• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

Tokyo GW journey 2日目のその他モタスポ諸々

Tokyo GW journey 2日目のその他モタスポ諸々例によって?
すっかりアップが遅くなってますが^^;;
GWねたを。

この日はスロットカーもやりましたが、
スタートはここからでした。

いきなりですが、
←この画像は何だと思います?








正解は、この提灯の下側の画像でした。


↑これで分からなければ、
その反対面のこれなら分かりますね。

浅草・雷門です^^
冒頭のこんな彫刻が施されているとはねぇ。 (驚


その後、地下鉄、ゆりかもめを乗り継いで
こちらへ。
お台場・メガウェブRide Studio

ここではJr.兄(8歳)がインドア・ライドワンに乗るのが目的の1つだったんですが、
初心者講習を受けなければ乗れないというシステムでした。
それ自体はいいんですけど、11時からの受付開始なのに
到着した11時20分の時点ですでにその日の初心者講習受付がほぼ締め切られているような
状況(絶望的なキャンセル待ち)でした(×。×)
トカイのGWの洗礼ですね;;(田舎モンの戯言です^^;)


で、その隣の会場でやっていたプチ・ライドワンへJr.弟(4歳)がエントリー!

…と大袈裟に言っていますが、見る限り普通の電動カーですけどね^^>"

スタート前はグリッドに並び、レースっぽい様相ですが…


実際スタートすると、基本的に道路上での追い越し禁止&2ヶ所に信号があり、
赤・青を守らないといけません。
但し、1ヶ所だけですが道の分岐があり、その先の信号機がある交差点で再び合流するという
コースになっています。

なので、コース分岐でどちらのルートを選択するかによって
その先の信号に引っ掛かるかどうか大きな分かれ道となっているのです。
決して順位を争うものではないんですが、それによる順位の変動が発生します。

結果は…
最初はこちらからあーだこーだとJr.弟(4歳)に言っていたんですが、
途中からJr.弟が基本自分で判断するようになり
その予想が上手く的中!
Jr.弟は4番手の最後尾スタートでしたが、他車をラップダウンさせながら
終わってみればダントツの1位となってました。
お見事!ウィンク

単なる集団走行でも一応グリッドからの一斉スタートなので、
勝手にレース仕立てに見れば面白いですね^^
盛り会上がっているのはうちだけですが…^^>"



一盛り上がりした後は、メガウェブのCITY SHOWCACEという建物(いわゆるメガウェブ本館)へ。
GW用のイベントなのか、ステージでフラやってました。



それから、こんな展示やってました。


ジャイ・カー


スネ・カー


しず・カー

そういえば、主役のドラ・カー、のび・カーを見なかった^^;


そして、ヴィーナスフォートを通り抜けてこちらへ。

Jr.兄的には乗れるのはキッズカートになるわけですが、ここでも厳しい洗礼を。
走行にはライセンスの取得、並びにそのための講習を受ける必要がありました。
しかし、ここへたどり着いた11時45分の時には、すでにこの日の受付は終了。
叶わぬこととなりました。。orz


画像で見にくいですが、レッドブル・カートファイトの垂れ幕が掲げられてました。


他の人の走行を見て…


仕方ないので、記念撮影だけ;;



この日最後は、こちらへ。
目の前まで来て周囲の様子を見ただけ。


Tokyo GW journey 3日目へ続く。。
2015年03月02日 イイね!

岡山国際からレーシングドライバーを!

岡山国際からレーシングドライバーを!「NODAレーシングアカデミー」(NRA)と聞いて
ピン!と来る方がいるかと思いますが、
F1など世界的な自動車レースで活躍した
野田英樹さんが校長を務める
2013年4月から開校のレーシングスクールです。

これまで栃木県のサーキット
ツインリンクもてぎを活動拠点としてきたんですが、
コース利用に制限があるらしく移転を検討。
打診を受けた岡山国際サーキットが受け入れを了承したようです。
そして、早速この4月から拠点を移すとのこと。
そういえば、NRAが関係する「FIA-F4スカラシップ合同オーディション」を
今年1月に岡国で開催しているんですよね。
ナルホドそういうことでしたか^^

こういうのが身近なサーキットにあるのってイイですね!
地元からメジャーカテゴリーにドライバーが出てくれたら嬉しい♪
…と、勝手にこのニュースにワクワクしております^ω^
2015年01月30日 イイね!

トヨタ陣営の人事異動

トヨタ陣営の人事異動お台場MEGA WEBで
2015年トヨタ モータースポーツ活動発表会
がありました。


想定の範囲内とはいえ、
それでもやはり驚くべきは
小林可夢偉選手のSF参戦でしょう!
昨年12月10日に岡山国際にテスト走行を見に行きましたが、
その時に乗っていたKYGNUS SUNOCO Team LeManでのエントリーが
現実のものとなりました。
昨年スポット参戦ながら素晴らしい走りをしていたカルダレッリ選手は
レギュラーシートを勝ち取りましたね。

<2015年全日本選手権スーパーフォーミュラ トヨタエンジン搭載車>
No. Team Driver
1 中嶋一貴 PETRONAS TEAM TOM'S
2 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM'S
3 ジェームス・ロシター KONDO RACING
7 平川亮 KYGNUS SUNOCO Team LeMans
8 小林可夢偉 KYGNUS SUNOCO Team LeMans
18 中山雄一 KCMG
19 ジョアオ-パオロ・デ・オリベイラ LENOVO TEAM IMPUL
20 アンドレア・カルダレッリ LENOVO TEAM IMPUL
38 石浦宏明 P.MU/CERUMO・INGING
39 国本雄資 P.MU/CERUMO・INGING



それから、SGTではなんと
中嶋一貴選手は今季参戦が無ようです。
SFには出ますが、WEC参戦にも今まで以上に集中したいというところでしょうか。

<2015年LEXUS Racing スーパーGT500クラスラインナップ>
No. Team Driver Tyre
6 LEXUS TEAM LeMans ENEOS 大嶋和也/国本雄資 BS
19 LEXUS TEAM WedsSport BANDOH 脇阪寿一/関口雄飛 YH
36 LEXUS TEAM PETRONAS TOM'S 伊藤大輔/ジェームス・ロシター BS
37 LEXUS TEAM KeePer TOM'S アンドレア・カルダレッリ/平川亮 BS
38 LEXUS TEAM ZENT CERUMO 立川祐路/石浦宏明 BS
39 LEXUS TEAM SARD 平手晃平/TBN BS


6台中、ルマン、ウェッズスポーツ以外4台で変更。
伊東大輔選手: KeePer TOM'S→ PETRONAS TOM'S
平川亮選手: PETRONAS TOM'Sでスポット参戦→KeePer TOM'S でSGT初フル参戦
石浦宏明選手: SARD→ ZENT CERUMO
平手晃平選手: ZENT CERUMO → SARD


個人的にはSFは久しぶりの地元での開催を現地で観ようと思ってますし、
可夢偉選手の参戦で今まで以上に面白くなりそうで楽しみですね!





それと、トヨタから離れてカテゴリーもがらりと変わりますが…

インディカーに関してはなんと開幕戦ブラジリアが開催1ヶ月を前に
急遽キャンセル
となったようです。
理由は定かではありません。
同時期に代替戦がこのタイミングで入るのは現実的に無理でしょうから
第2戦3月29日のSt.ピーターズバーグが開幕戦となるのでしょうか。
3月8日の早い開幕戦に注目していましたが、これまで通りのタイミングとなりそうです。
今なら琢磨もいますし、ロードで先の日程でもいいですから
できることなら日本での開催を入れてほしいなぁと思ったり^^
2014年08月26日 イイね!

Jr.兄キャップもだいぶ色褪せ、使い古してきたので

Jr.兄キャップもだいぶ色褪せ、使い古してきたのでこの前はJr.弟(4歳)キャップでしたが…

Jr.兄(7歳)がこれまで被って
ブログ登場してきましたが、
そのキャップもだいぶ使い古してきたので
新調してあげました。

これまでのお馴染みの
ARTA Projectオレンジ色キャップから…








今回これが届いて…

って、もう答えが見えているようなもんですがw

その通りでw
これがJr.兄(7歳)のおNEWキャップですウィンク

まだこういうものに関してそれほど本人の拘りは無く、ARTA Projectで続投。
今度はダメージ加工仕様。
普段使いもしやすいような仕上がり、デザインです♪

…というか、そんなことより
もう大人サイズでも普通にいけるかなと思ってそうしましたが、
やはりまだ若干大き目ですね。
後ろを絞りの程度を大きくして、なんとか大丈夫のようです^^;
2014年08月21日 イイね!

若干今更感はありますが、夏用キャップを買ってあげました

若干今更感はありますが、夏用キャップを買ってあげましたこちらがJr.弟(4歳)のです。
デザインはイイんですが、メッシュ部分がありません。

小さい子供は頭で汗をかきやすい?ので、
特に夏は帽子をかぶっていても熱がこもって
暑そうそうだったんですよね。
(親の影響は多分にあるかと思いますがw)
Jr.弟もクルマが好きでどうせなら夏用もその路線でと
探していました。

Jr.弟は(なぜか? 色もある?)
カルソニックIMPUL GT-Rが好きだからと
最初はそれで見ていましたが、
肝心のメッシュのものがありませんでした。
で、それなら青色が好きだから…と

結局、(この手のものにしては)安さでもひかれたんですが (オイッ^^;
「REAL RACING」
にしました。

そう!
今年のSGTでは、第5戦FUJIで今季NSXコンセプトで初ポールを獲った
あのKEIHINですね♪


これで、少しはHONDA好きになるかな?! …と、何気に洗脳?ww

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation