• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

Inspire the Next

Inspire the Next…というわけで、
最近調子が悪くなり
いろいろ検討しておりましたが、
昨日から全く点かなくなった
居間の次期シーリングは
日立のLEDにしました!

ある程度の緊急性があったので、
本日中の購入です。


カタログ集めたら
こんな感じでありましたけどね。


機種はこの上のね。(LEC-AH800C)

NECも気になりましたが、カバー部の盛り上がりが大きく好みに合わなかったのと、
照明の明るさを変更するのに少し時間がかかるように感じたので、外しました。

新しいのを取付け前に、以前のを外すと
照明器具付け根となる角型引掛シーリングは天井に固定されておらず
ケーブルが垂れてぶらぶら状態。

おまけに、照明本体の固定に使われていた別の特殊なステーが間にかんでいたので、
角型を一度分解して特殊器具を引っこ抜き、角形を組み直して天井に固定する必要がありました。
素人にはできない難儀な電気作業でしたので、これは親に頼みました^^>"

しかし、まぁ初めてこういうのまじまじと見ましたが、シーリング証明内部のLEDのところは
こうなっているんですね!
ちょっとうずないぃ~(方言?w)

取付けの天井部分が50cm四方で2cmくぼみ(角型引掛シーリングとほぼ同じ深さ)があったので
正直心配ではあったんですが、実際やってみると何の問題もなくしっかりと固定できました♪

この度の選考にはリモコンも気にして、デザインや使いやすそうかという点も見ました。
照明モードが4つあるのも面白いですね。
Aさわやか(蛍光灯)、B読み書き(図書館)、Cだんらん(食卓)、Dくつろぎ(電球)

…というか、今回こういったLED照明を買うまで、
暖色か白色か。
さらには、それを無段階で切り替えることができることを知りませんでした^^>"
LEDにして寿命が延び(ちなみに保証期間は照明器具1年、LED光源基盤は5年)
めったに切れることはなくなるんでしょうけど、
従来の蛍光管のように昼白色か電球色か気にしなくていいですね (笑
お恥ずかしい話ですが、照明1つ見ても進化してますね!

これは全灯(蛍光灯のMAX)。

撮り方の問題で、これでは暗く写ってます。
少し大きめの照明を勧める(例えば6畳の部屋には8畳のシーリング)ようなことも書いてありましたが、
8畳の部屋に“~8畳”用シーリングを買い、結果的には十分明るく問題なかったです。

当たり前のことですが、照明が復旧して部屋が普通に明るく有難いですね^^
Posted at 2015/02/22 23:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年02月21日 イイね!

時代はLED

時代はLED今さら、このタイトルのように
書くこともないんですが…

PCを置いてある
居間の照明の調子が悪い…
というか、点かなくなった
(真っ暗で不便ですね(⚫︎-⚫︎;))ので
シーリングライトを
買い替えるつもりでいます。
ならばLED!

どこのがイイんでしょうね?!
カタログ集めて調べちう(・・?)
Posted at 2015/02/21 22:54:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2014年07月27日 イイね!

古き良き

古き良き平成23年3月末まで
←コレだったところが…

平成25年4月29日にリニューアルオープンし
↓コレになりました。

「人と科学の未来館 サイピア」
という、プラネタリウムがある施設です。
以前は岡山県立児童会館という名称でした。

そのサイピアに行ってきました。

外観ではあまり違いが分からないと思います(一部、外壁が変わっているようには見えます)が、
中に入れば以前を知っている方なら
新しくなったなぁ、変わったなぁ
と感じると思います*^^*














現在のプラネタリムの内部(シート)はこちら。
パンフより。


旧・岡山県立児童会館の時に個人的に好きなものがありました。

“畳”席(…というかエリア

↑当時(2008年7月)の証拠写真ですw

なんと座布団まで用意されて、寝っ転がってプラネタリウムの投影を見れたんですよね。
残念ながらリニューアルで無くなってしまいましたが、
今となっては地方にあるような古き良きものだったなぁと感じますほっとした顔
Posted at 2014/07/28 22:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月23日 イイね!

リフォーム終了~

リフォーム終了~前日から施工が始まっている
我が家のリフォーム
ですが、
今日仕事から帰ってきたら
床を貼り換えている台所の中央に
穴が開いていました。









秘密基地!?



いや、単なる床下収納でしたw

あると便利なようです。


ということで、この度のリフォームは終了です^^
Posted at 2014/07/23 23:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月22日 イイね!

リフォーム開始

リフォーム開始現在の我が家は築約22年。

台所はフローリングが
当時の流行り?らしい(と親が言っていた)
ラバー樹脂でした。
でも、それだと
下に敷かれているベニア板まで来た湿気が
ラバーの下で閉じ込められてしまい、
ラバー樹脂の床がベコベコするようになっていました。

それで、この度
ベニア板上にのせる床を
ラバー樹脂→天然木化粧(樹種名:ビーチ)にしました。

工事予定は2日間で、今日は1日目でした。

作業は朝8時過ぎから17時まで。
画像では全て写ってませんが、台所の床
半分くらいがすでに貼り換え済みです。


今回のリフォームでは、この台所床の貼り換え以外にもう1つ予定がありますが、
それは2日目で触れるつもりです^^
Posted at 2014/07/22 23:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation