• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

そうだ キリンビール工場、行こう。

そうだ キリンビール工場、行こう。この暑い夏には
やっぱりビールでしょ♪

…というわけで、地元県内にある
キリンビール岡山工場
に行ってきました。
だいぶ前からありますが、私は初めて来ました。

工場敷地内の案内に従ってクルマを進め
駐車。


そして、また案内がすぐ見えます。


「キリンビアパーク岡山」という名称だそうです。


ビオトープを遠目に、こちらの建物へ。


入ったらすぐ受付があり、事前予約していましたが、簡単な記入があります。
見学手続きを済ませると、こちらをもらいました。
パンフの他は、クリアファイルです。


工場見学開始の10分前には来ればよいのですが、早く着いて待合周辺をぶらぶらしました。


あのKIRINだけにサッカー関連の展示をしていました。




女子サッカーでは地元、岡山湯郷ベル所属の日本代表
宮間あや選手(写真左・工場長の刺繍)、福元美穂選手(写真左右・岡山支社長の刺繍)の
サインがありました。


グッズ・お土産ショップがあり、限定販売のものもありました。



そうこうしていると、工場見学の時間となりました。
案内されるエレベーターの頭上。

ここの数字にあるように、岡山工場は1972年の創業で
全国9カ所あるキリンビール工場では2番目に大きい敷地だそうです。

ビールの大事な原料であるホップ(写真奥)。香りや泡を出す元となります。
手でつぶして風味をかぎました。
そして、大麦からの麦芽は、試食をさせてもらいました。甘味があって、結構美味しい^^


仕込み室へ。釜が並んでいます。

写真には撮ってませんが、渡り廊下から巨大な発酵タンク(若ビールを熟成させる)が見えました。

一旦建物の外に出て、バスに乗り込み移動。
途中、ホップの展示用栽培がありました。つる性植物です。


ろ過器、缶詰機がある建物へ。
工場見学はここまででした。


乗ってきたバス。

「すすめキリンちゃん」号というのかな?!

ここにもあるお馴染みの麒麟の絵。
ご存知の方もいるかと思いますが、“キ”“リ”“ン”の文字が隠れています。

“キ”

ちなみに目の白い♥は遊び心でマグネットで付けられたものです。オリジナルにはありませんのでw

“リ”


“ン”

分かりました?!


そして、そしてのお待ちかね!
はっきり言ってこれが一番の目当てと言ってもいい、〆のビールの試飲
呑めない人、ハンドルキーパー、お子様向けにはソフトドリンクもあります。
受付すぐ裏のこちらの会場で。


一人3杯までおかわりできます♪
まず「一番搾り」。

プハーーーッうれしい顔
さすが工場直送のサーバー出しで美味ーーーい♪♪
ビールだけではアレなので、おつまみに一人1袋ずつ
ビール酵母使用の亀田の柿の種がもらえました。

この回の工場見学は“フローズン編”となっていたので、2杯目は「一番搾り フローズン」を♪

氷の微細な粒が混じった泡で旨みを閉じ込め、キンキンを保持します。
泡にデコレーションが刺さりますわーい(嬉しい顔)

ラストの3杯目は、もうすぐ発売を控えた季節限定の「秋味」を一足先に賞味♪
 (このブログup時には発売中)
さすがにデコは沈みます(笑

高められたアルコール度数(6%)とたっぷり使われた麦芽で、一番搾りのスッキリとはまた違う
豊かな味わいとコクがこれまた良いですね~(^. ^)


以上、キリンビール岡山工場からレポでしたウィンク
Posted at 2015/08/22 00:14:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 極うまっ! | 日記
2014年09月28日 イイね!

世界のファイナリストが欲したものはハンパない!

世界のファイナリストが欲したものはハンパない!ここで言う世界のファイナリストって
錦織圭選手です。

この前の全米オープンテニスでは
優勝こそ逃したものの、
日本人として4大大会シングルスでは
男女通じて初の決勝進出
を果たし
とても素晴らしかったですね!

その錦織選手が大会後に「今食べたいものは?」
と聞かれて答えたのが、
“のどぐろ”

錦織選手と共に、一躍注目を集めたのではないでしょうか?!



この度、そののどぐろの一夜干しを1匹だけですが、
もらい物としていただく機会がありました。

冒頭の画像の魚をひっくり返すと…
その名の通り、
喉黒ですね^^


これを焼いて食べました~
そしたら、見てくれこそこんなんですが…

めっちゃ、ウマ~━━(゜∀゜)━━━♪ !!!!!
身は弾力ある柔らかさ。
それでいて、ジューシーな脂がのっててとても美味しかったです。



実はこれがもらえるとは思っていなかった少し前のこと。
回転すし屋に行ったんですが、やはり錦織圭選手効果なのか
この“のどぐろ”が入ってたんですよね。
で、それなりのお値段でしたが、折角だから食べてみようとオーダーして口に運ぶと…

(画像ありませんが^^;)

これが
何じゃこりゃ~━━(゜∀゜)━━━♪ !!!!!
という旨さ。
確かそのお店で1貫380円だったかな…
でも、世の中にこんな旨い魚があるんだと知り、
それだけ払っても食べてみる価値はあると思いました。

さすが、
世界のファイナリストが欲したものはハンパない!
というお話でしたうまい!



ちなみに、別名「アカムツ」。
島根県浜田市では「ノドグロ」の名称で市の魚に指定されているんだそうです。
Posted at 2014/10/02 23:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 極うまっ! | 日記
2014年08月10日 イイね!

台風一過…

台風一過…こちらの地域では
当初予想されていた
台風の中心コースから外れたものの、
お隣の兵庫県を中心が通りました。
素人なりに勝手に思うと、
四国山地が守ってくれた形なんでしょうか。
それなりに雨は降りましたが、他地域に比べると
だいぶマシだったのではないでしょうか。
風もそれなりでしたが、思ったほどではありませんでした。

晴れの国おかやま。
晴れの日が多いというだけでなく、災害の少なさでは感謝ですね。



タイミング的にどうなのかと思っていましたが、義理の母が
遅くなったけど私の誕生日のお祝いをしてあげると
夕方にカニのお店を予約してくれていました。

夏ですが、刺身を含めたいろんなカニ料理を美味しくいただきました。
こちらも感謝です♪


それしても、この時期、このタイミングでもお客さんがいっぱいなんですね!
ビックリしました^^
Posted at 2014/08/10 23:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 極うまっ! | 日記
2013年02月27日 イイね!

買えねぇー!!

買えねぇー!!3
398のイチゴ!


1個が約133円^^;;


カテゴリーは“極うまっ!”にしましたが、
もちろん口にしていないので
きっとそうに違いないってことでw
Posted at 2013/02/27 23:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 極うまっ! | 日記
2012年04月09日 イイね!

あまりに美味しかったので…

あまりに美味しかったので…紹介することにしました。
私が“極うまっ!”で書くことは
滅多にないのですがね^^

この時のおみやプレゼント
「いちご大福」


イチゴが大粒でとてもみずみずしく、
大変ジューシーで甘~~~いるんるん
契約農家からの朝採れイチゴだそうです。
そのままでも食べたいくらい!
他に、
2種類の豆から作られた特性白あん。
ふわふわした食間の羽2重餅。
だとか、書いてありました。
説明する以前に、とにかく美味しい♪
マッチングが最高!!

ベタ褒めですが、その通りなのでした。
(期間限定)


決して回し者ではありませんがw
“地方発送可”
だそうです^^



ここのお店のサイトを見ると、
大福をはじめとしていろんな和菓子があります。
大福で変わりモノはモンブラン大福あたりでしょうか。
あっ!
これも9月~の期間限定です^^>"
Posted at 2012/04/11 00:06:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 極うまっ! | 日記

プロフィール

#100 ♪キタ───O(≧∇≦)O────♪
そして、1-2-3!!!
ラストイヤー、ここまでの苦労を振り返ると…💦」
何シテル?   10/19 16:40
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation