• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2007年12月09日 イイね!

ETC導入に向けて

以前、TS03号(EuroR)のETC導入を検討したブログで
皆さんから多くの貴重なご意見をいただきました。
まずは、ありがとうございました。

大方、音声タイプがいいということでした。
しかし、結果からいうと導入となれば
今の状況ではブザータイプとなりそうです。


ETC導入1台目ならやまやまそうしたいところなのですが、
我が家では2台目ということもあり、
音声タイプ導入となればトータルでそれなりの投資となります。
ETCは便利なもの。
しかし、便利さだけではない。
割引によるサービスもある。
割引で、投資の回収ができないなら何をしているのか分からない。
我が家の“家族会議”の結果です。

そして、ブザータイプとなりそうなのは
あるショップでETCキャンペーンがあり、それが適応するのが
ブザータイプのみだから。
このキャンペーンを利用するかしないかでコストの差が非常に大きいんです。
もっとも弄りが得意なら、さらにお得にできるんでしょうけど^^;

このようなこととなりましたが、皆さんからのご意見が非常にためになりました。
聞きたいことがあれば、いろいろと教えてもらいたいと思います。
よかったら懲りずにまた宜しくお願いします。ほっとした顔
Posted at 2007/12/09 10:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ETC | 日記
2007年12月01日 イイね!

ETC思案

ETC思案先日TS04号(SWG)で、“おいしい”割引を経験すると
TS03号(EuroR)にもETCを導入しようかと考えてしまいます。

というのも
やはり高速利用をしたい時に割引があるので
ついついETC装着車のTS04号に流れてしまい、
TS03号を高速で走らせる機会が最近ではめっきりない状態でもあるから。
もったいな~い!!

もちろん導入となれば、それにかかった費用を
頑張って割引で元とっていかないといけないのですが。

参考までにディーラーで見積もってもらうと、やはりそれなりにしますね~。
ナビ連動でもなく音声ガイドタイプでもなく
ブザータイプでもいいかなとか思ったり・・・

ブザータイプで不便を感じることはあるのかな~

いろいろ考えます。
Posted at 2007/12/01 23:35:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ETC | 日記
2007年11月27日 イイね!

華麗なる!?ピットワーク

華麗なる!?ピットワークETCの『通勤』割引について
過去にはこんなことがありました。

同じ土は踏まないように、先日の旅では
徹底して“距離”“時間”を注意しました。

キーワードは大きく2つ。
「6時から9時と、
17時から20時の間の入口もしくは出口ICの通過」
「距離は100キロまで」
これを守ればいいのです。

↑画像は、割引適応のための100キロ内の出口ICが
17時を越えるための数分間のSAピットイン中のもの。

たかが数分、されど数分。

この数分の差が1回最大千数百円の割引が受けれるかどうかの壁になるのです。
SAなのでもっとゆっくりすればというところですが
宿に到着する時間が遅れていたので、ここは割引のためだけの数分ピットインとしました。

ナビではICの通過(予測)時刻が出るので非常に便利ですね!

先日の2泊3日の旅では、このETC『通気』割引を駆使しまくって
計4回適応させました。
その結果、(1300円*2)+(1350円*2)=5300円
高速料金を浮かせることができました。

もちろんETC機器を設置するための投資はしているわけですから
こうして元はとっていかないといけないんですが、
うまくやると十分いけますよね!
抜かりなく、取れるものはしっかり取っていこうと思いました^^
Posted at 2007/11/27 22:47:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ETC | 日記
2007年11月09日 イイね!

不覚

不覚この前の日曜のオフ会のときのこと。

目的地は県北の蒜山高原。
私はETC装備車のTS04号(SWG)で行きました。
それはもちろん高速を利用して
ETC割引の恩恵を受けるためです。
今回の適応は、「通勤割引」。
この割引の適応を受けるには、利用時間が
朝が6時~9時、晩が17時~20時で
入口もしくは出口のICの通過が必要です。

行きは早島IC→蒜山IC、
帰りは都合があり、蒜山IC→総社IC。

時間に問題はありませんでした。
てっきり行きも帰りもこの割引が使えるだろうと思っていたら・・・

行きがアウトでした!!

残念~!!

行きの「早島IC→蒜山IC」は、103.2km
帰りの「蒜山IC→総社IC」は、90.7km

よくよく考えたら
「通勤割引」の適応になるのは、走行距離が100kmまででした~斬り;;
ついでにこの走行距離100km制限は、「早朝夜間割引」もです。
みなさんは知ってますよね~^^;

ご利用前は、こちらで適応可能なICを確認しましょう!
100km以内のICが簡単に調べられます。
ここで確かに「早島」をクリックすると、ギリギリ「蒜山」は適応外でした。

通勤割引は最大50%オフ!
今回の損失は1250円でした。
痛い~ふらふら
Posted at 2007/11/09 22:42:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ETC | 日記
2007年09月20日 イイね!

本四連絡2橋のETC割引

ローカル情報です。

10月と11月。
瀬戸中央自動車道神戸淡路鳴門自動車道ETC割引が実施されるそうです。
橋で言うと、瀬戸大橋、明石大橋、鳴門大橋ですが、割引き適応区間は上記全線です。
例外もあるようですから、詳細は必ずこちらで確認してください。
割引率は20%
けっこう大きいですよ。


よくあるのは、「深夜」割引、「早朝夜間」割引、「通勤」割引と、
それとは別に今回のような期間限定の割引がありますが、
今の自分の生活パターンではなかなか使うことができませんでした。

今回の割引き対象は、
土日祝9時-17時の料金所通過ですから
どちらかと言うと、今まであるようであまりなかった“行楽”に重きをおいたETC割引です。
これなら私も使えそうなので、できれば利用したいと思います。

・・・が、今のところ四国に行く予定は、今度の休み。
9月。。。
もう少し早ければ・・・;;

別にドライブ計画立てようかな^^;
Posted at 2007/09/20 23:35:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ETC | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation