
初開催のバレンシア市街地コース。
ブリヂストンタイヤにとっては
1997年の開幕戦オーストラリアGP参戦からの
通算『200戦』の節目でした。
終わってみれば大きな波乱がなく、SCも出なければ
バトルらしいバトルもなく、予想に反して
レースとしてエキサイティングな見所はありませんでした。
初開催を制したのは、
前戦ハンガリーでエンジンブローで泣いた
マッサ。
インフルエンザ明け&寝違えだったらしいハミルトンが
体調にしてみればベストリザルトといえる2位。
そして、今度はライコネンがエンジンブローとなり
リタイア。
予選の不調や、給油リグが抜けてない状態からのフライングスタートで
踏んだり蹴ったりではありましたが…
そういえば、フェラーリはいつからロリポップマンを外したんでしょうか。
マッサのときもいませんでした。
外人さんも、おいおいおい…
ちなみに、マッサは優勝リザルトは守れましたが、罰金の罰則を受けました。
無線なのか、どのようにGOサインを出しているのか知りませんが、
物理的かつ視覚的に確実に確認できるロリポップマンは
いた方がいいと思いますが。
地元のアロンソは回避できなかった一貴に突っ込まれて、無念のリタイア。
さすがにかわいそうでした。
さてさて。
HRF1。
印象に残る“見えた”シーンといえば、マッサと一貴に抜かれたシーン。
地上波では番組の最後に塩原アナから
“今回の
日本勢のまとめを?”
と聞かれたY女史に、
“一貴選手が最後の最後でバリチェロを抜いたシーンは感激しました”
とまで言われ、
確かにバリチェロのマシンも日本勢でコメントして否定はしませんけどぉ…
みたいな。
なんとも情けない。。
今回の原因は、フリーではバトン車は調子がよかったのに
予選での失敗が大きかった。
SCを見越した1ストップ作戦も奏功せず。
そして、
ブレーキに問題があったようです。
2台ともなので、早急な原因解明、対策が必要!
結果は、以下。
天気は快晴、気温29度、路面温度44度。
Pos. No. Driver Machines Laps Time/Gap Pit Grid/Qualify
1 2 フェリペ・マッサ フェラーリF2008 57 1:35'32"339 2 1/1'38"989
2 22 ルイス・ハミルトン マクラーレンMP4-23・メルセデス 57 5"611 2 2/1'39"199
3 4 ロバート・クビサ BMWザウバーF1.08 57 37"353 2 3/1'39"392
4 23 ヘイキ・コバライネン マクラーレンMP4-23・メルセデス 57 39"703 2 5/1'39"937
5 11 ヤルノ・トゥルーリ トヨタTF108 57 50"684 2 7/1'40"309
6 15 セバスチャン・ベッテル トロロッソSTR3・フェラーリ 57 52"625 2 6/1'40"142
7 12 ティモ・グロック トヨタTF108 57 67"990 1 13/1'38"499
8 7 ニコ・ロズベルグ ウイリアムズFW30・トヨタ 57 71"457 2 9/1'40"721
9 3 ニック・ハイドフェルド BMWザウバーF1.08 57 82"177 2 8/1'40"631
10 14 セバスチャン・ブルデー トロロッソSTR3・フェラーリ 57 89"794 2 10/1'40"750
11 6 ネルソン・ピケJr. ルノーR28 57 92"717 1 15/1'38"744
12 10 マーク・ウェーバー レッドブルRB4・ルノー 56 1LAP 1 14/1'38"515
13 16 ジェンソン・バトン ホンダRA108 56 1LAP 1 16/1'38"880
14 21 ジャンカルロ・フィジケラ フォース・インディアVJM01・フェラーリ 56 1LAP 1 18/1'39"268
15 8 中嶋一貴 ウイリアムズFW30・トヨタ 56 1LAP 2 11/1'38"428
16 17 ルーベンス・バリチェロ ホンダRA108 56 1LAP 1 Pit/1'39"811
17 9 デビッド・クルサード レッドブルRB4・ルノー 56 1LAP 2 17/1'39"235
- 1 キミ・ライコネン フェラーリF2008 45 DNF 2 4/1'39"488
- 20 エイドリアン・スーティル フォース・インディアVJM01・フェラーリ 41 DNF 2 Pit/1'39"943
- 5 フェルナンド・アロンソ ルノーR28 0 DNF 0 12/1'38"435
ドライバーズ・ランキングは以下。
Driver Points
1 L.ハミルトン 70
2 F.マッサ 64
3 K.ライコネン 57
4 R.クビサ 55
5 H.コバライネン 43
6 N.ハイドフェルド 41
7 J.トゥルーリ 26
8 F.アロンソ 18
9 M.ウェーバー 18
10 T.グロック 15
11 N.ピケJr. 13
12 R.バリチェロ 11
13 N.ロズベルグ 9
14 S.ベッテル 9
15 中嶋一貴 8
16 D.クルサード 6
17 J.バトン 3
18 S.ブルデー 2
19 G.フィジケラ 0
20 佐藤琢磨 0
21 A.スーティル 0
22 A.デビッドソン 0
コンストラクターズ・ランキングは以下。
Entrant Points
1 フェラーリ 121
2 マクラーレン 113
3 BMWザウバー 96
4 トヨタ 41
5 ルノー 31
6 レッドブル 24
7 ウイリアムズ 17
8 ホンダ 14
9 トロロッソ 11
10 フォース・インディア 0
11 スーパーアグリ 0
Posted at 2008/08/25 23:39:41 | |
トラックバック(0) |
'08 F1 | 日記