• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2007年04月04日 イイね!

実は初めて

実は初めて今日になって、
初めてこれをEuro Rにて
子供で実戦投入することができました!
本来の目的で使用できたわけです^^;

これまでは子供が生まれてずっと
SWGに装着し休日お出かけしていました。
従って、Euro Rに乗るのは
通勤時のみという状況だったのです。
しかもその通勤距離は短いので、
この1年を振り返ると2台の走行距離はとんでもないことになっていました。
子供ができて必然と遠出することが少なくなり、
トータルの走行距離が昨年に比べて少なくなっていました。
それはよしとして、
走行距離の比は、なんと
Euro R : SWG = 2 : 5
になりました!

当人以外の人が聞いてもさっぱり分らないでしょうけど、
この1年だけ見ると
Euro Rの年間走行距離は
それまでの年間距離の5分の1になってしまった

のです。
走りなさ過ぎ;;
オイル交換距離には届いていないのに、前回の交換から1年たってしまったので
さすがにそろそろ次のオイル交換しようかなと考えています;;

今日はEuro Rの洗車ができ、ようやくこれを使うことができました^^;
積もり積もっていた黄砂の呪縛も解けて、よかった~わーい(嬉しい顔)
でも、まだしばらくは来るかな~冷や汗
Posted at 2007/04/04 22:58:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャイルドアイテム | 日記
2007年03月22日 イイね!

思案中

思案中現在はベビーシートで
COMBI プリムベビーを使用しています。

これは体重が10キロまでとなっています。
うちの息子は現在6ヶ月ながら
ハイペースの体重ですでに9キロオーバーです。
(これは平均では1歳近い体重なんだそうです。)



なので、次なるチャイルドシートを購入しないといけないわけです。
そこで迷っているのです。

形状は、COMBI プリムベビーのような
衝撃吸収の良い「だっこ型」で考えているわけですが、
大きく分けるとそれには回転系か、固定系かの2つあります。

定価は回転系が割高な傾向にありますが、
実売価格を見ると固定型でも高いものもあります。

代表例をあげるとすると、
回転系では「ゼウスターン」
固定型では「takata04-system 3.0」

メーカーなどにもよりますが、
安全基準で見ると特にtakataなどでは固定系が上だったりして、
使い勝手をとるか、価格をとるか、安全面をとるか。
非常に悩み中です。。。
Posted at 2007/03/22 23:58:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャイルドアイテム | 日記
2006年12月19日 イイね!

早くも足の運動しています

早くも足の運動していますベビーラックをレンタルしました。
前後にスウィングします。
電動でオートスウィング機能がついた優れものです。

息子(3ヶ月)を乗せ、すぐ前に同じ高さの机があると
最近、自分でピョンコピョンコ蹴って
自分でスウィングさせ喜んでいます。

手動式のレンタル料安いほうでもよかったかな。冷や汗
Posted at 2006/12/19 21:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャイルドアイテム | 日記
2006年12月11日 イイね!

4台目のホンダ車

4台目のホンダ車ホンダ車を狙っています。
懸賞で・・・

息子用(もうすぐ3ヶ月)のホンダ車です。

ストリーム・バッテリーカー!
RSZ仕様です。



主要スペックは以下の通りです。

充電方式:100V家庭用電源 (環境にやさしいエコカーですクローバー
最高速度:2~3㎞/h (子供用です冷や汗
全長:  980mm (約1m)
全幅:  530mm (約50㎝。細い路地もスイスイです♪)
対象年齢:2~5才 (息子はまだしばらく使えません。)
体重制限:30㎏ (私は乗れません冷や汗


これが当たれば、我が家4台目のホンダ車となります。

当たってちょうだい!  八(^□^*)
Posted at 2006/12/11 22:25:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャイルドアイテム | 日記
2006年11月30日 イイね!

新兵器投入!

新兵器投入!家の構造上、
息子(2ヵ月半)の寝床と
就寝までの自分らがいる部屋(パソコン部屋)の階が異なるので、
これまで息子が大泣きしても気付くのが遅れることがありました。

それは困るので、パソコン(有線LAN)の階の移動も考えていたのですが、
それはそれで昼間は逆に不便になるため、躊躇していました。

そこで!
新兵器の投入!!


「ベビーモニター」というものです。

各メーカーから出ており、いろいろあるのですが、
調べた中で一番安いものにしました。
結果的には、デザイン的にも一番かわいく黒ハート
(赤ちゃんのマイク側はクマさん。しかも光ります。)、
機能的にも不足を感じませんひらめきでした。

映像は出ませんが、
発する声や音を広い、光シグナルとともにレシーバーへ伝えます。
テストしてみても、非常に感度よく、
ちょっとしたうなり声でもよく拾うのでよかったです指でOK

少し太いアンテナが立っており、
(強引ですが)F1で言うと
ピットでドライバーの声を聞くようなものです。


これで少しはみんカラの時間が確保できそうです! (^^)V
Posted at 2006/11/30 22:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャイルドアイテム | 日記

プロフィール

#100 ♪キタ───O(≧∇≦)O────♪
そして、1-2-3!!!
ラストイヤー、ここまでの苦労を振り返ると…💦」
何シテル?   10/19 16:40
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation