• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2008年10月06日 イイね!

うちも負けとらんぞ~

うちも負けとらんぞ~夜のF1特番で
9歳のカート少年
「晴南(せな)」君の紹介がありましたが、
うちも負けてませんよ~!!わーい(嬉しい顔)

ライバル心、むき出しexclamation&question ^^;
Posted at 2008/10/08 00:48:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | '08 F1 | 日記
2008年09月30日 イイね!

モータースポーツ決勝モータースポーツF1第15戦シンガポールGP

決勝F1第15戦シンガポールGP今回は
やや遅れてのアップです。

さあ、終わりました。
初開催、そして初のナイトレース。

優勝はなんと!
15番手スタートだったルノーのアロンソ。
結果に大きく影響したものは
SC(セイフティーカー)でした。
ピケJr.が2位表彰台を獲得した
ドイツGPを思い出します。

今回のレース展開はこちら。
①序盤
②中盤
③終盤

今GPは、1回目のSCがキーでした。
14周目にピケJr.のクラッシュでSCカー。
その2周前に、スーパーソフトのアロンソが一番最初のピットに入っていました。
他に、ピットがクローズになる前にピットにタイミングよく入ったドライバーは
ウェーバー、クルサード、バリチェロ。
そして、燃料切れのためにペナルティー覚悟でピットインしたのは
上位を走っていたクビサとロズベルグ。
後に、10秒停止のピットスルーペナルティとなりました。
ピットオープンを待ってピットインしたトップだったマッサは
ピット信号システムでリグが離れる前に誤ってグリーン表示となり、
当然それに反応してしまってリグを付けたままスタート。
その後はピット出口でストップ。
結果からすると、これで大勢が決まりました。

しかし、力強い走りで優勝をものにしたアロンソはさすがです。
2回目のSC以降も大きく後続を離す、素晴らしいペースでした。


レースリザルトは以下。

Pos No Driver Machines Laps Time/Gap Pit Grid/Qualify
1 5 フェルナンド・アロンソ ルノーR28 61 1:57'16"304 2 15/No Time
2 7 ニコ・ロズベルグ ウイリアムズFW30・トヨタ 61 2"957 3 8/1'46"328
3 22 ルイス・ハミルトン マクラーレンMP4-23・メルセデス 61 5"917 2 2/1'45"465
4 12 ティモ・グロック トヨタTF108 61 8"155 2 7/1'46"328
5 15 セバスチャン・ベッテル トロロッソSTR3・フェラーリ 61 10"268 2 6/1'46"244
6 3 ニック・ハイドフェルド BMWザウバーF1.08 61 11"101 2 9/1'45"964
7 9 デビッド・クルサード レッドブルRB4・ルノー 61 16"387 2 14/1'45"298
8 8 中嶋一貴 ウイリアムズFW30・トヨタ 61 18"489 2 10/1'47"547
9 16 ジェンソン・バトン ホンダRA108 61 19"885 2 12/1'45"133
10 23 ヘイキ・コバライネン マクラーレンMP4-23・メルセデス 61 26"902 2 5/1'45"873
11 4 ロバート・クビサ BMWザウバーF1.08 61 27"975 3 4/1'45"779
12 14 セバスチャン・ブルデー トロロッソSTR3・フェラーリ 61 29"432 2 17/1'46"389
13 2 フェリペ・マッサ フェラーリF2008 61 35"170 3 1/1'44"801
14 21 ジャンカルロ・フィジケラ フォース・インディアVJM01・フェラーリ 61 43"571 1 Pit/No Time
15 1 キミ・ライコネン フェラーリF2008 57 DNF 2 3/1'45"617
16 11 ヤルノ・トゥルーリ トヨタTF108 50 DNF 2 11/1'45"038
17 20 エイドリアン・スーティル フォース・インディアVJM01・フェラーリ 49 DNF 2 19/1'47"940
18 10 マーク・ウェーバー レッドブルRB4・ルノー 29 DNF 2 13/1'45"212
- 17 ルーベンス・バリチェロ ホンダRA108 14 DNF 1 18/1'46"583
- 6 ネルソン・ピケJr. ルノーR28 13 DNF 0 16/1'46"037


ドライバーズ・ランキングは以下。

Driver Points
1 L.ハミルトン 84
2 F.マッサ 77
3 R.クビサ 64
4 K.ライコネン 57
5 N.ハイドフェルド 56
6 H.コバライネン 51
7 F.アロンソ 38
8 S.ベッテル 27
9 J.トゥルーリ 26
10 T.グロック 20
11 M.ウェーバー 20
12 N.ロズベルグ 17
13 N.ピケJr. 13
14 R.バリチェロ 11
15 中嶋一貴 9
16 D.クルサード 8
17 S.ブルデー 4
18 J.バトン 3
19 G.フィジケラ 0
20 A.スーティル 0
21 佐藤琢磨 0
22 A.デビッドソン 0


コンストラクターズ・ランキングは以下。

Entrant Points
1 マクラーレン 135
2 フェラーリ 134
3 BMWザウバー 120
4 ルノー 51
5 トヨタ 46
6 トロロッソ 31
7 レッドブル 28
8 ウイリアムズ 26
9 ホンダ 14
10 フォース・インディア 0
11 スーパーアグリ 0



さて、私が参戦するもう1つのF1『FWGP』ですが、最終戦でした。
残念ながら私はポイントをとれませんでしたが、なんとか3位を獲得!


ちなみに、今GPの私の予想は
1位 マッサ
3位 アロンソ
6位 バトン
でした。

1位はあのホース事件さえなければ。
アロンソはいい線ついていたかもしれませんが、まさか優勝とは。
これもSCのタイミングが決めた。
6位は攻めすぎ!?
レースに“タラ・レバ”がないことは十分承知ですが、
やはりいろいろ考えてしまいますね~^^;

さて。
なにはともあれ、F1グッズ獲得となりました!
何が来るんでしょう~?^^

Posted at 2008/09/30 23:59:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | '08 F1 | 日記
2008年09月28日 イイね!

モータースポーツ予選モータースポーツF1第15戦シンガポールGP

予選F1第15戦シンガポールGP予選が終了しました。

初サーキット、初ナイト予選のポールはマッサ。
ライコネンのマシンとは対照的に
見るからに安定した挙動で
決まっていた感じがあります。

私はマクラーレンはこのサーキットに合っているかなと予想していましたが、
意外とマッチングに苦労していた様子。
それでもポイントリーダーのハミルトンは2番手。

アロンソは自身も絶好調を感じていたのに
よもやのQ2での電機系トラブルでマシンをストップ。
15番手スタートとなりました。

ベッテルは好調を維持し、レッドブル、ブルデーよりはるか上位の
予選7番手。
(※ハイドフェルドのバリチェロに対する進路妨害で3番手降格があり、
  ベッテル以降3人はグリッドが1つずつ上がりました。)

さて、HRF1。
バトンは久々の好調をフリーで見せていましたが、
Q2止まりの12番手。
それでも最近からすると良し?!
バリチェロはフリーからのマシンの改善はあったようですが、
アロンソが前でスピン→イエローフラッグがあったり
先ほどのハイドフェルドの進路妨害があったりで、
クリアラップがとれず18番手。



予選結果は以下。


気温30度、路面温度31度、ドライ。

Pos. No. Driver Car Time Lap
1 2 フェリペ・マッサ フェラーリF2008 1'44"801 16
2 22 ルイス・ハミルトン マクラーレンMP4-23・メルセデス 1'45"465 14
3 1 キミ・ライコネン フェラーリF2008 1'45"617 16
4 4 ロバート・クビサ BMWザウバーF1.08 1'45"779 18
5 23 ヘイキ・コバライネン マクラーレンMP4-23・メルセデス 1'45"873 19
6 3 ニック・ハイドフェルド BMWザウバーF1.08 1'45"964 19
7 15 セバスチャン・ベッテル トロロッソSTR3・フェラーリ 1'46"244 15
8 12 ティモ・グロック トヨタTF108 1'46"328 21
9 7 ニコ・ロズベルグ ウイリアムズFW30・トヨタ 1'46"611 17
10 8 中嶋一貴 ウイリアムズFW30・トヨタ 1'47"547 20
11 11 ヤルノ・トゥルーリ トヨタTF108 1'45"038 12
12 16 ジェンソン・バトン ホンダRA108 1'45"133 14
13 10 マーク・ウェーバー レッドブルRB4・ルノー 1'45"212 12
14 9 デビッド・クルサード レッドブルRB4・ルノー 1'45"298 16
15 5 フェルナンド・アロンソ ルノーR28 No Time 6
16 6 ネルソン・ピケJr. ルノーR28 1'46"037 6
17 14 セバスチャン・ブルデー トロロッソSTR3・フェラーリ 1'46"389 6
18 17 ルーベンス・バリチェロ ホンダRA108 1'46"583 7
19 20 エイドリアン・スーティル フォース・インディアVJM01・フェラーリ 1'47"940 10
20 21 ジャンカルロ・フィジケラ フォース・インディアVJM01・フェラーリ No Time 2
Posted at 2008/09/28 10:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | '08 F1 | 日記
2008年09月27日 イイね!

