• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2024年10月30日 イイね!

メーデー、メーデー@2024.10.30

メーデー、メーデー@2024.10.30昨日夜遅くに何シテル?で
“メーデー、メーデー!!”
と書いてましたけど、
ノートPCが立ち上がらなくなる
(通常のアイコン画面にまで行かない)
事案。

その時の問題発生の1回目は、通電状態にはあって
バックライトは点いていて明るさはあるけど、
画面がブラックのまま(トップ画で
NECのロゴが出る前の状態)でそれ以上進まない

仕方ないので、電源ボタン押しっぱなしで一度電源を落とし
再起動。
2回目の立ち上げ時は、トップ画までは行ったけどそこから進まない状態。

そういえばこれまでもこんな感じのことがあったなと、
試しに本体の裏ブタ外し(後述③の対処法)を実施。
     👇
で、案の定?ひとまず直った!?(…と自分の中では思ってる。)
なんとか普通に立ち上がるようにはなりました!


今のノートPCになって、立ち上げ時のトラブルはブログに記録に残しているだけでも
もうこれで4回目ですね;;

2017年6月購入
  ↓
2017.10.27
2021.4.27
2022.8.29
④2024.10.30(今回)

最初は購入から約4ヶ月後と早かったですけど、その後も年レベルで忘れた頃に
思い出すように立ち上げトラブルが起こってました。
でも、いずれも本体底面の裏ブタを一度ネジ含めて外すことでリセットみたいになり
再びしばらくの間は起動トラブルなく使えるように。
購入から7年は経過してますが、これでなんとかやりくりできてます。
全てに通用するとは思ってませんしバカの1つ覚えじゃないけど、
この子に関してはとにかく
“とりあえずの本体底面の裏ブタ外し”ですね!^^>"

これはこのノートPCの持病みたいなものかと思うようになりましたけど、最近
画面下にノイズのような線が時々出るようになり、Windows10のこともあって
買い替えの文字がチラチラ頭をよぎるようになってます^^;
Posted at 2024/11/01 00:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2023年05月02日 イイね!

完全に壊れていないけどプリンター新調。でも、最長記録!

完全に壊れていないけどプリンター新調。でも、最長記録!使っていたプリンターCanon『PIXUS MG7130』
(擦り傷が目立ちますね^^;)が最近
紙がカセットにまだあるのに給紙されず
紙が無いとメッセージが出たり、
PCやスマホからの無線プリントが
上手くできなくなったり、過去には
こんなこともあったり、完全には
壊れていませんが不便に感じることが
増えてきました。
いろいろ考えてここで新調することにしましたが、
それでもブログで振り返って見ると前回の新調が
2014年7/2だったので8年10ヶ月の使用期間となり、私の記憶では記録です!
1台のプリンターでこんなに長く使ったことはありません。(前機も長かったけど5年2ヶ月)

そして、少し前から検討していたんですが、次期プリンターはこれにしました。
alt
brother『PRIVIO DCP-926N-B』

ブラザーは自身初選出です!
何が決め手となったのかというと…
これまでの私の好み、流れでいくとキヤノンだったのですが、私の使いたい機能や
クラスで見ていくとなぜかプリンター下部手前に出っ張りがあり、その分場所を
とったり見た目の格好がよろしくない

そして、写真プリンター向きと言われるエプソン含めて、最近のプリンターは
タンクが大きかったりでお値段が高いものが多い!

(写真撮るのは好きだけど、プリントは年賀状で少し程度良く印刷されれば
それでいいタイプ。)
タンク大きいものは一見便利なようで、買い替え時にインクの購入タイミングが
悩ましいことが想像されてしまい、それは避けたかったです。
インク補充タイプもありましたが何かと汚したり、液漏れなど問題になりそうだったり、
そもそも入れる作業が手間^^;(子供などするならカーペットやソファを汚しそう)
機能で言うと“スキャナー”や“無線”あり、あと“ディスクレーベル面印刷”は欲しかったです。
スキャナーは有りを選べばいいだけで、無線は今となっては当たり前体操ですね^^>"
普段は仕事のことなど文章プリントが多いので黒は顔料インクでよく、低価格(1万9千切り)と
ディスクレーベル面印刷、形状を求めていくとブラザーになったということです。
ディスクレーベル面印刷できるプリンターは以前と比べて減った気がします。
現にブラザーでは(私は選びませんが)大容量タンクタイプはディスクレーベル面印刷機能が
どれにもありませんでした。

この度選んだbrother『PRIVIO DCP-926N』は安い割に
自動原稿20枚読み取りADF(原稿送り装置)があり、それは今まで
我が家のプリンターには無かった機能で嬉しく便利そう^^
alt

インクは最近多いですけど、黒含めて敢えての4色というのが良いですね👏
alt
Posted at 2023/05/15 23:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2023年01月05日 イイね!

初売りに乗じて 第2弾

初売りに乗じて 第2弾ブログタイトルに上げてませんが、
第1弾はこちらになります。(初売り決済分)
そして、今回はその第2弾。

近頃、買って5年半になるマイノートPCの容量が
気になってまして、それほど保存として
使っていないつもりの(C)ドライブが
トップ画のようになってました。

普段使うけど私自身それほど詳しいわけでもなく、
PCショップに持ち込んで診てもらったら
どうやらiPhoneのバックアップで食ってきてたようでした。
ならばそれを消せばいいのかもしれませんが、覗いてみて消して問題ないものが
よく分からなかったのと、(C)ドライブはPC購入時からSSDを使っていたのですが
“初売り”のチラシに希望の容量のSSDが載っていたことを知っていたのと、
“初売り”の言葉で気分アゲアゲ?になっていたんだろうと思いますw
少し考えただけで、その場でSSD交換することにしました^^;

PC預けたのは1/3で2日後の同じ時間には受け取れるとのことでしたが、実際
受取りに行けたのが3日後の1/5で、それがこのブログを書いている日付です。

で、初売りに出ていたのがこちらのSSD。

こういったパーツレベルであれば、余程のところでない限りメーカーはそれほど
気にしません。

1つ良いのは、こういうものとしては保証が3年と長いことだそうです。

ざっというと、パーツ代そのものは一諭吉さん。
自分で交換は知識、経験、自身もなくできないので、そこはお願いして
+1.6諭吉さんでした。
結局、良かったのかどうなのか!?^^;

まぁでも、重大なトラブルはなくまだ長く使う予定ではあるので、(C)ドライブが
これだけ余裕ができ若干でも処理が速くなったように感じられ、ひとまず快適、安心ですね♪


Posted at 2023/01/15 00:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2022年08月29日 イイね!

メーデー、メーデー!!!…ですが@2022.8.29

メーデー、メーデー!!!…ですが@2022.8.29画面はスリープに入ったのか暗いんですが、
PCを使おうにもそこからの起動が急に
できなく
なりました。
ピンクで囲っているインジケーターは
ランプが点いています。
そして、PCを落とそうにも電源ボタンの
長押しが利かない;;


はてさてどうしよう!?と思いましたけど、
んっ! ちょっと待てよ。
なんかこんなことあったような…

ここに至るアプローチは違ったかもしれませんが、シャットダウンしようにも電源ボタンの長押しが利かないのは同様。
あった(2017年10月27日)あった(2021年04月27日)! 2回も^^;
そして、対処法まで書いていたのを思い出した!^^>"

ダメですね~
これで同じような事象が3回目なのに、思い出すのに少し時間がかかりました^^;;

…というわけで、画面がバックライトまで消えている状態で厳密にはこれまでと少し異なりますが
完全シャットダウンできない電気系トラブルなので、PC本体底面のカバーを外してみる
ことにします。(囲っている5ヶ所のネジを回し外す)

ただ、以前は修理ショップの方でやってもらっていて自分でするのはお初
(PCを組み立てたり、内部が見えるように開けてみたことが無い)なのと、
ほんとに対処法としてこれでいいのかという不安もあり、やや緊張しつつトライ。

カバー外れました!(斜めからのビューですが)

これまでの記録からすると、バッテリーは内部ですぐに外せないようですが、
カバーを外すことで電気が解放されるのだろうと思います。
画像中、囲った箇所のインジケーターは消えました!
それで、さほど時間を置くことなくカバーを戻しネジを締め電源を入れてみると…

普通に立ち上がりました!

そして、異常シャットダウンが起こったとか画面表示されることなく、
今のところ普通に使えてます。
ひとまず、これで良かったのだろうと思うことにします^^>"(本当か!?w)

セルフですることで自己責任とはなりますけど、お店に出すと過去の事例から
5千~はするようで、補償など含めてそこはどう考えるかですね。
これで様子見てみます。
このブログを書いている時点で1週間経過後ですが、今のところ異常なしです。
Posted at 2022/09/06 01:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2022年08月15日 イイね!

マウス、マウス、パソコン、マウス♪

マウス、マウス、パソコン、マウス♪タイトルはちょっと古いですけどw


今時は小学生でも学校からパソコンを支給され
家に持って帰って(これが全てではありませんけど)
夏休みの宿題などしてます。

ただ、マウスが無いから使いにくいってことで
買ってくることにしました。
あれこれ吟味しながら店回っていると、有線とはいえ
百均ショップで300円でもなく100円で売っているんですね!
ビックリしました。
そして、ついそれを買いました^^>"
実際、マウス本体を手にしてみるとサイズはちょっと小さいんですが
機能は果たして普通に使えています🖱
これで十分ですね。

マニュアルはいりませんが、
それに相当するものはパッケージ裏のこれだけ。

100円だからそうなんでしょうけど、
保証書というものは存在しません🙄
Posted at 2022/08/15 23:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation