• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

メーデー、メーデー‼️ 💻

メーデー、メーデー‼️ 💻ノートPCで何故か文字入力ができなくなり
(Enterも反応しなかったから
キーボード操作を受け付けなくなったのかな???)

マウス操作(は反応した)から再起動かけたらこの画面の状態で
白の点の丸がぐるぐる回り続け、
電源ボタン長押しの強制シャットダウンも
できなくなりました。

ずーっと、延々と続いている。

どうすればいいんだろう⁉️



8:20追記
そのまま放置して朝見てみたら
画面は暗く落ちていたけど、
起動ボタン押してもPCが立ち上がらなくなってた。
イヤな予感(。-∀-)
Posted at 2017/10/27 01:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2017年06月03日 イイね!

INDY500の裏で…

INDY500の裏で…世間をとても賑わせていたINDY500ですが、
その裏で個人的にも大変なことが起こっていました。
みんカラは主にこれから発信していますし、
我が家の頭脳でもあるノートパソコン。
←これを使っているのですが、
INDY500Gが始まる直前…








こんなことが起こっていました。
alt
なんと立ち上がらなくなりました!Σ(・口・)

大体想像はついていましたが、PC内にあった診断機能をかけると
ハードディスク(C)にメカニカルトラブルの可能性があるとの診断結果。
alt
まぁWindowsが入っているのがCドライブなので、当然といえば当然。

そういえば5年間の長期保証に入っていたことを思い出し
振り返ると…
alt
購入は2011年12月7日であり、
つまり5年保証は2016年12月7日で切れていたことが判明しました( ̄▽ ̄;)!!
少なくとも保証切れから5ヶ月は経っている。
こーゆーのって、長期で保証やっててもだいたい保証切れてからダメになるのよねorz

仕方ないので、次の休日にPCショップへ。
その時はまず修理を検討し、再診断と見積もりをしてもらいました。
やはりCドライブがダメで、交換が必要とのことでした。
リカバリディスクが無かったりといったこともあり、それの取り寄せやデータ復旧等含め
(見積もり書がどっかいったので^^;ここは記憶によりますが)少なくとも6万はかかったと思います。
そこのショップのPCサポートを付けることで修理費用をだいぶ抑えれるプランも出されましたが、
それをすることでゆくゆくは大きな出費になる計算です。

・・・・

で、しばらく悩みましたが、復旧させるに当たって6万という出費、購入から5年経っていること、
今回の修理をしても基盤とかまた別の箇所が壊れる可能性も考え、NEW PCを買うことにしました!

直近ではFUJITSU→FUJITSUと来ましたが、早くなんとかしたくショップの相談に従った結果
3機ぶりのNECとなりました。
先々代の流れからいくと…

FMV-BIBLO NF/B70 → FMV-LIFEBOOK AH77/E → LAVIE SN234GSA84
という、機種名からしても想像つくように
カタログが存在しない、PC専門ショップ向けのやや特殊なモデルとなりました。
alt

OS: Vista → 7 → 10
CPU: Core 2 Duo P8400 → Core i7 2670QM 4コア/8スレッド → (第7世代)Core i5 7200U
と、CPUの数字は後退?したものの世代から行くとイチオウ進んでいる?
alt

メモリ: 2GB → 8GB 4GB 8GB
HDD: 250GB → 750GB → 500GB
うっ! 当初あまり深く考えなかったが、実はダウン?! 前のが良過ぎた?!
金額的にはこれでも割としているし、処理的にそれほどダウンや不便を感じていることはないし、
スペック数値の見た目より実際そうでもないのかな?!
でも、以前から使っていた1TBの外付けHDDを継続で使うことと、
CドライブをHDDから、あまりよく知りませんが最近?言われている

HDDは容量が落ちましたが、高速処理できるSSDに換装してもらい、その代償かな。
↑後日、消し線の箇所を訂正しました。
メモリは(このPC のカタログが存在しない等の理由から)4GBと思い違いしていましたが、実は8GBありましたm(_ _)m
alt

お色は我が家のPCで伝統的なブラック。
alt

開くとこんな感じ。
alt

買って使ってしばらく経ちますが、未だ慣れないWindows 10で悪戦苦闘中!
これに関しては、また改めて別ブログで書きたいと思います;;A
Posted at 2017/06/21 00:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年07月02日 イイね!

ファイナルアンサーは…

ファイナルアンサーは…エラーメッセージ“B200”が出て
壊れたうちのプリンター
Canon『PIXUS MP630』

ですが、
一応メーカーに自分できちんと問い合わせて
修理の見積もりを出してもらうと…

宅配屋さんに来てもらっての
往復輸送での修理になるのですが、
輸送料1,620円+修理費9,720円の合計11,340円
とのこと。
ネットで事前に調べた通りの金額となりました。

うーーん。
痛いですね。
変な話、もう2ヶ月半早く壊れいてくれれば
5年の販売店長期保証に入っていたので、無料修理ができたんですが…orz



やはり今回、プリンターを買い替えることに決めました!
で、エラーメッセージが出たまま放置となった壊れたプリンターは売りに出すことに。。

売りにといっても、年数と状態が状態なので
無料で引き取ってもらってもイイくらいの心づもりで行ったんですが、
結果は…

50円でした。値段が付いただけでも、御の字でしょうか。
他に余ったインクも出しましたが、純正は1個50円、外品は1個20円か30円でした。


そして、迷いましたが、
肝心の新しいプリンターのファイナルアンサーは…









テレフォン






ではなくw






オーディエンス?(みんカラww)







で参考意見を頂いたんですが、
(ありがとうございましたm(_ _)m)

コレになりました!

