• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

事故に遭いました

事故に遭いましたうちのJr.兄(6歳)です。

今朝の通学途中で
集合場所までたどり着く前のこと。
近所で一緒に行く、
1学年上(2年生)の子が
数百メーター離れた事故現場から
うちまで戻って教えてくれました。

Jr.兄は徒歩。
相手も通学途中でしたが、自転車
の高校生でした。
お互い、進行方向は同じでした。
Jr.兄は後方からぶつかってこられ、前方に転倒。
状況からすると、
↑画像の方向もしくは後方から当たった様子。

私が事故現場に到着すると、
通学途中の交差点にいつも立っているボランティアのおじさんが駆けつけて
すでに救急と警察に連絡を入れてくれていた後でした。
とりあえず、Jr.兄の体の状態を確認。
Jr.兄は鼻と口を切っていて出血がありました。
おでこは打撲し、その跡がアザになっていました。

ひとまず体の対応は救急車待ち。
それから、お互いの連絡先を伝えあわないといけないと思い、そのやりとりをしました。

そうこうしていると、まず救急車が来ました。
Jr.兄はすぐに乗り込んで、祖母とともに病院へ。

その後、少ししてから警察が来ました。
事情聴取と現場検証。
そういえばJr.兄から事故状況を聞く前に救急車で行ってしまったし
一緒に通学していた子も先に行ったし
ボランティアのおじさんも事故現場から少し離れたところにいたので、
事故の様子を直接見ていませんでした。
なので、その時は事故状況をその高校生から聞くしかありませんでした。
高校生は気が動転してか警察に説明しているものの、はっきり覚えていない様子。
でも、警察の調書へはひとまずそれが記入されました。
しかし、私が晩家に帰ってからJr.兄やその一緒にいた2年生の子から状況を聞くと、
三者三様でした。
(2年生の子の状況説明は又聞きですが、それによると
Jr.兄と一緒とはいえ事故当時は少し離れたところにいたらしく、曖昧か?!)
(Jr.兄の説明では、こちらの非は全くない。)
もう何がどうなんだか分かりません。

そんな状況ですが、相手側に関しては当事者の高校生は反省している様子ですし、
親御さんもそれなりの対応(治療費負担等)と気持ちを見せてくれているので、
今のところこちらがそれ以上どうこう言うつもりはありません。
しかし、やはりお互い気持ちのいいものではありませんよね。

高校生は駅に向かう途中でしたが、
家を出るのが遅くて自転車を飛ばし気味だったとのこと。
もうこんなことが無いように
お互い交通で基本的に守らないといけないことがあるでしょうし、
時間に余裕をもって行きましょうね!
前方不注意もあったのかもしれませんが、
こちらの地域では小学低学年↑画像にある
黄色のランドセルカバー(反射ライン付き)をしているから目立つハズなんです。
気を付けてくださいね!


Jr.兄の、搬送先の病院での受診結果は、
強い痛みや吐き気等なく、受け答えがはっきりしているので
精密検査をするまでもなく大丈夫でしょうということでした。
ただ、1日以内に何かそれらの異常があるなら再び受診するように言われました。
外傷部へは水に濡れてもOKな透明テープが貼られ、これで体調を見ることになりました。

今のところJr.兄は大事に至っていない様子なのでひとまず安心ですが、
今週末の七五三前撮りは延期になりました;;
仕方ありませんが、まず体が一番ですね!
Posted at 2013/07/05 00:36:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2013年06月30日 イイね!

ドタキャン

ドタキャン今日は「早撮り七五三」
“衣装”選びに行きました。

お店にネットで撮影予約を入れ、
約1週間後に本番が迫った
このタイミングだったのですが…

撮影中、撮影待ち、衣装選び、説明を聞きに来た方等
非常にたくさんのお客さんで店内はごった返し、凄まじい状況。
ここでの七五三撮影…というか、うちはここでの撮影自体が初
当然このお店でするつもりでやってきたのですが、そこまでの状況になるとは思わず
ここでの撮影はやめました~(×_×;
→以前、Jr.兄が七五三を撮ってもらったスタジオで再びお願いすることに^^;

今回は変わり映えを求めて
(&リニューアル記念で特典が多かったのもあったけど…というか、それで特にお客さんが多かった?!;;)
やってきましたが、
やはりもう少し落ち着いた中でやった方が良いかなという結論に至りました。


約1週間前なので、
ドタキャン ←ドタンバっとやってきて・キャンセル ってことで冷や汗
(ウン、強引ww


ベッキーごめんヨ! (バコ


あと新たに知ったことは、
親の和装は子供の撮影(ネット)予約とは別に1週間前までに予約。
親の着付けもここでしてもらえますが、もしその予約が取れなかったら
自分でやるか他で手配してやってもらわないといけないということ。
男はいいだろうけど、カミさんの方は大変だね;;
Posted at 2013/07/01 00:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2013年06月15日 イイね!

1日遅れと1日早め

1日遅れと1日早めまずは家族が集まれる時にってことで
Jr.弟(3歳)の1日遅れの「誕生日」会王冠

ローソクはバースデーではなく数字“3”の1本ですが、
3歳ともなるととても上手に火を消すことができますね=3
バースデーでも問題なさそう^^




Jr.兄(6歳)は夕食に
Jr.弟が好きなハンバーグ作りを手伝ったり…

涙が出るからと、玉ねぎを水中メガネをかけて擦っている (笑

誕生日プレゼントの玉転がしパズルを遊んで見せてあげたり…

ケンカもよくしますが、Jr.兄は甲斐甲斐しいところもあります^^



1日早まったのは「父の日」
小学生になったJr.兄からは無かったですが^^;
Jr.弟からは恒例で、保育園での作のプレゼント鉛筆立て)をもらいました♪




今日は久々の雨でしたが、
夕方外に出てみたらアメトーーーク…ではなくw
虹が出てました♪^^
Posted at 2013/06/15 22:44:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2013年06月09日 イイね!

日曜参観

日曜参観今日はJr.兄(6歳、小1)の
参観日でした。

それにしても、小学生になったら
参観日って多いですね。
入学してから
4月 平日参観
5月 土曜参観
6月 日曜参観
と、すでに3回もありました。
前回は私は行けませんでしたが、
今回は参加。

国語に、図工。
図工では「うちわ作り」がありました。
うちわ作りといってもベースのうちわ(無地)は出来上がっていて、
色和紙を切ったりちぎったりしたものを貼り付けて
絵を完成させるものです。
元のデザインは事前に自分で考えたものですが、
実際の参観では親も参加の作成。
で、時間があれば子供メインでさせますが、
実際の製作時間は20分少々だったので結構タイト。
〆切に間に合わせるために、割りかし親が手伝いました。
で、そうこうしていると、
(周りのうちわの出来が気になりだしたのか)結構真剣モードにw
それこそ、どっちのうちわ作りなんだか分からなくなりましたww

いやいや、何かと大変ですわ~^^;
Posted at 2013/06/09 22:11:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2013年05月06日 イイね!

2歳のハローワーク

2歳のハローワーク1周年たったようですが、
香川のニューレオマワールド
『ごっこタウン』に行きました。
(注:↑リンク先は、自動再生で
   映像とともに音声も流れます



中はこんな感じです。

スタッフからお仕事のリードをしてもらうコチラと違い基本的に放置プレイなので、
各自の創造性(シナリオ)に任せてお仕事をやっていきます。
平たく言うと、施設名のとおり
おままごとの延長にあるような“お仕事ごっこ”です。

入場料金は2歳から一律1人500円(制限時間90分)でした。

お仕事の制服レンタルもありますが、いいお値段だったので
うちは服はそのままでGO!でした^^;

後から知ったんですが、返却時に500円がキャシュバックされるようです。

全てはアレなので、いくつかピックアップしてみますと…


早く吐いたら楽になるぞ~
カツ丼でも食うか~ww


うどん屋さんは、うどん県の香川だけに
さすがは“さぬき”うどん店でしたどんぶり

へい! きつねうどん一丁~


アイスクリーム、いるか~


消防署。
ポンプで水を出して消火活動!


コンビニは実際のレジでバーコードのスキャンができます。


今日の四国のお天気は~
はい、カット!w


いつの間にか、Jr.弟は見知らぬ女の子と新ユニットを組んでましたw
末恐ろしい~
その女の子のマイクを持ってない方の手には、札が握りしめられていましたww
ステージで歌いながらは、やめようよwww


お寿司屋さんもありました。繁盛してますね~

ただ問題なのは、嘉門達夫の歌の時速300kmではありませんが
高速回転しているんですよねww


まぁまぁ、ドーナツでも♪
気付いたら持ってきてましたw

子供的にはヨカッタようです^^
Posted at 2013/05/15 23:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation