• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2016年02月15日 イイね!

脱お子ちゃま?!

脱お子ちゃま?!私は時々…
というか、
よく?かもしれませんが
(地方に絞ってみたら
最近のupの欄に
自分のハンドルネームばかり並んでるのを
見ることがあります^^>")

「おすすめスポット」をupしております。

その中で“カフェ”に関しては、
確実に以前より件数が増しましたグッド(上向き矢印)

なぜかというと…















珈琲が飲めるようになったからですw




実は以前は私はコーヒーが飲めませんでした。
無理矢理飲めなくはないけど、
砂糖を入れてもミルクを入れても胃に堪えて気持ち悪くなるので
基本的に避けていました。
紅茶は元々飲めるんで、そちらを頼んでいたし
そうしていればいいんですけどね。

(もう今となってはだいぶ前ですが^^;A)
街にスタバやドトールだとかができてきて
いろんなコーヒー系メニューを見る機会も増えてきて…
しかし、飲めないからなんとなく悔しい思いをしてきました。

どこかに行ってお茶以外で出される飲み物といえばコーヒーが多いし、
なんとか飲めないものかと時にチャレンジするがやはり胃に堪える。
それでも、人間はなんとかなるもの?!
諦めず繰り返すうちに少しずつイケルようになってきたかな。
あと、みんカラでアップしてきましたが、オマケにあるミニカーねた。
これが付いてる元がコーヒーで、よりにもよってブラックだったり、砂糖あっても微糖だとかw
さらにコンプリートしようとすると、必然と購入本数増えるしww
人に飲んでもらうけど、多いから自分でも消費してみようとするし^^;;
そうこうしているうちに、

あっ! イケルかも。 

→ んっ! 美味くなってきた?! 

(文面とは直接の関係はありませんw 使ってみたかっただけm(_ _)m)

→ 美味い! → 美味~い♪

となってきた次第ですw
好きになるのに1秒もいらない(←ソレ言う?!wm(_ _)m)こともあれば、
こういう何年かかかってのパターンもあるんですね^^

今では、家でも食後にコーヒーを飲むことが増えたし、
以前からすると自分でも信じられませんがブラックでもイケルようになりました♪^^v
それで、美味しいカフェを探す機会が増え、
みんカラでのおすすめスポットでもup件数が多くなってきたということです。
(ソレでドヤ(`・ω・´)してる時点で、脱お子ちゃまできていないかもしれませんねw)


このブログで冒頭の画像(もう1回↓出します^^)は、最近行ってきた所です。

コーヒーも美味しかったんですけど、
伝票の代わりにこのミニ人形を使っているのがユニークですね。
(前のお客さんのおばさんが出しているのを見て、
てっきり売り物が気に入って買ってるのかと思ってました^^>")
Posted at 2016/02/18 00:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食す | 日記
2015年12月05日 イイね!

freeグルメに、温泉に、眺望に…癒される♪

freeグルメに、温泉に、眺望に…癒される♪なんか最近
この手のものが多い気がしますが…^^;
気のせいです…きっとw




さぁ、行きましょう!

まずは以前にも紹介したことあるコチラへ。

地元辺りでは有名な、かも川手延素麺(株)さん(麺蔵人)ですが、うどん祭をやってました。

で、イベントやってるのを知っていたので
冒頭画像のこちらをゲッツ!w


こちらへ並んで…

このチケットにより、
時間はいわゆるコア時間を除いて
午前の部10:30~11:30と午後の部13:30~14:30なんですけど、3杯まで
この3種類の中から無料でかも川手延うどんをいただける
んですよね♪

こちらの麺を使用。


遠慮なく、まずは「かけうどん」から…


続いて「焼きうどん」


〆に「あんかけうどん」をいただきました!

さすがは、かも川手延素麺(株)さん、うんま~~~い♪(*´艸`*)

それぞれやや小さ目サイズですが、時間帯が早めなのも手伝ってか
程なくお腹いっぱいになりました。
ごちそうさま*^^*


建物の奥の方に行ってみると、こんな所が。


足湯がありました。
そして、これまた無料♪


これも遠慮なく…足をお湯にイン!

超キモチイイ~~~~~♪♪うれしい顔



これで結構、満足マンゾウなのですが、この日はさらにぶらりドライプ^^
そこから、少し北方面に向かいました。

行ったことのなかった、国立天文台 岡山天体物理観測所までクルマを走らせてみました。
今回はそちらに入ることはなく、瀬戸内の景色をパチリ。

ちょっと遠目に瀬戸内海が見えるくらいですね^^;

今度はそこから引き返して、さらに東の山の上の方へ。

そして、この電波塔を目印に…となると、もうピン!と来てる方いらっしゃると思いますが…

また瀬戸内海側に向かい、東から西に振って写真を撮っていくと…








くっつけると…
ドーーーン!と広がるパノラマビュー!!

訪れたスポットはこちらでした^^
実は地元県民ながら初めて来た今回は昼間だったんで、チャンスあれば夜景も見たいですね♪


さらに、そこから北東方面に向かい、5年ぶりにコチラへ。

相変わらずの元祖●ンキっぷりでw
ここでの買い物は、(引っ張るほどではないかもしれませんが^^;)別便にしときますww
Posted at 2015/12/10 01:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食す | 日記
2015年11月30日 イイね!

B級グルメと温泉で癒される♪

B級グルメと温泉で癒される♪いきなりですが、
まずはB級グルメを求めて
こちらへ行きました。









中に入ってみると、勝俣州和さんをはじめ
グルメ番組で取り上げられたと思われるようなサインがたくさん飾ってありました^^

きっと美味しいんでしょうね~

メニューを見ると…


津山に来たからにはやはり津山ホルモンうどんでしょう!

…というか、最初からこれ目当ての確信犯ですw

キタ━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

おそらく珍しいとは思うんですが、タレが3種類(辛さ普通、ピリ辛、激辛)から選べるんです♪
津山ホルモンうどん自体がやや辛めに設定されていることを知っていたので、
私は普通をチョイス。
うん、ほど良い辛さでウンマ~~~イ(*´艸`*)
また行くことがあったら、次はピリ辛いってみたいですね!
訪れた津山ホルモンうどんを食せるお店はコチラ


お腹が満たされた後は、川のせせらぎも見える源泉掛け流しの温泉へ。


今回訪れた温泉はコチラいい気分(温泉)



お腹も心身も癒されてきました~♪
Posted at 2015/12/09 01:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食す | 日記
2015年03月01日 イイね!

急遽のシャケーーーンで出かけた先は…

急遽のシャケーーーンで出かけた先は…この日はTS04号(S-WGN)の
4回目の車検日となりました。
キョリはもうすぐ10万キロの“大台”。
(…と言ったら、
みんカラ内の数々の大御所様からお叱りを受けそうw


元々の予定では
車検は2週間後に入れていて
今日は今シーズン最後の
スキーのつもりだったんですが、
天気が悪く断念。
突然予定が空いたのと
2週間後が岡国のファン感になった
(車検予約はそれが分かる前から入れていた)ため、
もし今日可能なら車検を入れようと思って前日に電話したら
イケるということで急遽の車検となったんです。

代車はどうなるかと思っていたらフリードのHV車だったんで、
昨日の今日の割にはイんじゃな~~~い (…と、なぜか波田陽区風ww


天気が悪いから家に引き返して大人しくしようとも思っていたんですが、それなりの代車なら
プチドライブでもしながらお出かけしたくしたくなるのが人情というもの (ソウナノカ?w
ということで、ブラブラしながら行き着いたのは…

石窯ピザ体験工房!♪

カミさん、Jr.兄(8歳)弟(4歳)とどれにしようかと言ってたんですが、
体験できる3種(照り焼きチキンピザ、季節の野菜ピザ、いちごピザ)を
1枚ずつやることになりました^^


まず、工程を読んで


道具を取り、


具材を渡されたら開始!


ピザ生地を延ばし…


トッピング乗せ、出来上がり!


こんな感じ

照り焼きチキンピザの材料の1つである海苔を
間違って季節の野菜ピザで使ってしまいましたが全然問題ないでしょうw

では焼きます!


石窯に入れて、美味しくなぁれ♪ 美味しくなぁれ♪


石窯に入れること5分で焼き上がりました~
とっても美味しいね!うまい!

強いて言えば、いちごピザ。
ここで採れたいちごで美味しいんですが、カスタードクリームや練乳も使っているので
甘ーーーい (スピードワゴン風にw
ランチとして他のと一緒に食べたので、おやつやデザートとして食べるのに最高だと思いました^^;A

今回、訪れたのはコチラ



クルマを走らせていると、菜の花畑が飛び込んできました!
もう春ですね芽ウィンク
Posted at 2015/03/02 00:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食す | 日記
2015年01月25日 イイね!

かきフェスティバル&エトセトラ

かきフェスティバル&エトセトラ地方の食ネタetc.です。
最近はアップが遅れがちm(_ _)mなので
少し前のことですが、
まずは「かきフェスティバル」から。
割と前からあるのかと思ったら、
意外?と第4回。


開催地は道の駅「笠岡ベイファーム」


ここでの目的の1つに、
カラ付き牡蠣の詰め放題がありました。
(おそらく岡山・寄島産の牡蠣だと思います)
1回1,000円制限時間3分!


…だったんですが、
12時頃から参加者の行列がなくなり
別にそうなることを知っていたわけでもなく
狙っていたわけでもないんですが、
ちょうどうちがやる番になった時から制限時間が無くなりました! (ラッキー♪

BGMはトゥルースかかってJr.もやる気マンマンわーい(嬉しい顔)

無制限でカゴ盛りの限界に挑戦!w
カゴは小さめでしたが、盛ってこんなになりました~ww

良さ気なもの選んで
1,000円でこれだけ獲れたら十分でしょう!
詰め放題用の牡蠣だから小ぶりなものもありましたが、
結構柔らかかったしジューシーでとても美味しかったですねうまい!
焼き牡蠣サイコー♪



この日の目的を達成した後は、お昼タイム。
その場から少し移動してここへ行ってみました。


店内の様子

女子受けしそうなコジャレた感じです。

ウシが出迎えてくれました!
あっ! ぬいぐるみです (笑

ここは酪農家さんがされてるキッチンカフェだそうです。
どうりで^^

こんなのがありました。


片隅に牛のトロフィー


地方大会とはいえ、グラチャンの牛さんもいるようです。


ザッと調べてよく知らずにここへ来て、設定金額はやや高めだったんですが、
こんなのが出てきて…


確かに美味しい!!

いろいろ地元産の素材をウリにしているようです。

酪農家さんプロデュースだけあって、こんなこだわりのものも食べれます。
(上の画像ではガラスの三角形屋根の器の中に入っています)

栄養価の高い初乳というだけでなく、美味しいのです。

ランチに付いていたデザートのソフトクリーム。
これまた初乳。
そしてムッチャうま~目がハート


そして、これをこちらに座っていただくのです。
なんと足湯なんです!

足湯に浸かりながらデザートなんて、こんなの初めて!!
花びらが浮かんでましたね。
少し高めの値段設定にも納得。

ちなみに、この日はミルク湯でしたいい気分(温泉)


ソフトクリームフォンデュという気になるメニューもある
今回訪れたお店はコチラ



それから、お腹が満たされた後はこちらの公園へ。


上の画像ですでに見えていましたが、恐竜がいました。
当然、置き物ですがね。


公園にあるからといって、滑り台だとか子供の遊具になっているわけではありません^^>"
でも、結構大きいです。

恐竜ゾーンの方はほとんど散策しなかったのでこの2体しか目に止まりませんでしたが、
探すと他にもいたようですね。(なんと計7種)

これだけ恐竜がいたのは、すぐ隣がカブトガニ博物館ということもあるのでしょう。
こちらはよく見ると、カブトガニの形をしています。

カブトガニの絵や形をしたものが、これ以外にも随所にありました。

うちのJr.は遊具で遊ぶのに一生懸命でした^^




訪れた公園は、コチラ^^
Posted at 2015/02/03 01:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食す | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation