
この暑い夏には
やっぱりビールでしょ♪
…というわけで、地元県内にある
キリンビール岡山工場
に行ってきました。
だいぶ前からありますが、私は初めて来ました。
工場敷地内の案内に従ってクルマを進め
駐車。
そして、また案内がすぐ見えます。
「キリンビアパーク岡山」という名称だそうです。
ビオトープを遠目に、こちらの建物へ。
入ったらすぐ受付があり、事前予約していましたが、簡単な記入があります。
見学手続きを済ませると、こちらをもらいました。
パンフの他は、クリアファイルです。
工場見学開始の10分前には来ればよいのですが、早く着いて待合周辺をぶらぶらしました。
あのKIRINだけにサッカー関連の展示をしていました。
女子サッカーでは地元、岡山湯郷ベル所属の日本代表
宮間あや選手(写真左・工場長の刺繍)、福元美穂選手(写真左右・岡山支社長の刺繍)の
サインがありました。
グッズ・お土産ショップがあり、限定販売のものもありました。
そうこうしていると、工場見学の時間となりました。
案内されるエレベーターの頭上。

ここの数字にあるように、岡山工場は1972年の創業で
全国9カ所あるキリンビール工場では2番目に大きい敷地だそうです。
ビールの大事な原料である
ホップ(写真奥)。香りや泡を出す元となります。
手でつぶして風味をかぎました。
そして、大麦からの
麦芽は、試食をさせてもらいました。甘味があって、結構美味しい^^
仕込み室へ。釜が並んでいます。

写真には撮ってませんが、渡り廊下から巨大な発酵タンク(若ビールを熟成させる)が見えました。
一旦建物の外に出て、バスに乗り込み移動。
途中、ホップの展示用栽培がありました。つる性植物です。
ろ過器、缶詰機がある建物へ。
工場見学はここまででした。
乗ってきたバス。

「すすめキリンちゃん」号というのかな?!
ここにもあるお馴染みの麒麟の絵。
ご存知の方もいるかと思いますが、“キ”“リ”“ン”の文字が隠れています。
“キ”

ちなみに目の白い♥は遊び心でマグネットで付けられたものです。オリジナルにはありませんのでw
“リ”
“ン”

分かりました?!
そして、そしてのお待ちかね!
はっきり言ってこれが一番の目当てと言ってもいい、〆の
ビールの試飲。
呑めない人、ハンドルキーパー、お子様向けにはソフトドリンクもあります。
受付すぐ裏のこちらの会場で。
一人3杯までおかわりできます♪
まず
「一番搾り」。

プハーーーッ

さすが工場直送のサーバー出しで美味ーーーい♪♪
ビールだけではアレなので、おつまみに一人1袋ずつ
ビール酵母使用の亀田の柿の種がもらえました。
この回の工場見学は“フローズン編”となっていたので、2杯目は
「一番搾り フローズン」を♪

氷の微細な粒が混じった泡で旨みを閉じ込め、キンキンを保持します。
泡にデコレーションが刺さります
ラストの3杯目は、もうすぐ発売を控えた季節限定の「秋味」を一足先に賞味♪
(このブログup時には発売中)
さすがにデコは沈みます(笑

高められたアルコール度数(6%)とたっぷり使われた麦芽で、一番搾りのスッキリとはまた違う
豊かな味わいとコクがこれまた良いですね~(^. ^)
以上、
キリンビール岡山工場からレポでした

Posted at 2015/08/22 00:14:27 | |
トラックバック(0) |
極うまっ! | 日記