
といっても…
Jr.兄(7歳)は普段
小学校での授業後に
学童保育に行っているんですが、
そこで月に何回か
地元サッカークラブのコーチがやってきて
練習、ゲーム等しながらサッカーを教えてくれています。
この度、そのサッカークラブが出場する試合
(大会名には“フェスティバル”の文字が付き、どちらかというとお祭り的な交流戦)で
クラブチームの所属はしていないんですが、
試しに出てみないかと声が掛かり参加してみただけです。
いつもながら失礼しましたm(_ _)m
よかったらご覧ください^^>"
最初、会場に着いた時は
まずこちらの方が目に入ってきました。

この日は朝から雨が降っていて、その中やっていたから
泥だらけの状態になってました。
こんな中でうちもサッカーするの?って思っていたら…
今回参加した
「U8サッカーフェスティバル」は
こちらの人工芝のピッチの方だったみたいです^^;
ヨカッタねぇ~
今回訪れたのは
政田サッカー場という所なんですが…
なんとココは、このブログを書く現時点で
J1昇格プレーオフ圏
(6位)内の5位を行く地元J2チーム
「ファジアーノ岡山」の新しい練習場なんです。

昨年4月に正式開場してできたんですが、
それまでファジアーノ岡山には専用の練習場は無かったんですよね。
コチラによると、シャワー室やマッサージルームなどを備えたクラブハウスも存在せず、
ファジアーノの選手達は練習後のクールダウンを子供用のビニールプールに水を張って行う
有様であったとか。。
まぁ、立派な練習場でしたよ。
こちらは天然芝。
んっ!?
スポンサーの“KAAZ”(カーツ)に、あのクラブチームのロゴが付いたユニフォーム。
なんとタイムリーなことに、ファジアーノの選手がいるではないですか!!
先ほどのクラブハウスの窓には、今年の大会スケジュール。
ローカルですが、ニュースでこんなことも言ってましたね。
クラブハウスの近くには、ファジアーノ岡山のロゴがサッカーボールの中央に入った
こんな石碑がありました。
“子どもたちに夢を”
さて、肝心のJr.兄が出場したゲーム。

繰り返しますが“フェスティバル”ということで、無理ない程度の交流戦。
各グループ3チームに分かれて総当たり戦を行うので、2戦あります。
人工芝の方で行われました。

ピッチ上の温度が上がりにくくなる技術が使われていると、説明がありました。
隅の方で体をアップしていきます。
Jr.兄はワールドカップ・ギリシャ戦の香川選手と同じ(←ソコ必要?!ww)ベンチスタート。
ポジションは長友選手と同じ?(←同じくソコ必要?!ww)左サイドバック。

U8のこのゲームは8人制なので、アバウトに見てやってください^^>"
まぁね。
お試しで参加したような形でしたが、Jr.兄にはいい経験になったと思いますよ。
ちなみにフェスティバルとはいっても、折角なんで
一応ワールドカップ的成績の視点で見ますと…
Jr.兄のチームは
第1戦 3-0 勝ち
第2戦 2-3 負け
の1勝1敗。
勝ち点3のグループ2位
ということでした。
さぁ、最後はワールドカップの話ですが、日本は第2戦のギリシャ戦で引き分けて
1分け1敗の勝ち点1。
グループ3位ですね。
自力突破は無くなりましたし
(日本が勝ってもコートジボワールが引き分け以下の得失点差)
相手(コロンビア)を考えると正直大変だとは思いますが、悲観せず
まずなんとか自身の1勝をもぎ取ってほしいですね!
Posted at 2014/06/23 23:57:41 | |
トラックバック(0) |
子供 | 日記