Canon『PIXUS MG7130』
です。

やっぱりかい!って感じですが、ご意見頂いて
EPSONもbrotherも迷いました。
使いやすさ、コンパクトさ、コストパフォーマンス…

どうしてここまで迷ったのかというと、本来なら
ここのところのマイプリンターの流れで踏襲してきたCanonで行くつもりだったんですが、
少し勉強して知り、懸念していたのが、液晶の表示パネル
うちのプリンターを置く場所がよくあるパソコンラックの上部の棚。
これが私が立って目線よりもやや下にはなるのですが、これまで使ってきたMP630では
こんな感じでパネルが倒立するので見やすかったんですよね。


ところが、現在のCanonプリンターのラインナップでは
全て液晶パネルが斜めに寝たままの固定式
になっているんです。
なので、置き場所を変えなければ表示パネルが見にくいのでは?!という懸念があったんです。
この点に関しては、EPSONもbrotherも
垂直に立った状態から寝かす方向に倒れるようになっていたんですよね。
しかし、文書中心、写真はたまに。
でも、その写真のクオリティーはある程度のものが欲しい。
インクコストパフォーマンスは良い
というCanonの魅力が最後まで残り、
ファイナルアンサーとなりました。

実際、設置してみて

液晶パネルは思ったよりは見えましたが、やはり倒立すれば尚良いというレベルでした。
身長が低めの人にはやや見えにくいのかな。
今回購入したMG7130はタッチパネル式ですが、ありがちなストレスは感じず
そのレスポンスは良かったですね。

今は我が家にWi-Fiを導入しているので、うちのプリンターでは初の無線LAN接続をしました。
1本でもケーブルが減るとスッキリしますね♪

Apple AirPrintにも対応しているということで
iPhoneからのダイレクトプリントをしてみましたが、スムーズで綺麗でしたぴかぴか(新しい)

あっ!
代車の「N-WGN」Customターボね。

なんだか話のまとまりが無くなりましたが、そういうことでした~w
まぁ、プリンターもいろいろ進化しております^^
Posted at 2014/07/03 00:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年06月30日 イイね!

ひとまずカタログを

ひとまずカタログをもらってきました。

先日ブログに書いたように、
我が家のプリンタ
Canon『PIXUS MP630』
エラー“B200”が表示され、
使えない状態になっています。
まだ、次期機を買うと決まったわけではありませんが、
調査のために電気屋さんに行って軽く話を聞きました。

ちなみに私のプリンタ遍歴は、
記憶にある範囲内では
EPSON⇒hp⇒Canon⇒Canon
です。

店員によると、特にメーカーを決めてなくて
普段のプリントが文書中心、たまに写真というパターンなら
これまで使い慣れてきたCanonでいいのではと言ってました。
写真用、文書用の黒を分けているらしい。

今回もらったカタログの中で、
写真の綺麗さでは
EPSON>Canon>brother

インクコスト
EPSON>brother>Canon
とのこと。

同レベルの機能を持ったプリンタの比較では
brotherが他メーカーのより4、5千円安く、ダントツの価格でした。
プリンタとしてはメジャーではないと思いますが、本体価格に魅力。
第3の選択肢はあるのか?!

給紙は最近流行り?の前面2段でしたが、
気になったのはトレイ操作がちょっとやりにくそうに感じました。

あと、そういえばhpって無かったのかな?!


しばらく、いろいろ見て勉強ですね。。
Posted at 2014/06/30 23:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年06月28日 イイね!

プリンタトラブル

プリンタトラブルが出てしまいました。

Canon『PIXUS MP630』
ですが、
エラーコード「B200」。

プリンタのモニターには
使用説明書を参照してくださいと表示されていますが、
ネットで調べてみるとメーカー公式サイトでは
こう書かれていました。

“お客様相談センターまたは修理受付窓口に修理をご依頼ください。”
と。

ムムッ!?

嫌な予感はしますが、これだけでは何も詳細が分からないから
他の方のサイトを検索して調べてみると…

“メーカへ問い合わせたところ、修理費用と配送料で約11,000円との回答。
 B200エラーは「プリンタヘッドもしくはIC基板の故障」が原因”

と書かれていました。
それは2年近く前の情報でしたが、この手のものからして
1万円オーバーのパターンとなりそうな予感。

ちなみに、自分のはいつ買ったのか振り返ってみると…
(起こってほしくないことですが、こういう時みんカラで記録を残しておくとよく分かりますね^^;)
5年2ヶ月もののプリンタでした。
思ったより経ってるもんですね。。

うーーむ。
使用年数と、予想されるかかる費用や手間からすると…

どうしましょうかね?!冷や汗2
Posted at 2014/06/28 23:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation