• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

モータースポーツ決勝モータースポーツF1第9戦ドイツGP

決勝F1第9戦ドイツGPPos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 M・ウェーバー レッドブル 1:36:43.310
2 S・ヴェッテル レッドブル + 9.252
3 F・マッサ フェラーリ + 15.906
4 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 21.099
5 J・バトン ブラウンGP + 23.609
6 R・バリチェロ ブラウンGP + 24.468
7 F・アロンソ ルノー + 24.888
8 H・コヴァライネン マクラーレン + 58.692
9 T・グロック トヨタ + 1:01.457
10 N・ハイドフェルド BMW + 1:01.925
11 G・フィジケラ フォースインディア + 1:02.327
12 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 1:02.876
13 N・ピケ・ジュニア ルノー + 1:08.328
14 R・クビサ BMW + 1:09.555
15 A・スーティル フォースインディア + 1:11.941
16 S・ブエミ トロロッソ + 1:30.225
17 J・トゥルーリ トヨタ + 1:30.970
18 L・ハミルトン マクラーレン + 1 laps
以下、Did not finish
19 K・ライコネン フェラーリ + 26 laps
20 S・ボーデ トロロッソ + 42 laps


ウェーバーが132戦目にして初優勝を決めました。
史上最も遅い初優勝。
オーストラリア人ドライバーとしては
1981年のアラン・ジョーンズ以来の快挙だそうです。

私は…と言いますと、
こちらの計画に一生懸命で
背中でTVを流して聞いていました;;

作戦的な面もあるかもしれませんが、
そろそろブラウンGPが周りにのまれつつあるような様相ですね。
今シーズン、先行逃げ切りでどこまで行けるか。

それから、ボーデのクビの話も。
しかし、後任に琢磨の話は無し。
リザーブドライバーになることも無かったので、当然と言えば当然。
これまでの扱いを見ると
今後、レッドブル系では琢磨は難しいんでしょうね。



さて。
現在におけるホンダのビジョンが明確になりました。

「F1は魅力的ではなくなった」

確かにそうですよね。

一番は元々のウリだったエンジンのホモロゲーション。
そして、各種技術デバイスの制限。
ついには、予算の大幅制限。

技術屋としての力を発揮できる、走る実験室ではなくなりました
とても理解はできます。

でも、ホンダがF1に当面出る予定がないとなると
とても残念ですね。
Posted at 2009/07/13 22:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | '09 F1 | 日記
2009年07月09日 イイね!

単純ではないんですね…

単純ではないんですね…富士が開催を辞退した…からといって
同じ日本国内…だからといって、
鈴鹿がOKだとしても
すんなり毎年開催ができるわけではないんですね。

冷静に思えばそうですよね。

偶数年開催も獲得し、毎年開催にこぎつけるには
莫大な興行権獲得費用が必要。
(どれだけか知りませんが;;)
エライことです。

鈴鹿サーキットは約200億円を投じ、サーキット改修を施したばかり。
しかも、その後のF1開催は今年が初で、まだこれから。
その開催獲得費用を捻出できるのか非常に疑問。


F1が続くとして、バーニーにもよく考えてほしい。
どこが安定した多くの観客動員数を実現できるのか。

今年のトルコを思い出してほしい。
ガラガラのサーキットの観客席にカモフラージュのシートを被せたこと。

新興サーキットが増え、オールド名物サーキットが開催権を失う時代。
ドライバーにチャレンジングで人気の高いサーキット。
それは観客にも面白い。

鈴鹿として。
F1日本GP、続いてほしい。
Posted at 2009/07/09 23:59:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | '09 F1 | 日記
2009年06月22日 イイね!

モータースポーツ決勝モータースポーツF1第8戦イギリスGP

決勝F1第8戦イギリスGP自己最高位の予選5番手と
期待された一貴ですが、今回も
入賞は逃してしまいました。

前戦トルコでは、最終ピットで痛恨のミス。
今回も最初のピットで若干のタイムを費やしたようですが、それだけでなく前後のトラフィック、
タイヤ交換(今回はハード→ハード)を含めた戦略、
ソフトになっても伸びないレースペースで悩まされ
終わってみればポイント圏外。
厳しいですね。

レッドブルの1、2フィニッシュでブラウンに待った?!


最近はF1は、場外乱闘?の方がメインでは?という様相ですが、
FOTAは新シリーズ立ち上げを言ってはみたものの
結局はFIAの運営かもとか、モズレーはモズレーで提訴手続きを進めず、
新シリーズを回避する合意をとりつけたいと言ってみたり
・・・なんだかんだ;;;


リザルトは以下。

Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 S・ヴェッテル レッドブル 1:22:49.328
2 M・ウェーバー レッドブル + 15.188
3 R・バリチェロ ブラウンGP + 41.175
4 F・マッサ フェラーリ + 45.043
5 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 45.915
6 J・バトン ブラウンGP + 46.285
7 J・トゥルーリ トヨタ + 1:08.307
8 K・ライコネン フェラーリ + 1:09.622
9 T・グロック トヨタ + 1:09.823
10 G・フィジケラ フォースインディア + 1:11.522
11 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 1:14.023
12 N・ピケ・ジュニア ルノー + 1 laps
13 R・クビサ BMW + 1 laps
14 F・アロンソ ルノー + 1 laps
15 N・ハイドフェルド BMW + 1 laps
16 L・ハミルトン マクラーレン + 1 laps
17 A・スーティル フォースインディア + 1 laps
18 S・ブエミ トロロッソ + 1 laps
以下、Did not finish
19 S・ボーデ トロロッソ + 23 laps
20 H・コヴァライネン マクラーレン + 24 laps
Posted at 2009/06/22 23:59:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | '09 F1 | 日記
2009年06月12日 イイね!

FIA、2010年エントリーリストを発表! (暫定)

FIA、2010年エントリーリストを発表! (暫定)←プレスリリースが出ました。

これによると・・・









【FIA 2010年F1世界選手権エントリーリスト】

スクーデリア・フェラーリ・マールボロ - フェラーリ
スクーデリア・トロ・ロッソ - トロ・ロッソ・TBA
レッドブル・レーシング - レッドブル・ルノー
AT&Tウィリアムズ - ウィリアムズ・トヨタ
フォース・インディアF1チーム - フォース・インディア・メルセデス
カンポス・グランプリ - カンポス・コスワース
マノー・グランプリ - マノー・コスワース
チームUSF1 - チームUSF1コスワース
ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス - マクラーレン・メルセデス※
BMWザウバーF1チーム - BMWザウバー※
ルノーF1チーム - ルノー※
パナソニック・トヨタ・レーシング - トヨタ※
ブラウンGPフォーミュラ・ワン・チーム - ブラウンGP・TBA※

TBA:未定

※は条件付きエントリー





結局、現・全チームが入っていて・・・

ある程度の予測はたっていました。


「新参チーム」は
カンポス・グランプリ - カンポス・コスワース
マノー・グランプリ - マノー・コスワース
チームUSF1 - チームUSF1コスワース



?!?!?!

「条件付き」エントリーは
BMWザウバーF1チーム - BMWザウバー※
ルノーF1チーム - ルノー※
パナソニック・トヨタ・レーシング - トヨタ※
ブラウンGPフォーミュラ・ワン・チーム - ブラウンGP・TBA※

あれ!?

FOTAのトップとして猛烈にバジェットキャップに反対していたフェラーリは
無しの「条件付き」“でない”!?

・・・と思ったら
こんなんだったり。
さらには、レッドブルやトロロッソも反発があったり・・・

ドロドロはまだ続きそうです。。冷や汗2


本当の最終決定は、6月19日(金)締め切りで決定されるとのこと。
まだだったのね;;
Posted at 2009/06/12 23:46:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | '09 F1 | 日記
2009年06月08日 イイね!

モータースポーツ決勝モータースポーツF1第7戦トルコGP

決勝F1第7戦トルコGP「けっしょうレースみよ!」

このJr.(2歳8ヶ月)第一声で朝、
私は起こされました。
Jr.はグランプリウィークの流れを
理解しつつあるようです^^;
確かに昨日は、
朝から録画していた予選を一緒に見ました。
私が言うのもアレですが、好きなんですね~^^


そして、またも!
これで7-
もう言うまでもありません。

それから、一貴。
さすがに今回は可哀そうでした。
そろそろ結果を出しとかないとね。

しかし、F1って本当にどうなるんだろ?
来季のエントリー発表は今月12日。
coming soon.


結果は以下。

Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 J・バトン ブラウンGP 1:26:24.848
2 M・ウェーバー レッドブル + 6.714
3 S・ヴェッテル レッドブル + 7.461
4 J・トゥルーリ トヨタ + 27.843
5 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 31.539
6 F・マッサ フェラーリ + 39.996
7 R・クビサ BMW + 46.247
8 T・グロック トヨタ + 46.959
9 K・ライコネン フェラーリ + 50.246
10 F・アロンソ ルノー + 1:02.420
11 N・ハイドフェルド BMW + 1:04.327
12 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 1:06.376
13 L・ハミルトン マクラーレン + 1:20.454
14 H・コヴァライネン マクラーレン + 1 laps
15 S・ブエミ トロロッソ + 1 laps
16 N・ピケ・ジュニア ルノー + 1 laps
17 A・スーティル フォースインディア + 1 laps
18 S・ボーデ トロロッソ + 1 laps

Did not finish
19 R・バリチェロ ブラウンGP + 11 laps
20 G・フィジケラ フォースインディア + 54 laps
Posted at 2009/06/09 21:40:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | '09 F1 | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation