• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

冬仕様へ換装!

冬仕様へ換装!ワクワクさん(TS05号SWG)のタイヤを
スタッドレスに換装しました!
(←装着前の溝の状態)

例年のタイミングからすると
やや早めとなりますが、
寒波が強まる中
いつ❄が来ても立ちむかえるよう
いつ思い立ってもスキー⛷に行けるよう
冬仕様にしました♪

夕方の作業で暗くなり、今回交換後の実際の写真は撮れていませんが
タイヤ&ホイールがこれになったということです。(↓これは1年前のもの)

今のところ、non純正という観点からすると
装着期間の短い冬仕様の方が個性を出せるホイールになっています。

まぁそれはよいとして…
このスタッドレスタイヤは1年前購入で2シーズン目。
いくらオフシーズンはクルマから外して倉庫保管していたとはいえ“チッ素”充填をしていて
抜けにくいと思っていたのですが、今日カーズで見てもらったらタイヤ圧2.5にしていたのに
なんと1.9にまで減っていました。
1本500円ほどのお金をかけていたのに、これでは普通に空気充填でもよかったかなと思いました^^;
それで、今回は空気で補填。
スタッドレスなんで、オーバー気味にパンパンにしなくてもいいかなという判断で
標準圧の2.4にしてもらいました。


もっと安いと思っていた
いきつけのガススタよりも実は工賃が安いことに今回のリサーチで知ったり、
いつものように無料ドリンクをいただいたり、
(水洗いですが)無料洗車もしてもらったので、お得感もってできました♪
これで雪道へもスクランブル発進OKです(^_-)-☆
Posted at 2017/12/14 20:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWG | 日記
2017年12月07日 イイね!

他力本願寺に駆け込みw🐻になって待っていたら… ドラレコファイナルアンサー2017

他力本願寺に駆け込みw🐻になって待っていたら… ドラレコファイナルアンサー2017…ということで、
検討し始めてから
1有余年。(短っw

ようやく、TS05号ことワクワクさん(SWG)に
ドライブレコーダーが実装されました!
実は、ワクワクさん購入当初からイチオウ
ドラレコ導入の検討はしていたんです。






この度、私super_HRDが選ぶ
ドラレコ2017AWARDに見事輝いたのはこちら♪
日本製!


CELLSTAR(セルスター)

CSD-660FH

JAPAN QUALITY!
箱の表に国内自社工場“三重県”産と書いてありました。

箱の裏面

小さくて見えにくいですね^^;

箱オープン!




選択のポイントは、以下でした。
①見えやすさ
②適度な画角
③Gセンサーは必須
④安全運転支援機能は不要
⑤GPSは不要
⑥駐車監視機能は必須でない
⑦ドラレコの外観




<①について>
まず、画像ですね。
HDR(ハイダイナミックレンジ)は必須。
明るさの変化や夜でも白とびや黒つぶれが少ないこと。

まだあまり撮れていないので、良いサンプルかどうかは分かりませんがこんな感じ。
クルマのナンバーは編集で消してますが、さすがに綺麗ですね!(^_-)-☆


これもナンバーは消してしていますが、右手の軽の位置でナンバーは確認できました。



<②について>
“適度な”画角というのがミソで、狭いのはドラレコとして話にならないし、
最近は360度なんてありますが、画角が広すぎてもかえって見にくかったり
私の場合は旅やドライブの景色の録画という目的でも使いたいので、
広くは見えるけど周りの景色が湾曲しすぎないものを求めていました。
そういう意味では、いろいろ画像を見比べた結果、このドラレコの画角
対角130度を最適と判断しました。

ちなみに、タッチパネルで操作性はグーです👍

<③について>
万が一の事故時にはデータ保護と速やかな確認のため、
Gセンサーで衝撃時の別録画はしてもらいたい。

<④について>
前方衝突警告、車線逸脱警告、発進遅れ警告などの安全運転支援機能は、
ワクワクさんにはHonda SENSINGがあるので要らない。
いろんな状況でピーピー言われても困る。

<⑤について>
旅の記録という点ではGPSはあった方がいいように思うが、
見る限り速度管理機能は必ず付いてくる。正直そこまで管理されたくない。

<⑥について>
駐車監視機能を使うには(別電源供給というてもあるようだけど)まずバッテリーの消費が気になる。
そして、有効に機能させるためにはやはりいろんな箇所が撮れていないといけないけど、
前述のように画像が湾曲するカメラは使いたくないし、カメラを複数台も設置したりとか
ゴテゴテさせたくない。
現時点でのドラレコでは、ここはスパッとパーキングモード“無し”と割り切る!

<⑦について>
こんな外観です。
カメラレンズ側。
チープさはほとんどなく、適度な質感があって良い♪


micro SDカードスロット


モニター側。
デカ過ぎず、小さすぎない2.4インチです。




どこに付けようかと考えていましたが、こんなドラレコのパターンだと
よくあるのはバックミラー裏側のフロントガラスですよね。
その通り、定番の位置で取り付けれると良かったんですが…
ワクワクさんの場合はHonda SENSINGによるカメラがバックミラー裏にあって
それを取り囲むプラスチックカバーと、なぜかそれを取り囲むように
黒いドットがそこそこの面積であり、少なくともそこをよけなくてはいけませんでした。


もちろん操作的には運転席に近い方にあった方がいいのですが、ワクワクさんの場合は
ウォークスルーですぐに横移動もできるし、モニターオフにしてもこの機種の場合は
録画中を表す緑ランプの点滅があり、それが視界に入るのを避けたかったんです。
結果、助手席側で運転席からはこのように見える位置のガラス面に貼り付けました。
(ドライバーからのビュー)





外からは…


こんな感じで

見えています。

目立ち過ぎず、程々な存在感。
パーキングモードが無いにしても、このように設置されていることで
ある程度の抑止力が働くと期待
しています。


ところで、ブログタイトルに“他力本願時に駆け込み…”とありましたが、
想像されている通りの取り付けですw
よく分かっていないし、苦手なもんで^^>"

でも、意外だったんですが、ドラレコ自体はネットで買い、持ち込み取り付けだったんですが、
それがカー用品店の場合のなんと半額以下の工賃でやってもらえました♪
Dラー侮れません!



今回取り付けたドラレコのパーツレビューはこちら
Posted at 2017/12/16 02:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | SWG | 日記
2017年08月31日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!8月31日で愛車TS05号(ワクワクさん)
と出会って1年になります!


トップ画について。
これはみんカラで登録している画像が自動的に
はめ込まれて投稿しませんか?
と、みんカラアプリ中に出てくるのですが、
みんカラ“未公開”画像に差し替えました。
使った画像は、今年5月GWに
家族でワクワクさんで行った最遠の地
福井県で撮ったものです。
撮影日は5/4の福井県立恐竜博物館に行った日の朝で、
泊まった宿のすぐ前に群生していた花桃がとてもきれいで
それをバックにワクワクさんを写真に納めました。



■この1年でこんなパーツを付けました!

パーツレビューの通りですが、私の場合は小物が多く^^;
目立ったパーツらしいものとしてはやはり
ユーロホーン

外観がポケモンのスーパーボールのようなLEDフォグライト(色温度5000K)
ですね。


■この1年でこんな整備をしました!

私自身も経験したことないレベルで、とにかく走行距離がもの凄くて
早目の1年点検をしました。


■この1年での走行距離


23,358km!!


■車の近代化を感じた瞬間

ホンダSENSINGはもちろんですが、それ以上に感じたのがこれ。

エアコンにプラズマクラスターが搭載されていたこと! (ソッチかいww

いやいや、ホンダSENSING。すばらしいです!!
チュートリアル徳井さんのセリフに納得♪^^


■ワクワクさんたる由縁の1つ

わくわくゲート

人の乗り降りまでするのはたまですが、
シートの収納、横開きドアは何気に便利で割と使っています♪


■愛車のイイね!数(2017年8月31日23時時点)141イイね!

ありがとうございます!!



■これからいじりたいところは…

家族のクルマTOTALで見ていきたいので、今後のカーライフも考慮し
大きなインストールの予定はありませんが、私得意の小物で攻め?たいと思います^^>"


■愛車に一言

この1年だけも相当の距離を走り、家族の思い出をたくさん作ってくれました。
これからも末永くヨロシク!


愛車のプロフィールはこちら


Posted at 2017/08/31 23:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | SWG | 日記
2017年07月19日 イイね!

少し早めのバースデープレゼントの答え合わせ。キミにきめた!

少し早めのバースデープレゼントの答え合わせ。キミにきめた!これが










これになった。

ってことでしたが…
















答えは
コレコレでした。

LEDフォグはともかく、もう1つはホーンでした。
分かりませんよね~m(_ _)m;;
芸はありませんので、純正です。

LEDフォグはパーツレビューにも書きましたが、
ポケモンのスーパーボールみたいだったんで
タイトルを“キミにきめた!”にしました^^>"

アクセントのサムシングブルー。
何かいいことあるかな?!^^


ビフォー(上)

アフター(下)
Posted at 2017/07/24 15:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | SWG | 日記
2017年07月19日 イイね!

1年点検とサービスキャンペーンと少し早めのバースデープレゼント

1年点検とサービスキャンペーンと少し早めのバースデープレゼントワクワクさんは来月末頃で
納車して1年となります。
まだ1ヶ月少々早いんですが、
何せ走行距離がすでに2万キロ越え
(どんだけ走ってるねん!?)なので、
まずは早めの1年点検
(まかせチャオ点検付きでオイル・フィルター交換無料)
をこの日の1週間前のことですが済ませました。
これは特に問題なし。


それから、あとはこのブログ日のことになりますが
うちのワクワクさんが(リコール手前の扱いになる)自主改修のサービスキャンペーン対象車
なっていたので、診てもらいました。
トランスミッションのコンピュータの不具合でクルマが動かなくなる恐れがある
というものでした。

ただし、対象車といってもあくまでチェックの対象車というだけで
白判定で問題なかったという可能性もあります。
ひとまず問題有無のチェック。
結果は判定で、大丈夫でした!
(黒判定なら、そこから部品注文しての別日に施工ということでした。)


そして、もうすぐ1歳の誕生日ってことで、プレゼントを買ってあげました。
もちろん?、ワクワクさんのね(^_-)
ってことで、これが…


これになりました♪


すぐ答えを書こうかと思いましたが、ちょっと寝かせてみます(*´艸`)
画像から判断するには反則?的なものを含めて答えは2つあります。
Posted at 2017/07/24 00:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | SWG | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation