
遠路はるばる
静岡は浜松まで行ってきました^^/
まずはこちら♪
『ホンダリアン in 浜松』

こちらでも十分お腹イッパイなのですが、
浜松まで来たからにはこれで終わりません! (笑
しばし談笑&おクルマ拝見した後は、今回のメインイベントともいえる
『第7回昭和のホンダ車ミーティング』へ。

芝生の広がる開放的な浜名湖畔「渚園」。
気持ちのイイ場所で懐かしいホンダ車を見れましたね~♪
幻の
「HONDA SPORTS・360」

この軽スポーツは市販化されませんでしたが、そのエンジンを
↓軽トラ
「T360」に搭載したんだから、さすがホンダ!

見た目はカワイイけど、走ると凄い!
「N360」
いわゆるNコロで、今のN ONEの先駆けですね^^
Nコロの
EV改造車
ホンダ・テクニカル・カレッジの出展車で、実習用なんだと思います。
「S800」オープン
「S800」クーペ

エンジンをかけてもらいましたが、乾いたとてもいいHONDAミュージックを奏でてました♪
「シビックRS」
「シビック カントリー」
珍しい~^^
2輪部門
「モンキー」とかありました。
「アクティ ストリート」
「CR-X」
バラードに、サイバーに♪
無限仕様のバラードスポーツ
「プレリュード」2代目
「プレリュード」3代目
「レジェンド」
“
「コンチェルト」のすべて”(タイトル by
TypeSさん) (笑
「トゥデイ」

やはり一番はコレでしょうね!

逮捕しちゃうぞ
「シティー」カブリオレ
「シティ」ブルドッグ
前オーナーさんは、パパイヤ鈴木さんらしいです^^
「クイント インテグラ」

私もかつては丸目4灯インテグラ(DB7)乗ってましたから、大先輩って感じで^^
そして、私の現愛車(CL7)のこれまた大先輩♪
「アコード」初代&2代目
リアビュー
初代の内装

当時のホンダの先進テクノロジー「CVCC」
(Compound Vortex Controlled Combustion) 。
こういうのってクルマのエクステリアによく見ますが、
グローブボックスにもCVCCの文字があるんですよね。
そして、ドア取っ手近くの
↓ロックしましょうが素敵過ぎです('∀`*人)
こちらも初代アコードですが、昔のクルマはこのオープンですよね。

エアクリも味があっていいですね~♪
「アコード エアロデッキ」
こちらも実車は初めて見ました^^
「USアコードクーペ インポートエディション」
ホンダリアンに加えて昭和のホンダ車でお腹イッパイでしたが、
さらにお昼は浜松・浜名湖だけに
「うな丼」で!
お腹パンパン (笑
大変美味しかったです~
何かとありがとうございました~♪

Posted at 2013/06/05 01:47:53 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記