
今“Go To …”というと
微妙な時事問題となりそうですが、
念のため誤解ないように言っておきますと
8月のことです^^>"
自分らもできるだけの安全対策をして楽しみつつ、
厳しいと言われる宿泊、観光業界へ
多少でも貢献できればと、前日の
「
Go To Fall 2」「
Go To Fall 3」含めての
「Go To 県内」2日目です。
ここは湯原温泉街の河原。

@ワクワクさん(SWG)です^^
河原沿いを上流のダム方面に歩いていくと、擬人化された?オオサンショウウオの石像。

オオサンショウウオは「Go To Fall 2」で本物見ました!(ショットできてませんけど^^;)
!!(/∇≦\)
この先に「砂湯」という湯原温泉では有名な河原の露天(混浴)がありますけど、
画像に入り込まないように配慮しています^^>"
湯原温泉の
露天風呂は、イチオウこの番付でいうところの
西の横綱になっています。

何段にも書かれていますけど、小結より下は全て“前
頭”になっていて
横並びになっています^^>"
岡山では他に、2段目の湯ノ郷(湯郷)温泉、3段目の奥津温泉も前頭です。
続いては、
コチラに行き…
そのエリア内にあるキッズアドベンチャーワールドで遊びタイム。
一応、ここでは軍手を持参^^>"
ちなみに行ったのは8月。
比較的新しいエリアのはずですけど、
このブログを書いている現在は
大規模メンテナンス中になっていたので、(冬は雪が積もるから)
春以降にでもパワーアップオープンするのかな?!
運動後の渇きを潤す甘いものは、ここの施設内の甘味処でテイクアウト。
ベリーのかき氷でチャージ(^O^♪
その後は移動して、比較的最近リニューアルしていたコチラでお昼でTKGを賞味
しようと寄ってみたら、結構な待ち。
途中、何か良いお昼処はないかと探していましたけど、田舎エリアと時間と
コロナ禍もあってか結局見つけれず、次の目的地へ。
で、ここへ。
…って、ローカルの人間でないと分からないと思いますから
コチラ^^

このパンフにもあるように、文字としては“OKAYAMA Forest Park”が目立ちますけど、
施設名としてはその後に続く、いわゆる“ドイツの森”の方が
これまで聞き慣れていてスッと呑み込めます。
よく知らないんですけど、今年の3月から頭に付く名称があり長くなって
経営体系がかわったんでしょうか?!
まぁ、ローカル事案はこの辺でm(_ _)m
パンフの通り、“ハイジのブランコ”が登場!
反対側下から見ると、こんな感じ。
乗って結構振れてますね^^
この地上からの撮影の画より良い眺めだったハズ。
ここでのメインとするイベントがあったんですけど、それまで
食べ損ねていた遅めのランチをしたり、別のことで時間を過ごしました。

消毒はマメに。
お土産ショップに入ると…
ハイジのブランコを始めたからヨーゼフは分かるんですけど、
秋田犬まさるのるいぐるみは違うようなw^^;
ここでの一番のイベントは、この場所でシート広げて寛いで待ちます。
早めに場所取りしときます。
夏っぽい雲
ロックフェスティバルでもその乗りでもありません(し画像にも写ってません)けど、
ローカルのアーティスト活動をしている人、グループのステージショーやってました。
そんなん見たり、周りをうろうろしながら時間を過ごす。

そうこうしていると…
上がったぁ~!
これが一番の目的の打ち上げ花火でした。
時間はそう長くないけど満足したし、元気をもらえた気がします^ω^

今回は県内旅行でしたけど、お出かけはやはり良い気分転換になるし楽しい♪
でも、状況に合った行動や安全対策、リスクマネージメントは必要ですね。
Posted at 2020/12/12 20:13:35 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記