
2019年、家族旅行 in 長崎。
1日目は
こちらでした。
そして、2日目。
長崎で、子連れの家族旅行となると
定番ですが、
ハウステンボスですね^^>"
第2駐車場に停めて、正面の入出国ゲート西側からアプローチ。

遠くに見えている建物は、入出国ゲートのさらにまだ向こうにある
いくつかあるオフィシャルホテルの1つ、ホテルオークラJRハウステンボス。
手前の建物に入りますが、ここはまだ無料エリア。

そして、順路としては入出国ゲートをくぐって(↑)トップ画になります。
滅多に来れない遠方家族旅行なので、パスポート(フリーパス)を購入♪
記録的意味合いもあり、適当に画像を並べていきます。
ぽい風景^^
我が家はこういうの好きなんで、やっちゃいますね♪
(パスポート買ってたんで、しかも複数コースで。)

GWで客が多く、並ぶところには並ぶんで
時間の埋め、有効活用にもいいんです^ω^
ジュラシックぅ~…というか、ダイナソー🦖
ここはアドベンチャーパーク。
正面出入国ゲートからほど近いところにあり、キッズに人気のエリア^^

細かいところまでは分かりませんが、ネットで調べるとアドベンチャーパーク
(少なくとも日本一長い300mのジップライン「シューティングスター」と
高さ9mのアスレチックが体験できる「天空の城」)は2012年のオープンだったみたいですね。
「The Maze」(5階建て立体迷路)ドラゴン“の”ボールをさがそうw
…は、他と比べてそれほど待ち時間なくできましたけど、
「天空の城」は開園後すぐにでも並ばないと待ち時間が尋常でなく、諦めました。
まぁ、負け惜しみではありませんけど、ロケーションがココなだけで
これに近いものは他でもできるか…ということで^^>"
そして、昼前の若干待ち時間が減ったタイミングで
脱出成功率1%の冒険と謳われている「恐竜の森」へ。
端末機を渡され、順調にクリアしていくと
飼育ゾーン(ミッション1)→研究棟(ミッション2)→所長室(ミッション3)
と進めるようですけど…

あえなくミッション1でincompleteでした。。orz
さすが脱出成功率1%!…というか、初トライで未熟なだけか^^;
できれば一人ずつ端末があればいいんですけど、Jr.にメインで触らせやっているのを見ていると
確かに難しそうでした。
もう1回しても良かったかもしれないけど、時間のロスやトータルで時間を考えて
他を回ることにしました。
エリア移動と共に、ハウステンボスに入国してすぐ手に入れてた謎解き再開
もしながら…
@アトラクションタウン
ストリートパレード
なぜかパトレイバーも。
…というか、映画『THE NEXT GENERATION パトレイバー』で使われた9mある
実物大98式AVイングラムだそうで、こんなところに。
それから、ハウステンボス内で一番高いタワー「ドムトールン」の塔上へ、
エレベーターで。
タワー「ドムトールン」は高さ105m。
その5F展望室80mから眺める景色。
おおぉ~‼ ←ベタですがww

眼下のアムステルダムシティ、その奥のスリラーシティ方面。
ハーバータウン方面

年に何回か花火のイベントがありますが、
奥にあるウォーターマークホテル(オフィシャルホテル)の正面方向で上がります。
手前がホテルヨーロッパ(オフィシャルホテル)、左奥がフォレストヴィラ方面。
(正面)入出国ゲート方面

右(手前)アムステルダムシティ、(奥)アトラクションタウン。
左(手前)アートガーデンで、陸のイルミネーションメイン会場。
分かりづらいですが、白い観覧車のすぐ左奥になぜかウインズ佐世保があり
馬券が買えます🐎
ただ、ハウステンボスに溶け込んだ外観で敷地は同じようでも実は柵があり、
競馬開催時には柵のオープンまではされますが、どうもネットで見る限りでは
ハウステンボス場内との行き来はできないようです。
アップの画像は撮ってなかったようですけど、、不思議な感覚があり
尺とって書きました^^>"
園内の移動手段の1つ、カナルクルーザー(↑の画像にも映ってます)に
明るいうちにも乗っておきます。

左側の大きな建物は、ホテルオークラJRハウステンボス(オフィシャルホテル)。
そしてこの日は、ハウステンボスで年に何回か行われる
花火大会の日でした。
よく知らないんですけど、
何かの予選会も含まれていたようで
独創的かつアーティスティックな花火も見られてとても良かったです♪
本当なら映像とセットで見てもらうのが一番イイんですけど、静止画だけでも^^>"
下手ですけど並べていくので、良かったらどうぞ(^^
再びカナルクルーザーに乗り、今度は夜の景色を楽しみました^^
このタワーが昼間に上がったドムトールンですね。
DAY 1 終了~
この日は、佐世保から離れた宿泊先のビジネスホテルへ移動。
長々となりましたが、ひとまずご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m