モータースポーツフリー1・2モータースポーツF1第15戦シンガポールGP

フリー1・2F1第15戦シンガポールGPいよいよF1初のナイトレース
シンガポールGPが開幕しました。


初ものはいろいろあると思いますが、
←こちらのデジタルフラッグも。
各所にデジタル電光板が用意され
基本的にはマーシャルの代わりに
これが青や黄色を発し、ドライバーに伝えることになります。


<フリー1>
現地時間の19時からスタート。

Pos. No. Driver Car Time Lap
1 22 ルイス・ハミルトン マクラーレンMP4-23・メルセデス 1'45"518 20
2 2 フェリペ・マッサ フェラーリF2008 1'45"598 23
3 1 キミ・ライコネン フェラーリF2008 1'45"961 24
4 23 ヘイキ・コバライネン マクラーレンMP4-23・メルセデス 1'46"463 20
5 4 ロバート・クビサ BMWザウバーF1.08 1'46"618 23
6 7 ニコ・ロズベルグ ウイリアムズFW30・トヨタ 1'46"710 25
7 5 フェルナンド・アロンソ ルノーR28 1'46"725 29
8 3 ニック・ハイドフェルド BMWザウバーF1.08 1'46"964 24
9 6 ネルソン・ピケJr. ルノーR28 1'47"175 30
10 16 ジェンソン・バトン ホンダRA108 1'47"277 30
11 15 セバスチャン・ベッテル トロロッソSTR3・フェラーリ 1'47"570 28
12 8 中嶋一貴 ウイリアムズFW30・トヨタ 1'47"662 23
13 12 ティモ・グロック トヨタTF108 1'47"706 27
14 14 セバスチャン・ブルデー トロロッソSTR3・フェラーリ 1'48"097 16
15 9 デビッド・クルサード レッドブルRB4・ルノー 1'48"517 23
16 17 ルーベンス・バリチェロ ホンダRA108 1'48"725 19
17 20 エイドリアン・スーティル フォース・インディアVJM01・フェラーリ 1'48"839 24
18 21 ジャンカルロ・フィジケラ フォース・インディアVJM01・フェラーリ 1'48"906 25
19 11 ヤルノ・トゥルーリ トヨタTF108 1'49"064 29
20 10 マーク・ウェーバー レッドブルRB4・ルノー 1'53"703 4


<フリー2>
なんと現地時間の21時30分から23時で行われました。
ヨーロッパのTVライブ観戦の方のためとはいえ、
ドライバーやスタッフ、観客など現地の人たちは大変です。
気温、路面温度とも28℃で、ドライ。

Pos. No. Driver Car Time Lap
1 5 フェルナンド・アロンソ ルノーR28 1'45"654 30
2 22 ルイス・ハミルトン マクラーレンMP4-23・メルセデス 1'45"752 28
3 2 フェリペ・マッサ フェラーリF2008 1'45"793 31
4 23 ヘイキ・コバライネン マクラーレンMP4-23・メルセデス 1'45"797 31
5 7 ニコ・ロズベルグ ウイリアムズFW30・トヨタ 1'46"164 34
6 4 ロバート・クビサ BMWザウバーF1.08 1'46"384 36
7 1 キミ・ライコネン フェラーリF2008 1'46"580 25
8 16 ジェンソン・バトン ホンダRA108 1'46"901 32
9 8 中嶋一貴 ウイリアムズFW30・トヨタ 1'47"013 32
10 12 ティモ・グロック トヨタTF108 1'47"046 22
11 10 マーク・ウェーバー レッドブルRB4・ルノー 1'47"137 15
12 6 ネルソン・ピケJr. ルノーR28 1'47"145 35
13 15 セバスチャン・ベッテル トロロッソSTR3・フェラーリ 1'47"300 33
14 14 セバスチャン・ブルデー トロロッソSTR3・フェラーリ 1'47"487 24
15 9 デビッド・クルサード レッドブルRB4・ルノー 1'47"640 31
16 3 ニック・ハイドフェルド BMWザウバーF1.08 1'47"760 36
17 21 ジャンカルロ・フィジケラ フォース・インディアVJM01・フェラーリ 1'47"965 12
18 17 ルーベンス・バリチェロ ホンダRA108 1'48"009 25
19 11 ヤルノ・トゥルーリ トヨタTF108 1'48"059 28
20 20 エイドリアン・スーティル フォース・インディアVJM01・フェラーリ 1'48"311 36



そして、私が参戦するF1GP『FWGP』はついに最終戦!

現在ランキング3位。


守りに入ってF1グッズ獲得かexclamation&question
ポディウムから陥落かexclamation&question
攻めて富士のチケット獲得かexclamation&question

この結果で全てが決まりますexclamation×2
Posted at 2008/09/27 00:00:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | '08 F1 | 日記
2008年09月15日 イイね!

モータースポーツ決勝モータースポーツF1第14戦イタリアGP

決勝F1第14戦イタリアGPベッテルが初ポールからの初優勝!

アロンソの最年少優勝記録
22歳26日(03年ハンガリーGP)を抜く、
21歳73日での達成。
初ポールもアロンソを抜く、最年少記録。
トロロッソもミナルディ時代からの23年目の
初優勝。

記録尽くし。
おめでとう!!

ドイツ人ではM.シューマッハ以来の
強力な新星の誕生と言っていいんじゃないでしょうか。
M.シューマッハも推すだけのドライバーです。


レースはウェット。
SCスタートでした。
中盤から後半にかけてのタイヤ選択がレースを大きく左右しました。
後半はスターンダードウェットでないと、タイムが上がらない状況。
1ピットのハミルトンは予定外のタイヤ交換を余儀なくされました。
それにしてもハミルトンの乱暴な運転はいただけませんね。
特にティモ・グロックに対しては
明らかにマシンコントロール内での幅寄せでしょう。



さてさて、気を取り直して。

琢磨のトロロッソでのテスト日(18日)が
あと3日後に迫ってきました。
乗りに乗ってるトロロッソ。

琢磨、頑張れよ!! うれしい顔



イタリアGP決勝結果は、以下。

Pos No Driver Machines Laps Time/Gap Pit Grid/Qualify
1 15 セバスチャン・ベッテル トロロッソSTR3・フェラーリ 53 1:26'47"494 2 1/1'37"555
2 23 ヘイキ・コバライネン マクラーレンMP4-23・メルセデス 53 12"512 2 2/1'37"631
3 4 ロバート・クビサ BMWザウバーF1.08 53 20"471 1 11/1'36"697
4 5 フェルナンド・アロンソ ルノーR28 53 23"903 1 8/1'39"751
5 3 ニック・ハイドフェルド BMWザウバーF1.08 53 27"748 1 10/1'39"906
6 2 フェリペ・マッサ フェラーリF2008 53 28"816 2 6/1'38"894
7 22 ルイス・ハミルトン マクラーレンMP4-23・メルセデス 53 29"912 2 15/1'39"265
8 10 マーク・ウェーバー レッドブルRB4・ルノー 53 32"048 2 3/1'38"117
9 1 キミ・ライコネン フェラーリF2008 53 39"468 2 14/1'37"522
10 6 ネルソン・ピケJr. ルノーR28 53 54"445 1 17/1'36"630
11 12 ティモ・グロック トヨタTF108 53 58"888 2 9/1'39"787
12 8 中嶋一貴 ウイリアムズFW30・トヨタ 53 62"015 1 Pit/1'36"653
13 11 ヤルノ・トゥルーリ トヨタTF108 53 65"954 2 7/1'39"152
14 7 ニコ・ロズベルグ ウイリアムズFW30・トヨタ 53 68"635 2 5/1'38"767
15 16 ジェンソン・バトン ホンダRA108 53 73"370 2 Pit/1'37"006
16 9 デビッド・クルサード レッドブルRB4・ルノー 52 1LAP 2 13/1'37"284
17 17 ルーベンス・バリチェロ ホンダRA108 52 1LAP 2 16/1'36"510
18 14 セバスチャン・ブルデー トロロッソSTR3・フェラーリ 52 1LAP 2 4/1'38"445
19 20 エイドリアン・スーティル フォース・インディアVJM01・フェラーリ 51 2LAPS 3 20/1'37"417
- 21 ジャンカルロ・フィジケラ フォース・インディアVJM01・フェラーリ 11 DNF 0 12/1'36"698


ランキングは、ベルギーGPの控訴審裁定が出るまで
控えさせていただきます。
Posted at 2008/09/15 12:02:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | '08 F1 | 日記

プロフィール

#100 ♪キタ───O(≧∇≦)O────♪
そして、1-2-3!!!
ラストイヤー、ここまでの苦労を振り返ると…💦」
何シテル?   10/19 16:40
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation