にホンダジェットがやってくる! HondaJet World Tour in Japan 2015

おらが村にホンダジェットがやってくる!  HondaJet World Tour in Japan 2015ホンダの小型ジェット機「HondaJet」が
デモンストレーション飛行をする
ワールドツアー
が開催されるようです。
本田技研工業の航空機事業子会社である
ホンダ エアクラフト カンパニーがこの日発表しました。

13カ国以上で行なわれるこのワールドツアーは
総計4万8000kmを超えるツアールートを予定しているそうですが、
日本と欧州でHondaJetが初公開されることになりました。

日本では…
4月25日(土) 仙台空港
4月26日(日) 神戸空港
5月2日(土)~3日(日) 岡南飛行場(岡山)
5月4日(月・祝)~5日(火・祝) 成田国際空港




んっ!?
なんと何気に地元・岡山が入っているではないですか!!

しかも、そうそうたる空港と並んでコチラでも紹介したことある
(地元県民がこう言うのもアレですが^^;)
超マイナーローカルの岡南飛行場(“空港”でないのがミソ)があるではありませんか! (驚


キタ━━(゜∀゜)━━━ !!!!!飛行機
これは私としましては是が非でも行きたいところですが、
5/2はどうしても休めない仕事。
5/3は早朝から家を出ないといけない用事。
う゛ーーーー(滝涙


…というわけで、どなたか行って写真か動画でも撮ってくれないかな~。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。
(注:事前に申し込みが必要。詳細は後日発表されるようです。)
Posted at 2015/04/09 00:46:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2015年02月13日 イイね!

2015年Hondaモータースポーツ活動計画を発表!

2015年Hondaモータースポーツ活動計画を発表!ついに発表されましたね!


2輪、4輪とありますが、
私の方からはいつものように
4輪のメジャー処で注目。
すでに、F1では
マクラーレン・ホンダでアロンソとバトン、
インディカーでは琢磨のA.J.フォイト続投
が発表されていますよね。
WTCCはニカ・レーシング(リカルド・ライデル)の
プライベートチームにもマシン供給が決まりました。



そして、SGTとSFについて。


まず、SGT(GT500)


やはり一番の話題は
#18 ウイダー・モデューロ・童夢レーシング → #15 ドラゴ・モデューロ・ホンダレーシング
へのスイッチでしょうか。
“ドラゴ”と聞いて皆さんお分かりの通り、道上龍率いるチームの参戦ですね。

ドライバーの人事異動は、
#8 ARTA: 松浦孝亮選手(残留)、元F1ドライバーと鳴物入り?だったV・リウッツィ選手
                         →無くなってしまった無限CR-Zから野尻智紀選手の大抜擢
#15 ドラゴ・モデューロ: レイブリックからの小暮卓史選手、マクラーレンGTファクトリードライバーのO.ターベイ選手
#17 ケーヒン・リアル: 塚越広大選手(残留)、レイブリックからの武藤英紀選手
#64 エプソン・ナカジマ: 中嶋大祐選手、B.バゲット選手(2人とも残留)
#100 チーム・クニミツ: ウイダーからの山本尚貴選手、GP2からの伊沢拓也選手(名門コンビ復活)


GT300は先に触れたように、CR-Zは2013チャンプの無限が無くなり、ARTAのみとなりました。。
ドライバーは高木真一選手&小林崇志選手と変更ありません。



それから、SF


昨年途中から参戦のドラゴ・コルセは今年も1台体制維持で引き続き。

リアル・レーシング: 塚越広大選手(残留)、ドラコ・゙コルセからの伊沢拓也選手
チーム無限: 山本尚貴選手(残留)、2014GP2チャンプのファビオ・ライマー選手
ドラゴ・コルセ: ナカジマ・レーシングからの小暮卓史選手
ドコモ・ダンディライアン: 野尻智紀選手(残留)、まさかのチーム・インパルからのナレイン・カーティケアン選手
ナカジマ・レーシング: 中嶋大祐選手、ベルトラン・.バゲット選手(GT500同様に2人とも残留)

一部不可解なのはマネーが働いちゃったんでしょうか。
中山友貴選手と金石年弘選手がSGTからもSFからも漏れちゃってますね。。

F1に近いとされるGP2では、伊沢拓也選手が国内に戻ってしまいましたが、
2014全日本F3チャンプの松下信治選手が伊沢選手が在籍したARTグランプリから参戦となりました。


まぁいろいろと異動、変化がありましたが、
今年もホンダがんばれ!!
Posted at 2015/02/14 01:46:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2015年02月08日 イイね!

Honda Cars 春の大商談会2015 in コンベックス

Honda Cars 春の大商談会2015 in コンベックス我が家の恒例イベント
「Honda Cars ○の大商談会 in コンベックス」
に行ってきました~^^






会場に入ると
まずN-ONEがズラっと並んでいたのですが、
さらに進んで行くと
次に目立っていたのが…


GRACEでしたね。


Jr.弟(4歳)が車に乗りたい!
と行ってまっ先に乗ったのが…


グレイス無限仕様でした。
お目が高いw^^>"



これまた恒例の…


ライセンス


更新!
今回も2人とも無事ゴールド?(イエロー?)でした*^^*



少し前にCarsに行っても、あまりまじまじ見れていなかった
N/
ノーマル仕様は当然ありますが、
このような場では必然的に展示されている
アメリカンダイナースタイル


サウンドのデモカーもあり、実際に音楽も聞けました♪
スタイルはド派手のようですが、思い切ったこの割り切り感。
案外アリですね~^^

リアにかけてチョップカットされてますが、乗ってみて頭上の窮屈感は思ったほどなかったですね。


Jr.兄(8歳)はこれまでレースカーは好きでも
正直こういった市販車にはあまり興味を示していなかったのですが、
割といろんなクルマに乗ったりしてましたね*^^*
次期車のこともそろそろ頭においておかないと…
みたいなことも言ったりしてるから、尚更だったかもしれませんけどね。



これも定番イベントのガラポン抽選会


いつもながらの末等 (笑

あっ! ASIMOのビッグフリース・ブランケット以外ね。
ブランケットはDM持参者は全員もらえますが、これは全国的に見ると
今年始の福袋に入っていたブランケットと思われます^^>"
こちらの地域では毎年、このイベントの来場品に回されるんですよね。


他には、MotoGP Repsol Honda TeamカラーのカッコいいCBR


そういえば、今まで2輪コーナーは屋外だったんですが、
私が知る限り初めて室内になってました。

そうそう。
悔やまれるのが、Jr.に気を取られながら次の予定のため少し早めに切り上げて会場を出たら
LEGENDと先行内見会を兼ねていたJADEをチェックし忘れてしまったことでした。
クルマとしてはいろいろあったのに、私としたことが…;;
Posted at 2015/02/09 23:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA | 日記

プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation