
例によって?
すっかりアップが遅くなってますが^^;;
GWねたを。
この日はスロットカーもやりましたが、
スタートはここからでした。
いきなりですが、
←この画像は何だと思います?
正解は、この提灯の下側の画像でした。
↑これで分からなければ、
その反対面のこれなら分かりますね。
浅草・雷門です^^
冒頭のこんな彫刻が施されているとはねぇ。 (驚
その後、地下鉄、ゆりかもめを乗り継いで
こちらへ。
お台場・メガウェブの
Ride Studio。

ここではJr.兄(8歳)が
インドア・ライドワンに乗るのが目的の1つだったんですが、
初心者講習を受けなければ乗れないというシステムでした。
それ自体はいいんですけど、11時からの受付開始なのに
到着した11時20分の時点ですでにその日の初心者講習受付がほぼ締め切られているような
状況(絶望的なキャンセル待ち)でした(×。×)
トカイのGWの洗礼ですね;;
(田舎モンの戯言です^^;)
で、その隣の会場でやっていた
プチ・ライドワンへJr.弟(4歳)がエントリー!

…と大袈裟に言っていますが、見る限り普通の電動カーですけどね^^>"
スタート前はグリッドに並び、レースっぽい様相ですが…
実際スタートすると、基本的に道路上での追い越し禁止&2ヶ所に信号があり、
赤・青を守らないといけません。
但し、1ヶ所だけですが道の分岐があり、その先の信号機がある交差点で再び合流するという
コースになっています。

なので、コース分岐でどちらのルートを選択するかによって
その先の信号に引っ掛かるかどうか大きな分かれ道となっているのです。
決して順位を争うものではないんですが、それによる順位の変動が発生します。
結果は…
最初はこちらからあーだこーだとJr.弟(4歳)に言っていたんですが、
途中からJr.弟が基本自分で判断するようになり
その予想が上手く的中!
Jr.弟は4番手の最後尾スタートでしたが、他車をラップダウンさせながら
終わってみればダントツの1位となってました。
お見事!
単なる集団走行でも一応グリッドからの一斉スタートなので、
勝手にレース仕立てに見れば面白いですね^^
盛り会上がっているのはうちだけですが…^^>"
一盛り上がりした後は、メガウェブのCITY SHOWCACEという建物(いわゆるメガウェブ本館)へ。
GW用のイベントなのか、ステージでフラやってました。
それから、こんな展示やってました。
ジャイ・カー
スネ・カー
しず・カー

そういえば、主役のドラ・カー、のび・カーを見なかった^^;
そして、ヴィーナスフォートを通り抜けてこちらへ。

Jr.兄的には乗れるのはキッズカートになるわけですが、ここでも厳しい洗礼を。
走行にはライセンスの取得、並びにそのための講習を受ける必要がありました。
しかし、ここへたどり着いた11時45分の時には、すでにこの日の受付は終了。
叶わぬこととなりました。。orz
画像で見にくいですが、レッドブル・カートファイトの垂れ幕が掲げられてました。
他の人の走行を見て…
仕方ないので、記念撮影だけ;;
この日最後は、こちらへ。
目の前まで来て周囲の様子を見ただけ。
Tokyo GW journey 3日目へ続く。。
Posted at 2015/05/29 22:47:09 | |
トラックバック(0) |
その他・カーレース、モータースポーツ | 日記