
今シーズンのホンダ
モタスポ体制が発表されましたね!
関心のある皆さんご存知の通り、
これまで2輪のみだった
HRC(ホンダ・レーシング)に
4輪も統合される体制となりました。
そして、ホンダとしてF1から撤退ですが、
引き続きレッドブルとアルファタウリに
新しく立ち上がった
レッドブル・パワートレインズを
技術サポートしていくことになっています。
それと、このHRCロゴ変更と、
長年
SRSとして親しまれてきた鈴鹿サーキットレーシングスクールが
ホンダレーシングスクールHRS(SUZUKA)へ名称変更されました。
そして、一番気になるあの先生、いや選手はどこへ!?
例によって、ここでは4輪に割愛させていただきますm(_ _)m
■インディカー・シリーズ
なんといっても佐藤琢磨選手ですよね!
会場に来れないからと、録画でのコメント登場でした。

こちらでは
デイルコインレーシング with リックウェアーレーシング
って言ってたかな。
琢磨は44歳となりましたが、上を見れば
同じホンダ勢のエリオ・カストロネベス選手とジミー・ジョンソン選手は共に
46歳でまだまだ!!
チームは小さいですけど、これまで観てきて十分競争力はあると思いますし、
琢磨は人の関係をしっかり持てるチームを求めてきました。
開幕戦は2/27のSt.ピーターズバーグで楽しみ♪
■SGT500

SFではB-MAXで走ってましたけど、やはり驚きは
松下信治選手がSGTでホンダに戻ってきて500デビューとなったことですね!
長くREAL RACINGで走ってきたベルトラン・バゲット選手の代わりです。
他は変動なし。
個人手には、100号車の2人には是非開幕戦から揃って走ってもらい、
タイトル獲得のリベンジを果たしてほしいです!!
■

#18 UP GARAGEは名取鉄平選手から太田格之進選手へ。
#55 ARTAはなんと2人入替え!
アレッ、ということでミスターARTA300の高木真一選手は!!!???
確か51歳かな?
それなりの御年ではありますが完全にやめてしまう気はしないので、
他のどこかのチームで走るのでしょうか!?
■SF

まだTBA枠はありますけど、佐藤蓮選手はSFでのエントリーになってましたね!
福住仁嶺選手はThreeBond Drago Corseへと移籍。
大津弘樹選手はDOCOMO TEAM DANDELION RACING6号車には移籍加入。
チーム・ゴウは昨年、Red Bull MUGEN Team Gohとして参戦していましたが、
2台体制で独立となったってことですね。
…というわけで、これまでSGT、SFは何かしら外国人選手がいましたけど
やはりコロナのためか、今シーズンはオール日本人となりました。
■その他
盛り上がり楽しんで、良い年となりますように!(^_-)-☆
2022 モータースポーツ参戦体制発表(9:30頃から始まります)
----------------------------------------------------------------------------------
それと、これは別立てのオマケですが、
TAS2022の模様がTVで流されていましたね。

一見、バットモービルのように見えてしまいましたが^^>"
国内5台の特別カスタマイズNSX
LEGAVELO。

もう少しイメージ掴みやすく見たかったかな^^
Posted at 2022/01/15 00:36:58 | |
トラックバック(0) |
HONDA | 日記