• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

地球は青かった…じゃないけど…

地球は青かった…じゃないけど…いわゆる「中秋の名月」
今年は9月8日の晩ですが、
その前日となるこの日
家族がなぜか早く
みたらし団子を買ってきたことを
知ったJr.兄(7歳)は、構わないから
今晩月を見ながら団子を食べると言い出しました。

で、その通り
満月少し前のお月見鑑賞猫2


ただ、肉眼で月を見るのもアレなので、簡易版(35倍)だけど
以前に買った天体望遠鏡を引っ張りだして見ることにしました。

その、覗いてみた月の様子を(私の知識技術で)画像として撮れないのは残念ですが、
凸凹なクレーターや表面の模様を小さい倍率ながらもはっきり見ることができて
よかったです*^^*

で、その時、スマホの天体アプリで“土星”が夜空に見えていることが判明。
天体望遠鏡での鑑賞にチャレンジしました。
その望遠鏡のパッケージにあった、この程度ですけど

はっきり見えました!

土星はリングがあった!!

最初見えたのは単にオーバルの形だけだったけど、ばっちりピントを合わすことができれば
ここまでは大きくできませんが…

うーーーっすらでもリング内側の暗い空間まで見れました!
こんなの初めて!!!
大きい天体望遠鏡でも見たことなく(…というか大きい天体望遠鏡を覗いたことがない^^;)
感動モンでしたねウィンク

季節が進んで冬になったら、こんなのも見れるようなので
チャレンジしてみたいですね!

スバルで青ぴかぴか(新しい)
納得!
Posted at 2014/09/08 01:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | シーズンもの | 日記
2014年07月01日 イイね!

我が家の定番“〇〇クエスト”と、夏の風物詩

我が家の定番“〇〇クエスト”と、夏の風物詩(注:日にちを間違えました。
実際に行ったのは、6/29(日)ですm(_ _)m)


まぁ、冒頭の写真の通りですが、
“公園”巡りですね。

初めて行くところばかりってことで
クエスト。
この日だけで、3ヶ所
開拓してきました^^>"


その1つ目はココ





次。



2つ目はココ




次。


滑り台は、私は初めて見る
フローリング(樹脂)のような滑走面でした。

定番のローラーよりは滑りにくいかもしれませんが、お尻には優しいかと思います*^^*

動物の絵が描かれてある黄色のボードの所には、各種健康運動具があります。






水辺(溜川)に、こんな小屋がありました。


何かと思ったら…


バードウォッチングができる小屋でした。




ビオトープエリアも^^

この3つ目の公園は、ココでした。



それから、タイトルにあった“夏の風物詩”ということですが、
本当はこの日に行った1つ目の公園内で行われていたこちら

(↑分かりにくく、切れててm(_ _)m)
で行こうとしてたんですが、タイミングが合わず…

コチラへ場所移動。


無料で食べれる「そうめん流し」を狙っていたんですが、

これまた時間が合わなかったことと
下は4歳の子供と一緒にそうめん流しをする(おそらくスタンディングの状態)のは大変だということで…

無料のそうめん流しで食べるにしても必要だった
こちらの整理券には、施設内の飲食店で使える10%オフ券も付いていました。

なので、無料そうめん流しを逃して普通の有料レストランを利用するにしても
このチケットはもらってた方が良いみたいです。

使うことにしました♪ レストランの方へGO!

そうめん流しもできますが、ここの会社で作られた各種手延べ麺類を食せます。


Jr.兄(7歳)と弟(4歳)は、そうめんが来るまでに割り箸を使ってイメージトレーニングを始めましたw

こう流れてきて、こう掴んで。ww

1人前(2把)です。画像は2人前。


先ほどのイメトレの甲斐があってか??
Jr.弟も4歳ながらどうしてどうして意外と上手く、箸でしっかり掴まえて食べてました*^^*


夏だなぁ~♪
Posted at 2014/07/01 23:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | シーズンもの | 日記
2014年04月13日 イイね!

まだまだありました

まだまだありました今日は久しぶりに
家族4人でお出かけ♪

雨を避けるように
北に向かいました。

in 蒜山(ヒルゼン)SA


んっ!?

中国地方の最高峰でもある大山(ダイセン)には
まだまだ雪がありました富士山



こちらの地方では桜情報をチェックすると“散り始め”の所がだいぶ増えていますが、
道を走っていて見える桜はまだまだ花びらが残っている木も割とありましたね桜

※これ含めて、以降3枚の車内からの撮影はby Jr.兄(7歳)

(東からの)冒頭写真とは別角度(西)から見た大山

斜めっててw m(_ _)m

たまたま走ってた特にこことか、桜の咲き様が良かったです!


思わず立ち寄って…


TS04号(S-WGN)を停めて、撮っちゃいました^^



この日の一番の目的地はココでした。

Jr.の笑顔が何より一番!
Posted at 2014/04/14 00:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | シーズンもの | 日記
2014年02月08日 イイね!

おかやま雪まつり

おかやま雪まつりそれにしても今回の積雪は
これまでの経験からしても
尋常ではありませんでした^^;

辺り一面すっかり
フカフカに積もってしまって…





子供は喜びますわな猫2
スキーで持っていく雪遊びグッズを持ち出し遊びました。


雪まつり?と言うからには、こんなものが作られていたり…


このアップは!?


これまでスキー場には幾度となく行ってますが、
正直こんな大きい雪だるまを作ったのは初めてです冷や汗

玄関横に、ウェルカム雪だるま~


おかやま雪まつり。
たいてい1日限りです。
でも、夕方も雪が結構残ってたな^^;
Posted at 2014/02/08 21:31:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | シーズンもの | 日記
2014年01月01日 イイね!

謹賀新年2014

謹賀新年2014皆さま、
新年あけまして
おめでとうございます!!



2014年となりましたね~

寝正月(←旅の疲れを癒したw)
食い正月に
飲み正月に…

それから、初詣…ではなく
元旦から兄弟家族と
ボーリングに行ってきました。
(アッ! モチロン飲みは帰ってからね^^>")


ボーリングはどちらかというと苦手な方になりますが、
なぜか最初から比較的調子よく
2ゲーム目で生涯最高ではないかというくらいのスコアが出ました。
(…といっても、この程度ですが。 バコ)

1つの運試しといいますか、
なんだか幸先がいいですね~^^
(ここで今年の運を使い果たしていないことを願うばかりですww)



まぁ、今年もこんな調子でのんべんたらり?とゆる~く(時にはシュールにw)いきます。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m


で、初Honda1/4(土)~となっておりました♪
Posted at 2014/01/01 22:23:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | シーズンもの | 日記

プロフィール

#100 ♪キタ───O(≧∇≦)O────♪
そして、1-2-3!!!
ラストイヤー、ここまでの苦労を振り返ると…💦」
何シテル?   10/19 16:40
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation