• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

花は咲く

花は咲くこの日、地元サーキットでは
SGT岡山300kmレースがありました。
ここ最近は毎年行ってたんですけどね。。

今回うちが行けなかったのは
この度の急な不測の事態もありましたが、
Jr.兄(7歳)が小学生になってから
学童保育に行くようになり、元々それの絡みで
桜まつりのステージイベントに
出ることになったためです。
その学童保育クラブが行うステージイベントは
いくつかあるんですが、
和太鼓選抜メンバーにも入ってしまい
さすがにそれで参加しませんってわけに行かなくなりました。


結局このクラブでのステージイベントは
和太鼓、マツケンサンバ、そして↓これ
Jr.兄は全てに出演しました。
SGTを観に行けなかったのは残念ですが、桜満開の桜桜の中
Jr.兄の頑張っている姿を見れて良かったです*^^*

Jr.兄は2パート目で出ています。


花が咲きますようにほっとした顔
Posted at 2014/04/08 19:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2014年02月15日 イイね!

日本男子フィギュアスケートおめでとう!!

日本男子フィギュアスケートおめでとう!!ソチ冬季オリンピックが熱いですね!
個人的に印象に残っているのは、
先日は渡部暁斗選手がノーマルヒルで
ノルディック複合20年ぶりのメダル(銀)を
とってくれました。

今日は、羽生結弦選手が
男子フィギュアスケートで初のぴかぴか(新しい)金メダルぴかぴか(新しい)
町田樹選手が5位入賞。
地元・倉敷出身の高橋大輔選手は
右膝の回復が十分でなく残念でしたが、
それでも6位入賞と健闘し
日本を沸かせてくれました!
おめでとうございます!!
寝落ちしそうでした(笑 が、朝4時まで起きて見ていた甲斐がありました^^>"

そんな興奮冷めやらぬ、まだ当日の話ですが
コチラへ行ってきました^^

そう、高橋大輔選手が幼少期にホームリンクとしていた
ヘルスピア倉敷(旧・ウェルサンピア倉敷)です。
ちなみに、町田樹選手はこちらに通うまではなかったかもしれませんが、
高橋選手に憧れて同じ、岡山県の倉敷翠松高校、関西大学へと進んでいったのだとか。
↑冒頭の画像右の方に“おめ…”と懸垂幕が見えていますが、
高橋選手がメダルをとるまでの結果を出していたら
大々的に広げて吊り下げられたのかもしれませんね。

やはりトップには高橋選手の名前が大きく書かれています^^

そして、入ってすぐのところに高橋大輔選手の活躍を称えた展示コーナーがあります。
さすが!ウィンク


昨シーズン来た時もそうでしたが、今回もJr.2人挑戦しました^^

今、Jr.兄は7歳、Jr.弟は3歳ですが、地元紙の記事によると
高橋大輔選手は7歳、町田樹選手は3歳からスケートを始めたそうですよ。
うちも8年後、12年後を目指せ~!

と、意気込んでリンクに入って行ったのですが…


Jr.兄はこけながらもナントカえっちらおっちら滑り、
Jr.弟はヘルパーをスタンドを使って支えてやっていましたが
「こおりはすべるからコワイ~」と、早々に引っ込んでしまいました^^;
まぁ、うちはぼちぼち行きなはれわーい(嬉しい顔)


とにかく、おめでとうでした!!うれしい顔
Posted at 2014/02/16 00:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2014年02月11日 イイね!

今日のJr.弟のデビュー

今日のJr.弟のデビュー家族では今シーズン4回目のスキーです。
ブログにおいてJr.弟(3歳7ヶ月)の初☆ネタは続きますが、
今回は(プラ)スキーでのリフト乗車、コースインでした。
(単にプラスキーを履かせただけならある)

これについては、Jr.兄よりも前でしたね。
ただ、それが10ヶ月も早いというタイミングだったので、
Jr.兄の時と比べるとなかなか同じようには行きませんでした。
Jr.兄はある程度緩斜面まで行くとサイドバイサイドで滑れましたが、
Jr.弟の方は基本的に抱きかかえていないと滑走までいかなかったですね。
ただ、ある程度のスピードが出ても怖がるどころか喜んでいたので、
その辺りは大丈夫そう*^^*


訪れたスキー場はコチラでしたが、
今日は恒例のビンゴ大会ではなく
お菓子まきの日でしたリボン

↑これ+α(食べたw)で、まずまずの戦利品の数ではなかったでしょうか^^

その中に気になるお菓子があり
自分の職場でも少し話題に上がったことがありますが、
20年も前からあるもので子供に人気だと…(私は全く知らなかった^^;)


ただ、パッケージに書かれてあるフレーズが何故か妙に気になるんですよねw
Posted at 2014/02/11 23:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2014年01月19日 イイね!

近隣エリアではだいぶ数行きましたが…まだあるものですね~

近隣エリアではだいぶ数行きましたが…まだあるものですね~遊具のある公園です。
うちはちょっと時間ができた時など
コレですね^^>"


園児、小学生辺りの子供(7歳、3歳)がいると、
この存在は非常にありがたいです。
比較的近場のエリアでも
まだ行ったことない公園がありました^^

今回はコチラへ♪
Posted at 2014/01/22 01:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2013年12月23日 イイね!

焼き上がりました~♪

焼き上がりました~♪思えば、「備前焼土ひねり体験」
をした
のは約5ヶ月前のこと。

当初の予定より約1ヶ月遅くなりましたが、
窯で焼き上がって完成したとの連絡を聞き
お店に取りに行ってきました。
(発送も可)

“電気”窯での仕上がりです。
(別に、“薪”窯仕上げがあるようです)

まず、Jr.弟(3歳)の作品。
…といっても、基本的にbyカミさん(多少、一緒にコネコネはしてましたけどね^^)で
真ん中にバンッ!手(パー)と手形を入れたのがJr.弟です (笑

「魚の形の平皿」です。


それから、Jr.兄(7歳)の作品「カップ」です。

取っ手は成形されているものをくっつけるのですが、お店の人に少しフォローしてもらっています。




カップと平皿を一緒に撮ってみました。

備前焼。
なかなか良い味わいですね~♪


Jr.兄は早速、この高級備前焼カップに水を入れて粉薬を飲んでいましたw
薬もさぞかし美味しく飲めるでしょう^^


お店は(冒頭のリンクでも貼っていますが、)コチラ
Posted at 2013/12/24 01:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation