• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2021年01月01日 イイね!

2021 新年あけましておめでとうございます

2021 新年あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします


いきなり全部とは言わない。

少しでも以前の日常に近づけるよう
願っております。

みなさまに良い年になりますように。
Posted at 2021/01/01 01:10:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | シーズンもの | 日記
2020年12月28日 イイね!

何か届きました '20.12.28 BLIZZAK

何か届きました '20.12.28 BLIZZAKBLIZZAKガンバレ!受験生‼
応援キャンペーン事務局
 より

…ということで、
なんとなく想像はつきますが^^>"


こちらが届きました♪

「BLIZZAK特製合格祈願お守り」
氷雪上でもすべりにくい
発砲ゴムの“実物”が入っているようです。

私は今回知ったんですけど、このたび第10回になるそうですが
ハナサク8739名に先着でプレゼントされます♪


裏面

さすがブリザック!
最強ですね‼(^_-)-☆

ただ、残念?なことに、今年は家族に受験生はおりません^^;;
言葉が変わっちゃいますけど、ワクワクさん(SWG)に載せて
“本来の”すべらないものとして“安全”祈願としましょうか^^>"
あっ、スタッドレス、ブリザックヂャナカッタ(オイ
Posted at 2020/12/29 21:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | シーズンもの | 日記
2020年12月22日 イイね!

そろそろコレのシーズン。あの人に贈ろう。

そろそろコレのシーズン。あの人に贈ろう。そろそろコレ!
といったらクリスマス。
それもありますけど、
年賀状ですね^^

近年、枚数が減ってきたと言われる年賀状ですけど、
今年は新型コロナで人に会えないことが影響してか、
年賀状を出す人が増えているとかどうとか。

私は大方画像を入れ込むんですが、
セルフで好みのデザインを選び編集して印刷します。
大学生辺りからはずっと年賀状デザイン本を買ってきては、
選ぶものは違っても作業はいつものルーティンとなります。

トップ画は、そのために今回買った年賀状デザイン本です。
昨年も(本の画像は無かったみたいですけど)、おとどしとか確か今年と同じところのを買ったハズです。
一応、本をパラパラ開いてデザインを吟味するのですが、好みが定まって来たのか
最近はこのシリーズで定着してますね!

間に合うよう順調に作業を進めれたらいいんですけど、
立て込んでるから元日着からちょっと遅れるかも~^^>"
Posted at 2020/12/23 01:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | シーズンもの | 日記
2020年03月29日 イイね!

🌸花見は車窓から。そして、春は別れと出会い。

🌸花見は車窓から。そして、春は別れと出会い。新型コロナ騒ぎ。
本当に大変なことになっていますね。

こちらの方では(公的なものとして)
外出自粛までにはなっていませんが、
多くのイベントは中止になっています。
地元ではメジャーなイベントの1つである
後楽園の「さくらカーニバル」もご多分に漏れず
なんですけど、近くまでワクワクさんで家族と来ることがあり
気になって行ってみました。

…と言っても、念には念をということで
うちはクルマに乗ったまま土手の桜並木の道を通って見ただけですけどね^^>"

イベントとして中止となっているため、普段だったら
ちょうちんが設置されていたり、出店がずらずら…と並んでいるところが
それが無く(数店ほど河川敷の反対側には出てましたけど)、
ある程度の人出はあるんですが、世の中の風潮や自制、警戒心もあってか、
例年からすると断然少ないですよね。
ただ、予想していたよりは人出が多かったことに驚いたのも正直なところです。
桜がこんなに咲いているのに通常の花見ができない(しにくい)のは非常に
残念だし、フラストレーションが溜まることですけど、まぁ来年は気にせず
しっかりできるよう願うばかりです。


その後、野暮?用あってカーズに行きましたけど、そこで突然驚きの知らせが!



事情あり営業担当が変わり、サービスの方が店を異動されるというものでした。
只今の営業担当は前任者から引き継いでたった約1年だけの期間でしたが、
相性的にとても気持ち良く接することができる方だっただけに大変残念です。
サービスの方も何かとお世話になってたので、同じ気持ちですね。
自分にとってはWパンチでのショッキングニュースでした。

春ですね。。🌸
Posted at 2020/03/29 23:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | シーズンもの | 日記
2020年01月26日 イイね!

BBQで牡蠣食べてきました~(^O^♪

BBQで牡蠣食べてきました~(^O^♪冬といえば…

いろいろありますけど、
今回ピックアップするのは牡蠣
一口に牡蠣といっても食べ方も様々ですが、
BBQに行ってきました。
牡蠣は海のものだから
場所もだいたいその近くというのが相場ですが、
ここは総社で岡山でもどちらかというと内陸。
岡山にも牡蠣の産地はいくらかあるので、
おそらくそのどこからか仕入れているのでは
と思っていますが、どうでしょう?!^^>"

ともかく食事の会場はトップ画の建物裏手の方で
ある一面はプラの波板で風除けがされており、ある一面は
こんな感じで看板の隙間を通して外からよく見えるようなロケーションでした。
alt
半屋外ですが建物下でもあり、全天候型と謳われています。

ここは吉備路にあるので、牡蠣BBQ会場の向かいの中庭芝生広場には
周囲のエリアに点在するような古墳…
alt

…のミニチュアがありました。
alt

(4日前までの)完全予約制で時間指定しているので、行ってみたら
すでに火起こしされていました。
alt

引きで、こんな感じ。
alt
手前の白い発泡スチロールに牡蠣が入っており、左手の緑のカゴの中には
箸やら紙の皿やらトングやら、下の黒いバケツには足しの隅や火箸やら
要するにBBQセットが用意されていて、あとは好きにいいようにやってねという
ことになってました。

ご飯は牡蠣めしが炊かれて用意されてました。
alt

あまりいい画が撮れてませんが^^>"、ご飯に焼きに牡蠣をしっかり堪能(^O^♪
alt

ただ、炭で焼くのが難しかったですね^^>"
小さい字で読めないと思いますが…
alt
牡蠣(殻)が暴発したり、必ずしも良いタイミングで殻蓋が開かないから
焼きすぎたり生焼けだったりw
焼き続けてしばらくすると、中の汁の吹き出しを含めた
その辺の加減やコツがだんだん掴めてくるのですが…。
暴発はまあまあの頻度であるので、飛んだり降ってきたりする殻の破片や炭カスが
よく頭の上や服に降りかかってました^^;
ここでのBBQプランは日帰り入浴付きなので、頭はすぐ洗えていいのですが
着ていくのはあまり良い服でない方がおススメですw


食後は、さらに裏手の方へ。
alt

遠めですが、すでに姿が見えていたり存在を知っていたので、タンチョウヅルの
飼育・繁殖施設(きびじつるの里
の方へ行ってみました。
alt

さらに奥に行くと…
alt

ゲージ前の左手の方の屋根がない所に、まず2羽のタンチョウヅル。
alt

アップ。
alt

右下の方には水槽があり、
alt

中には小魚が。
alt

飼育ゲージの奥の方にはまた別のタンチョウヅルの姿があり、
alt
先ほどの水槽からこの飼育ゲージの方に水路が引かれているように見えたので、
ツルの餌として飼育されているのかな。

飼育ゲージの前にあった説明
alt

その横にあった、ゲージの部屋割りとツルの名前のボード。
alt
ずっと前になりますが、その時と比べて飼育数が増えたような…

久しぶりに来ましたけど、良い場所でした(^^)
alt
奥に見える国民宿舎の建物横の方で、牡蠣のBBQを食べていました。
ごちそうさまでした♪
Posted at 2020/02/03 23:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | シーズンもの | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation