• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2023年03月17日 イイね!

卒業しました

卒業しましたJr.弟もついに小学校を卒業。

コロナ禍から脱しようかというタイミングでの
卒業式。
その他の人は原則マスク着用ですが、
卒業生は返事や呼びかけ、歌など
声を発する時以外はノーマスク。
卒業証書を壇上で受け取る前はこちら側を向き、
顔が良く見えるように立つのが印象的でした。

Congratulations!!
Posted at 2023/03/19 21:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2022年11月22日 イイね!

修学旅行からGO HOME!

修学旅行からGO HOME!…というわけで、
小6のJr.弟が1泊2日の
奈良・京都修学旅行から帰ってきました。

先(初日)のブログで書いたように
関西圏との往復もバス。
行きは高速道路では渋滞、帰りは
一般道での渋滞で予定より30分遅れで
帰宅となり、疲れたとは言ってましたけど
天気良く楽しく行ってこれたようです。

・1日目
<奈良>法隆寺→東大寺大仏殿・奈良公園(鹿せんべいで🦌と戯れw)

<京都>南禅寺で座禅体験
宿泊:<滋賀>琵琶湖畔のホテル(型友禅体験)

・2日目
<京都>清水寺→金閣寺→東映太秦映画村
→帰路


というコースでした。
いろいろ良かったけど、中でも清水寺だったとか。
お土産は100円残しで、自分がお世話になっている先や家族の分など
自分なりに考えてほぼ上手いこと使ったようです。

コロナ感染で迎えに行くことはなく、無事に完走でき良かったね~^ω^


最後に、絵付け体験(タンブラー)でのJr.弟の作品。


Posted at 2022/11/23 01:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2022年11月21日 イイね!

修学旅行でGO!

修学旅行でGO!Jr.弟が1泊2日の小学校の
修学旅行に出発しました!
1日目が奈良、2日目が京都。
天気は予報ではずっと良さそうです(^^)

本来なら新幹線🚄で関西まで行き来
するのですが、コロナの関係で
往復共にバス🚌。。。
片道3時間程度かかるので、
乗り物良いしやすい子はキツイだろうなぁ。

もし途中でコロナ➕となってしまったら
クルマ🚙で迎えに行かないといけないから、
アルコール類🍺はガマン!w
スクランブル体制です✈︎
ダガースペア、OK!

今のところは大丈夫そうですσ(^_^;)
Posted at 2022/11/22 01:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供
2020年02月23日 イイね!

ハイウェイスタンプ活動vol.18 & JAXAイベント参加してみた

ハイウェイスタンプ活動vol.18 & JAXAイベント参加してみた順番的にタイトルのトップに来てますが、
ハイウェイスタンプはあくまで
サブ的位置付けの活動です。
メインの目的に支障をきたさないよう
地味にコツコツこなしていきます。
この日は1ヶ所。

府中湖PA上り(高松自動車道)@香川県

35/192!
インクが薄目だったんで、少し気を遣ってインク台隅までインクをかき集め押印^^


そして、この日のメイン。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
その宇宙教育センターが提供する、子供向け科学教育プログラムイベント
コズミックカレッジ(ファンダメンタルコース)がありました。
それに参加するため、香川県さぬき市へ。

Jr.は兄は期末試験前だったので、弟(小3)のみ参加。
レベルはいろいろあるようですが、今回の内容に関してはそれでよかったかな。

イベント会場

大部屋で、こういった机の島が9つほどありました。

初めて知りましたけど、YAC(日本宇宙少年団)さぬき分団というのがあり、
そことの開催イベントのようでした。


講師は、青いジャンプスーツを着た元JAXA職員の方。
最初はロケットが飛ぶ仕組みを風船を使って子供向けにから説明され、
実際の燃料は複雑なんだろうけど、この場では火と水素のみではどうか。
それに酸素が混ざってはどうかなど、実験を通して学びました。

それから、これが配布されました。

JAXAプロデュースのバルーンロケットキット。

工作します。


100均のバルーンにもよくあるような、
ストローを差し込んで棒状のビニール袋を膨らましていきます。


棒状のバルーンだけではどうか?!

試しに飛ばしてみて様子を見ます。



先端に紙コップを付けて重りを付けて(重量バランスも含めて)みたり、
末端の方に翼(整流板)を付けてみたり。


いろいろ試行錯誤しては飛ばしてみる。その繰り返し。


その次のステップとして、今度は大型のバルーンを使って机の島ごとの
子供(家族)のグループで共同制作。


それをまた試行錯誤で飛ばし…


惑星や太陽を的に、それを狙って当てにいきます^^

先ほどのロケットと違い、この大きな棒状の袋は柔らかいのですが、
発射時に力み過ぎず軸をしっかり捉えてジワーーっと押し出すことがコツ。
でも、ほとんどの子供は教えてもどうしても瞬発的に力んで飛ばそうとする。
ま、難しいですわね^^;

最後は、(動画の静止画切り取りでボヤけてますがm(_ _)m)
部屋の両端に張った糸を通したロケットが用意され、水素とエタノールの
燃料を使って推進の実験を見学しました。


お土産は自分たちが作ったロケットと、これ。

想像つくと思いますが、昔ながらの赤青眼鏡で地形が浮き出て見れるもの。

学びの貴重な実体験、ありがとうございました^^

このイベントでTV局と新聞数社の記者が来ていました。
事前に放送があると聞いていたので帰宅してオンエアチェックすると、
夕方の地方ニュースで親子3人写っていました。
それと、ある新聞記者の取材も受けており、うちが取っていない新聞だったので
チェックできませんが、そちらでも出た可能性が^^>"



あと、余談的なことかもしれませんが…
この後、あるイオンモールに寄ったら15時頃でしたけど、
フードコートが普段では考えられないほど人が少なかったです;;
やはり新型コロナの影響か?!(・_・;)
Posted at 2020/02/24 22:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2018年03月25日 イイね!

キター♪───O(≧∇≦)O────♪

キター♪───O(≧∇≦)O────♪4つ上のJr.兄の時も
チャレンジは取ったけど、
“タッチ”を選んだのは時代の流れか⁈
(´-`).。oO
Posted at 2018/03/25 17:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation