• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2008年11月04日 イイね!

モータースポーツ決勝モータースポーツF1第18戦ブラジルGP

決勝F1第18戦ブラジルGP残り2周。

マジ!?
ベッテルが抜いた~!!

行け~、行け~!!!

マッサ行け~!!
トップチェッカ~!!!

よし!
ベッテル行け~!!

!?!?!?!?!?

なぜそこにグロックが~!?!?!?


抜かれた~

ガ━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━ン!


という感じで、マッサを応援してたsuper_HRDです^^;

見応えはありましたけどね。
残念です。

HRF1は!?
アワ吹いてましたね;;

アロンソ。
ハイドフェルド、コバライネンを抑え
ドライバーズランキング5位はさすが!!


さてさて。
ようやくF1は2008シーズンが終わりました。
いやいや。
成績が成績だっただけに非常に長かった。
それと、今年はやはり
第4戦スペインGPを最後に『スーパーアグリの撤退』がありました。
非常に辛いものがありました。
琢磨はどうにか来シーズンF1に戻ってきてもらいたいですが、
依然厳しい状況のように見えます。
HRF1は相変わらず琢磨の存在を無視続けているし、
トロロッソだってブエミやB.セナが入る可能性は結構あるし、
ブルデーも後半は頑張っていた。
琢磨の追加情報があるわけでもない。

しかし!
しかし!!
琢磨にF1のシートを!!!

もうこればかりは願い続けるしかありません。
頑張れ琢磨!!!


そして、今季最後となったランキングです。
これまで私のブログを見ていただいた方はお気付きだっただろうと思いますが、
琢磨、アンソニー、スーパーアグリを“赤”で色付け表示し続けました。
これは撤退しても存在を表すこと、
一緒にシーズンの完走をむかえようという気持ち
からです。

琢磨、アンソニー、
そしてスーパーアグリ!

夢、感動をありがとう!!



Pos. No. Driver Machines Laps Time/Gap Pit Grid/Qualify
1 2 フェリペ・マッサ フェラーリF2008 71 1:34'11"435 3 1/1'11"830
2 5 フェルナンド・アロンソ ルノーR28 71 13"298 3 6/1'12"967
3 1 キミ・ライコネン フェラーリF2008 71 16"235 3 3/1'12"825
4 15 セバスチャン・ベッテル トロロッソSTR3・フェラーリ 71 38"011 4 7/1'13"082
5 22 ルイス・ハミルトン マクラーレンMP4-23・メルセデス 71 38"907 3 4/1'12"830
6 12 ティモ・グロック トヨタTF108 71 44"368 2 10/1'14"230
7 23 ヘイキ・コバライネン マクラーレンMP4-23・メルセデス 71 55"074 3 5/1'12"917
8 11 ヤルノ・トゥルーリ トヨタTF108 71 68"463 2 2/1'12"737
9 10 マーク・ウェーバー レッドブルRB4・ルノー 71 79"666 3 12/1'12"289
10 3 ニック・ハイドフェルド BMWザウバーF1.08 70 1LAP 3 8/1'13"297
11 4 ロバート・クビサ BMWザウバーF1.08 70 1LAP 3 13/1'12"300
12 7 ニコ・ロズベルグ ウイリアムズFW30・トヨタ 70 1LAP 3 18/1'13"002
13 16 ジェンソン・バトン ホンダRA108 70 1LAP 4 17/1'12"810
14 14 セバスチャン・ブルデー トロロッソSTR3・フェラーリ 70 1LAP 3 9/1'14"105
15 17 ルーベンス・バリチェロ ホンダRA108 70 1LAP 4 15/1'13"139
16 20 エイドリアン・スーティル フォース・インディアVJM01・フェラーリ 69 2LAPS 3 20/1'13"508
17 8 中嶋一貴 ウイリアムズFW30・トヨタ 69 2LAPS 3 16/1'12"800
18 21 ジャンカルロ・フィジケラ フォース・インディアVJM01・フェラーリ 69 2LAPS 3 19/1'13"426
- 6 ネルソン・ピケJr. ルノーR28 0 DNF 0 11/1'12"137
- 9 デビッド・クルサード レッドブルRB4・ルノー 0 DNF 0 14/1'12"717


Driver Points
1 L.ハミルトン 98
2 F.マッサ 97
3 K.ライコネン 75
4 R.クビサ 75
5 F.アロンソ 61
6 N.ハイドフェルド 60
7 H.コバライネン 53
8 S.ベッテル 35
9 J.トゥルーリ 31
10 T.グロック 25
11 M.ウェーバー 21
12 N.ピケJr. 19
13 N.ロズベルグ 17
14 R.バリチェロ 11
15 中嶋一貴 9
16 D.クルサード 8
17 S.ブルデー 4
18 J.バトン 3
19 G.フィジケラ 0
20 A.スーティル 0
21 佐藤琢磨 0
22 A.デビッドソン 0


Entrant Points
1 フェラーリ 172
2 マクラーレン 151
3 BMWザウバー 135
4 ルノー 80
5 トヨタ 56
6 トロロッソ 39
7 レッドブル 29
8 ウイリアムズ 26
9 ホンダ 14
10 フォース・インディア 0
11 スーパーアグリ 0
Posted at 2008/11/05 11:10:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | '08 F1 | 日記
2008年10月21日 イイね!

モータースポーツ決勝モータースポーツF1第17戦中国GP

えー。

また、かなり遅れてのアップです;;

例によって、ようやく見終わりました。

私は気分的にはもう消化レースです。
チャンピオンシップはまだ決まっていませんが、
テンションバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)で見ていました。
画像無しもそういうところです;;

HRF1。
もうアップデートは無し。
ドライバーのやる気も無し。(・・・と、少なくとも私は見える)

もう来年!来年!
と言ってて、来年がダメだったら・・・アワワ;;;
あまり考えたくありませんが。


それもありますが・・・
琢磨!!

最近は琢磨のニュースを全く見なくなりました。
どうしているんだろう?
どういう想いでいるんだろう?
1ファンとしては気になって仕方ありません。

来季のドライバーはどんどん決まってきています。
移籍の可能性が低いところも含め、少し前に発表があったチームをあげると・・・

ウィリアムズ→現行のまま。(可能性は限りなく0でも全くの0ではなかった!?

BMW→現行のまま。(ハイドフェルドの残留は琢磨にはプラス!?)
ついには
フォース・インディアも現行のままの可能性が高くなった!?
(これはプレッシャー作戦!?)

可能性が限りなく0に近くても0ではない、琢磨の移籍先をあげてみると…

○ トロ・ロッソ(厳しいかな、◎をつけれない?!)
○ フォース・インディア(行こうと思えば行ける?! ただし、タイムリミットの問題?!)
△ HRF1(現体制では無理?!)
× ルノー(まさかね?!)
× 第11番目のチーム(今さら無いか?!)

というところでしょうか。


気分はのりませんが、恒例により
中国GP決勝の結果は以下。

Pos. No. Driver Machines Laps Time/Gap Pit Grid/Qualify
1 22 ルイス・ハミルトン マクラーレンMP4-23・メルセデス 56 1:31'57"403 2 1/1'36"303
2 2 フェリペ・マッサ フェラーリF2008 56 14"925 2 3/1'36"889
3 1 キミ・ライコネン フェラーリF2008 56 16"445 2 2/1'36"645
4 5 フェルナンド・アロンソ ルノーR28 56 18"370 2 4/1'36"927
5 3 ニック・ハイドフェルド BMWザウバーF1.08 56 28"923 2 9/1'37"201
6 4 ロバート・クビサ BMWザウバーF1.08 56 33"219 2 11/1'35"814
7 12 ティモ・グロック トヨタTF108 56 41"722 1 12/1'35"937
8 6 ネルソン・ピケJr. ルノーR28 56 56"645 2 10/1'35"722
9 15 セバスチャン・ベッテル トロロッソSTR3・フェラーリ 56 64"339 2 6/1'37"685
10 9 デビッド・クルサード レッドブルRB4・ルノー 56 74"842 1 15/1'36"731
11 17 ルーベンス・バリチェロ ホンダRA108 56 85"061 2 13/1'36"079
12 8 中嶋一貴 ウイリアムズFW30・トヨタ 56 90"847 1 17/1'36"863
13 14 セバスチャン・ブルデー トロロッソSTR3・フェラーリ 56 91"457 2 8/1'38"885
14 10 マーク・ウェーバー レッドブルRB4・ルノー 56 92"422 2 16/1'37"083
15 7 ニコ・ロズベルグ ウイリアムズFW30・トヨタ 55 1LAP 2 14/1'36"210
16 16 ジェンソン・バトン ホンダRA108 55 1LAP 2 18/1'37"053
17 21 ジャンカルロ・フィジケラ フォース・インディアVJM01・フェラーリ 55 1LAP 1 20/1'37"739
- 23 ヘイキ・コバライネン マクラーレンMP4-23・メルセデス 49 DNF 2 5/1'36"930
- 20 エイドリアン・スーティル フォース・インディアVJM01・フェラーリ 13 DNF 0 19/1'37"730
- 11 ヤルノ・トゥルーリ トヨタTF108 2 DNF 1 7/1'37"934


ドライバーズ・ランキングは以下。

Driver Points
1 L.ハミルトン 94
2 F.マッサ 87
3 R.クビサ 75
4 K.ライコネン 69
5 N.ハイドフェルド 60
6 F.アロンソ 53
7 H.コバライネン 51
8 S.ベッテル 30
9 J.トゥルーリ 30
10 T.グロック 22
11 M.ウェーバー 21
12 N.ピケJr. 19
13 N.ロズベルグ 17
14 R.バリチェロ 11
15 中嶋一貴 9
16 D.クルサード 8
17 S.ブルデー 4
18 J.バトン 3
19 G.フィジケラ 0
20 A.スーティル 0
21 佐藤琢磨 0
22 A.デビッドソン 0


コンストラクターズ・ランキングは以下。

Entrant Points
1 フェラーリ 156
2 マクラーレン 145
3 BMWザウバー 135
4 ルノー 72
5 トヨタ 52
6 トロロッソ 34
7 レッドブル 29
8 ウイリアムズ 26
9 ホンダ 14
10 フォース・インディア 0
11 スーパーアグリ 0
Posted at 2008/10/21 23:14:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | '08 F1 | 日記
2008年10月16日 イイね!

モータースポーツ決勝モータースポーツF1第16戦日本GP

決勝F1第16戦日本GPえ? 今頃?

はい。今頃アップです。


録画を見終わったのもかなり遅かったんですが、
それ以上に
正直、モチベーションを失っていました。
なんでしょうね。
富士だったから?
富士で今回、昨年のような混乱がなく
突っ込みどころが無かったから?
いや、富士が上手くいこうがそうでなかろうが関係なかった気はするし、
いくら富士とはいっても“母国GP”という場において
相変わらずだったHRF1の不甲斐無さでしょうか。

最初から両ドライバーは
「雨ならポイントとれるかも」
「富士より鈴鹿が好き」
みたいなコメントだったし、今年の流れから
期待する方が無理という話かもしれませんが・・・

ほんとに来季は上昇するのか?
来季に向けて、今していることが正しいんだと願いたいですが、
それだけでなく“人”まで含めたそれなりの入れ替えがなければ
心から応援できない気がするのは私だけでしょうか。


さて、少しレースの内容に触れましょうか。
優勝は前戦シンガポールGPに続く2連勝のアロンソ。
お見事!!
上位陣の崩れはありましたが、クビサにも優勝のチャンスはあったでしょう。
ちゃんと自分のターゲットを見据えて
それに対する戦略を立て、その通りに実行できる。
アロンソ、さすがです。
なんだか、M.シューマッハ相手に
決して絶大なアドバンテジがあるわけでもないのに
優勝、そしてワールドチャンピオンをもぎ取ってた頃を思い出させるようでした。

そして、今回は3つの審議のポイントがありました。
①オープニングの1コーナーで出遅れを取り戻したハミルトンのレイトブレーキング
②2周目でのターン10で絡んだマッサとハミルトン
③50周目、マッサと、ピットアウトしたブルデーが1コーナーで交錯!

ペナルティーの結果は、
①⇒ハミルトンのドライブスルー
②⇒マッサのドライブスルー
③⇒ブルデーに25秒加算
 (結果、8位フィニッシュのマッサは7位。ブルデーは6位から10位に降格。)

これについていろいろ言われていますが、
個人的には
①妥当
②レースアクシデント
③ペナルティーを受けるのは、明らかにドアを閉めたマッサ
と感じました。

ちなみに、これらの映像はこちら


あっ!
そうそう。
富士のGPで1つ気になってたことがありました。
昨年あった1万円の高額『F1弁当』。
これって今年もあったんでしょうか?


さてさて、気づけば翌日から中国GP。
今年もあと2戦となりましたね。
早いもんです。

そして、来季はいよいよ鈴鹿です!!



日本GPの結果は以下。

Pos. No. Driver Machines Laps Time/Gap Pit Grid/Qualify
1 5 フェルナンド・アロンソ ルノーR28 67 1:30'21"892 2 4/1'18"852
2 4 ロバート・クビサ BMWザウバーF1.08 67 5"283 2 6/1'18"979
3 1 キミ・ライコネン フェラーリF2008 67 6"400 2 2/1'18"644
4 6 ネルソン・ピケJr. ルノーR28 67 20"570 2 12/1'18"274
5 11 ヤルノ・トゥルーリ トヨタTF108 67 23"767 2 7/1'19"026
6 15 セバスチャン・ベッテル トロロッソSTR3・フェラーリ 67 39"207 2 9/1'19"638
7 2 フェリペ・マッサ フェラーリF2008 67 46"158 3 5/1'18"874
8 10 マーク・ウェーバー レッドブルRB4・ルノー 67 50"811 1 13/1'18"354
9 3 ニック・ハイドフェルド BMWザウバーF1.08 67 54"120 1 16/1'18"835
10 14 セバスチャン・ブルデー トロロッソSTR3・フェラーリ 67 59"085 2 10/1'20"167
11 7 ニコ・ロズベルグ ウイリアムズFW30・トヨタ 67 62"096 1 15/1'18"672
12 22 ルイス・ハミルトン マクラーレンMP4-23・メルセデス 67 78"900 3 1/1'18"404
13 17 ルーベンス・バリチェロ ホンダRA108 66 1LAP 1 17/1'18"882
14 16 ジェンソン・バトン ホンダRA108 66 1LAP 1 18/1'19"100
15 8 中嶋一貴 ウイリアムズFW30・トヨタ 66 1LAP 2 14/1'18"594
- 21 ジャンカルロ・フィジケラ フォース・インディアVJM01・フェラーリ 21 DNF 0 20/1'19"910
- 23 ヘイキ・コバライネン マクラーレンMP4-23・メルセデス 16 DNF 0 3/1'18"821
- 20 エイドリアン・スーティル フォース・インディアVJM01・フェラーリ 8 DNF 0 19/1'19"163
- 12 ティモ・グロック トヨタTF108 6 DNF 1 8/1'19"118
- 9 デビッド・クルサード レッドブルRB4・ルノー 0 DNF 0 11/1'18"187


ドライバーズ・ランキングは以下。

Driver Points
1 L.ハミルトン 84
2 F.マッサ 79
3 R.クビサ 72
4 K.ライコネン 63
5 N.ハイドフェルド 56
6 H.コバライネン 51
7 F.アロンソ 48
8 S.ベッテル 30
9 J.トゥルーリ 30
10 M.ウェーバー 21
11 T.グロック 20
12 N.ピケJr. 18
13 N.ロズベルグ 17
14 R.バリチェロ 11
15 中嶋一貴 9
16 D.クルサード 8
17 S.ブルデー 4
18 J.バトン 3
19 G.フィジケラ 0
20 A.スーティル 0
21 佐藤琢磨 0
22 A.デビッドソン 0


コンストラクターズ・ランキングは以下。

Entrant Points
1 フェラーリ 142
2 マクラーレン 135
3 BMWザウバー 128
4 ルノー 66
5 トヨタ 50
6 トロロッソ 35
7 レッドブル 29
8 ウイリアムズ 26
9 ホンダ 14
10 フォース・インディア 0
11 スーパーアグリ 0
Posted at 2008/10/17 00:00:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | '08 F1 | 日記
2008年10月10日 イイね!

外れた! “SAF1”が点いたひらめき!!

外れた! “SAF1”が点いた!!外れない外れないと言っていた
SAF1の『カラビナ付きトーチライト』ですが、
ようやく外れました!

いやぁ~
とても固かった!! ((;>□<)

このままライトとしての
日の目を見ないかと思うくらいでした。


ライト側の方は、ネジ式ではなくはめ込んでいるだけ。
一生懸命外そうと回していましたがダメで、
軸に対し左右にゆするように力を加えると
徐々に緩んできました。
こちらはライトを点けた時の灯影の方向を調節するためにあります。

電池を入れる方は、ライトとは反対側。
シルバーメッキの細い方でした。
こちらはネジ式で、通常の外す方向で回せますが
同様に異常に固かったです;;

電池は“LR41”の小さい豆電池が4個使われていました。
みんカラ友達から教えていただいてた通り、
最初は黒い絶縁プラスチック膜がかましてあったので
それを除けば点けることができます。


そして、点灯!!


感動の瞬間でした!!

思ってた以上にとてもカッコいいっ~うれしい顔
そして、結構大きく照らせるんですね!
これはいいです!!
Posted at 2008/10/11 02:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | '08 F1 | 日記
2008年10月09日 イイね!

悲しいかな

悲しいかなこの前、鈴鹿に行ったときに
買いました。

SAF1グッズ。
確か、50-20%オフ(でしたっけ?)で
大幅プライスダウンされてました。
大半が50%オフだったかな~
うれしいような、悲しいような。。

何点か買った中の一点。
『カラビナ付きトーチライト』

これも半額になっていたので買ったんですが、
いざ出して使おうとしました。

SAF1ロゴや文字が投影される、一応ライトなんで
スイッチをオン!

カチ、カチカチ・・・・・・
アッ、アレ・・・・・・・・・・点かない。

商品のパッケージの裏書に
「付属の電池は、工場出荷時に入れたものですので
 電池の寿命が短い場合があります。」


まあ、しょうがないわな。
スーパーアグリが撤退してからの時間を感じます。
(ちょっと早い気もしますが、だいぶ前に作られたものかな~?)

特に電池交換についてはパッケージに何も書かれていませんが、
それくらいはできるでしょう。
・・・て思っていたら・・・

どこを回そうとしても、どれだけ引っ張っても
電池ボックスのフタらしきものが取れない・・・
っていうか、フタがどれか分からない・・・
マッ、マジ!? (゚▽゚;)

いくらSAF1ロゴ&文字が書かれたカラビナを半額で買ったと言ってもな~;;
ミニでも、一応ライトだし~;;;

これを持たれている方、電池入れるところのフタ
外れましたか~??
Posted at 2008/10/09 23:58:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | '08 F1 | 日記

プロフィール

#100 ♪キタ───O(≧∇≦)O────♪
そして、1-2-3!!!
ラストイヤー、ここまでの苦労を振り返ると…💦」
何シテル?   10/19 16:40
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation