• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

S-WGNが…

S-WGNが…三菱アウトランダーになっちゃった!

期間限定で(=^ェ^=)
Posted at 2015/03/21 13:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2015年01月01日 イイね!

謹賀新年2015

謹賀新年2015皆さん、
新年明けまして
おめでとうございます


出先のため
こんなところから
簡単ではありますが、
年始の挨拶とさせていただきますm(_ _)m





本年もどうぞ宜しくお願い致します(^o^)/
Posted at 2015/01/01 08:35:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月17日 イイね!

南国SAで買った地域限定もの&ご当地もの

南国SAで買った地域限定もの&ご当地もの他のネタと前後して
ゴチャゴチャしてしまいましたが、
高知の旅ネタが終わってなく
これで〆となります^^>"


高知自動車道(上り)の南国SAで買った、
まずは地域限定モノ。
といっても、おそらく
NEXCO西日本の多くのSA・PAのショップで売られていると思いますが…
「高速道路パトロールカー絆創膏」


パトロールカーとともに西日本各地の名所が表面にプリントされた絆創膏。
以下の10種類が入っています。

京都、大阪


神戸、岡山。
岡山は名産の桃と岡山城でしょうか^^


広島、香川


福岡、愛媛


熊本、鹿児島


働くクルマが好きな子供には良いのでは!?
大人も喜ぶかも… あっ、私?!w



それから、ドライブ休憩には欠かせないソフトクリーム♪

これを買いました。
一見普通のバニラに見えますが、名前は「ごっくんソフト」。


こちらの地域をそれなりに知っている方では、“ごっくん”と聞いてピン!と来るかもしれませんが
おそらくソレです。
「ごっくん馬路村」という、高知県東部の端にある山村“馬路村”(うまじむら)の特産品
ゆずをベースにしたはちみつ入りドリンクが、クリームに入っているようです。

はちみつの甘味もありますが、どちらかというと味の基本はゆずのさっぱり系。
私は好きな味ですね! 

美味しい♪んですが、少しコツが…
水分が多いようで、クリームが柔らか目。
油断してると、それがコーンの底に到達してモレてきます。
買って渡されたら早目のご賞味をw^^;


調べてみると、こちらのエリア各地のSA・PAでもいろんなソフトクリームがあるようで
そそられますねw( ̄▽ ̄)

「のんびりソフト」というソフトクリームスタンプラリー企画があったり(*´艸`*)
Posted at 2014/08/25 22:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月17日 イイね!

やなせたかしさんの公園を訪ねました

やなせたかしさんの公園を訪ねました2泊3日の高知旅行の中で
久々のアンパンマンミュージアムにも
行ったわけですが、今回もう1つ
どうしても訪れたい場所がありました。



2013年10月13日に亡くなられたアンパンマンの生みの親
やなせたかしさんが眠る墓地公園で
今年4月20日から一般公開されている
「やなせたかし朴ノ木(ほおのき)公園」
です。

先に行っていたアンパンマンミュージアムにアクセスマップがありました。

アンパンマンミュージアムからは北東に約3.5km
車で約5分ほどの距離にあるようです。
車ではすぐですね。

向かうと、こんな案内標識がありますが…


曲がるポイントではそれが無いこともありますから、
事前に軽い予習をしてた方がいいかもしれません。
ここを左折します。

で、その先は、橋を渡って突き当りを右折して少し行くと
最初の駐車場(白い砂利のスペース2~3台分)があります。
実はここから、遠くですがの所に朴ノ木公園の石像が見えています。

ただし、この駐車場は体の不自由な方優先だそうですので、さらに北東方向へ
車道なりに進むと高照時の駐車場があります。
一般の方はこちらの駐車場が勧められているようです。


で、歩いて先ほどの駐車場のポイントまで戻り、公園に向かって歩いて行くと
のどかな田舎の風景が出迎えてくれます。

の方に進みます。



厳島神社だそうです。


この前を歩を進めていくと…(の方に進みます。)



もうこの先にアンパンマンが見えてますね!

やなせたかし朴ノ木(ほおのき)公園に着きました♪
(アプローチの仕方は、コチラの香美市観光協会のスタッフブログも参考になります。)

アンパンマンのキャラクターの石像がいっぱいですね*^^*
円形のベンチがあり、ゆっくり休んで見ることができます。
左側にはトイレも設置されています。
この時期だけかもしれませんが、向かって右側の方で無料で麦茶が振る舞われていました。

墓碑

合掌

アンパンマンとばいきんまんの像の前には踏み石があり、アンパンマンの顔のものもありました。


アンパンマンのマーチ


なぜ公園名に“朴ノ木(ほおのき)”とあるのか気になっていましたが、
ここに来て分かりました。
まず、朴ノ木ですが、墓碑横のアンパンマンとばいきんまんの石像の前方にそれぞれ1本ずつ
植樹されています。

私は正直、朴ノ木は初めて聞き知ったのですが、
5月頃に直径15㎝ほどの花を咲かせるんだそうです。
で、答えはこれです。

やなせたかしさん曰く、ホオノキはヒノキに比べて低級でひかえめな木。
まな板や下駄歯に使われ、自分は傷付くかもしれないが、相手は傷付けない。
生まれたこの地の名前であることも理由だったようです。

心の落ち着く、とても良い所でしたね。
安らかにお眠り下さい。
世代を超えて楽しめる漫画、アニメを有難うございました。



ちなみに、墓碑横のアンパンマンとばいきんまんは揃って斜めを向いていますが、
その先には高知のアンパンマンミュージアムがあるそうです。
Posted at 2014/08/21 00:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月29日 イイね!

トンネルを抜けると… そこは嗚呼、絶景かな♪

トンネルを抜けると… そこは嗚呼、絶景かな♪こちらの新聞を見ていると、
広告や折り込みチラシで
よく紹介されている
「なばなの里」ぴかぴか(新しい)ウィンター・イルミネーションぴかぴか(新しい)
に行ってきました。



では、早速♪

…といっても、まずは
園に入るまでの臨時駐車場からの路地で。
里内飲食物持込禁止の看板。

現地から何シテル?にもアップしてましたが、
持込禁止が“焼いもなど”って。
いくら寒いからって~
ちょっと笑ってしまいましたww

園に到着して入ると、時間はまだイルミネーション開始よりも早い17時前。
さぁどうしようかと思っていたら、何かが飛んでいました!

アップ画像を摂り損ねましたが、富士山が飛んでいました (笑
「アイランド富士」という、濃尾平野を一望できる空飛ぶ富士山だそうです。
目玉イルミの富士山とは別モノのようです^^>"

ウィンター・イルミネーションのタイトルは「冬華の競演」


入園料は2,000円と、正直結構するなぁと思っていましたが、
1,000円分(500円*2)の里内で使えるクーポン付きです。


時間が少しあったので、このクーポンを使って里内のいい気分(温泉)長島温泉「里の湯」に入りました。
(このクーポンは、里内でアイランド富士、花市場、露店を除いて使うことができますが、イルミを楽しんだ後
 レストランや土産店が激込みで使えなかったので、うちはここで使って正解だったと思います。)

1つの内湯とサウナの他は、全て露天。
トワイライトながら、
ちょうど17時過ぎからのイルミネーション開始のタイミングをこの温泉で迎え、
ほんの少しですがその様子が垣間見えましたぴかぴか(新しい)
温泉は、これからイルミネーションが始まる里内の混雑とは裏腹に空いていて、
しかも湯が良質で肌がツルツルスベスベ。
とても気持ちよく入れました♪
入浴・休憩を終え、外へそぞろ出ると…

すっかり暗くなって、イルミネーションが映えていましたね!

うまく撮れていないものもありますが冷や汗
しばらくコメントなしで…


















こんな、もみじなトンネルもありましたが…



やはり圧巻は…

このトンネル、そして…






ここを抜けていったところに待っている…


キ…


キタ━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

このイルミネーションのテーマでもあるメインイルミ
祝・世界遺産登録の富士富士山\(^O^)/

四季折々の富士が見せる姿を音響とイルミで表現していました♪
季節的に順不同かもしれませんが、しばらくどうぞ!

















さきほどの「アイランド富士」ではありませんが、ここの展望台

に上がってみてみると…






もう圧巻! ウットリ~(*´ェ`*)でしたね♪

嗚呼、絶景かな。

まさにそんな気分でした^^

遠路はるばるでしたが、それでも見に行く価値があるかなと思いました!
画像や映像でもある程度の様子はつかめますが、ズバリ現地でのLIVEがオススメですウィンク




そんな、お出かけスポットはこちらぴかぴか(新しい)
Posted at 2014/01/08 01:10:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation