• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2014年01月24日 イイね!

『佐藤琢磨 インディカーシリーズ初優勝までの軌跡』 あの感動をもう一度!

『佐藤琢磨 インディカーシリーズ初優勝までの軌跡』 あの感動をもう一度!待ちに待った
珠玉の1枚が届きました!
DVDです。
















私の元に届いたのは、TC会員向けの特別記念パッケージ版でした。
実はこれ、会員でも抽選の限定モノだったんですよね。
見事その壁を乗り越え、手に入れることができました!うれしい顔


思えば、琢磨がインディカーシリーズ参戦を会見発表したのが2010年2月18日。
プレイバックして映像はそこから始まります。
そして、決して楽ではなかった、初優勝までの52レース。
GAORAさんの映像&村田晴郎さんの実況ナレーションや、琢磨の解説とともに振り返ります。
いやぁ~感動モン、超☆超☆超☆永久保存版ですね!!ウィンク


Posted at 2014/01/25 01:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 佐藤琢磨 | 日記
2013年12月12日 イイね!

今年の漢字、流行語、そして…?!

今年の漢字、流行語、そして…?!今年の流行語が
京都・清水寺にて発表されました。
「輪」
ということでした。

やはり一番は
東京五輪決定が大きかったですかね。
しかし、今とても残念なことになっていますね。。
尽力はされたと思いますが…
まぁ、ここでそれ以上のことは触れません猫2


今年の漢字 トップ10

やはり流行語がいくつか入ってくるんですね。




話は変わりますが、昨日
書店で見つけて思わず買いました。

内容的には、琢磨関連では
来年開幕が予定されている「フォーミュラE」のことや「インディカー」のことで
興味深いことが書かれていました。
インディカーの記事も面白かったですが、フォーミュラEも期待が膨らむ記事でしたね!
私もですけど、これまでのモタスポを見てきた人は正直
ええぇぇーーっ! 電気自動車でトップフォーミュラ!?
と抵抗感を持たれている方は非常に多いのではと思いますが、
この記事を読み、琢磨のことを含めて楽しみを持てました♪


それよりもですねぇ…
私が、特にこの最新号オートスポーツの“表紙”を見て感じたこと。

やはりしつこくアレを思い起こしてしまうんですが、
琢磨がベストドレッサー賞を獲得したタイミングで
倍返しするようなMEN'S NON-NO的表紙
(…も悪いとは言いませんが←買ってるしw)で(特にファンに)お・も・て・な・しするよりも、
琢磨が日本人インディカー初優勝を決めた時
このような前面に大きく出してほしかったかなと思うのであります。
全くもって、じぇじぇじぇ!!!なショッキングな表紙、扱いでありました。


オートスポーツさん。
来年こそ、今でしょ!
を大事にしてもらいたいと思います。


無理矢理、強引な文章w
大変失礼いたしました~ww m(_ _)m;;



auto sport (11/29発売 No.1370 12/13号)

<琢磨関連記事>
●フォーミュラE
●2013 IndyCarRewind
 PART1 佐藤琢磨インタビュー
  WIN,and Next.「勝ちたい」から「勝てる」へ変わった中で.。


Posted at 2013/12/12 23:34:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 佐藤琢磨 | 日記
2013年12月05日 イイね!

琢磨、ホンダ、Formula E 等

琢磨、ホンダ、Formula E 等関連の情報を。


まず、“琢磨”に関しては
オンラインショップMOBILITY STATIONでは、
日本人初のインディカー優勝記念モデル
ヘルメットとして
「佐藤琢磨 1/2スケール ヘルメット
2013 インディー初優勝限定パッケージ」

12/7(土)10:00~販売開始(予約商品)
となります。
優勝すると大変です!
ファンには嬉しい悲鳴ですね♪
次々とグッズが出てきますから、手に入れようとすれば
なにかと飛んでいきますグッド(上向き矢印)ヾ(´¥`)ノ゙ ^^;

続いて、今週末の12/8(日)「TCM2013」
今回は欠席ですけどね^^;


それから、“ホンダ”ではTCM2013と同日12/8(日)の14時から
東京・青山のウエルカムプラザで
「Honda Motorsports Thanks Fair 2013」
が開催されます。
ライダー、ドライバーのトークショーや選手との握手会、
サイン入りグッズが当たるプレゼント抽選会等あるようです。


最後に、来季から注目の新カテゴリー“Formula E”ですが、
FIAが開催都市と日程を最終承認

F1開催と避けるように、年をまたがってのスケジュールとなりました。

2014/15 フォーミュラEカレンダー
ラウンド 開催日 開催地
第1戦 2014年09月13日 北京(中国)
第2戦 2014年10月18日 プトラジャヤ(マレーシア)
第3戦 2014年11月15日 リオデジャネイロ(ブラジル)
第4戦 2014年12月13日 プンタ・デル・エステ(ウルグアイ)
第5戦 2015年01月10日 ブエノスアイレス(アルゼンチン)
第6戦 2015年02月14日 ロサンゼルス(アメリカ)
第7戦 2015年03月14日 マイアミ(アメリカ)
第8戦 2015年05月09日 モンテカルロ(モナコ)
第9戦 2015年05月30日 ベルリン(ドイツ)
第10戦 2015年06月27日 ロンドン(イギリス)


で、琢磨が来季もフル参戦するであろうインディカースケジュールはすでに発表されており、
それはコチラ
8月でシーズン終了です。
ということは…???

しばらくは琢磨にとってインディカーが最優先でしょうからフル参戦は無理でも、
新しいチャレンジなんで期間限定の部分的でも参戦すると面白いかなと
個人的には期待してしまいます。
もしその場合は、再びのスポット参戦が予想されるSFよりも優先順位を上げてもいいのかなと
思ったりします。

さぁて、どうなるか?!^^
Posted at 2013/12/05 22:59:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 佐藤琢磨 | 日記
2013年11月29日 イイね!

フォーミュラE全戦を生放送!!@テレ朝

フォーミュラE全戦を生放送!!@テレ朝報道ステーションを見てましたら
ついさっき、テレビ朝日にて
フォーミュラE全戦を生放送するという
ニュースを流してました。


下の関連リンクを見てますと、
セッションの一部はBS、CSを使うようですが、
開幕戦や最終戦といった注目を集めるレースやメインの決勝レースなどは
できる限り地上波で放送したいとの意向
のようです。

報道ステーションの報道では、佐藤琢磨が出ている映像も使われていました^^

次世代のフォーミュラ。
いやぁ~、楽しみですね♪
Posted at 2013/11/29 23:01:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 佐藤琢磨 | 日記
2013年11月26日 イイね!

佐藤琢磨インディ初優勝記念☆限定1/43ミニカー先行予約販売決定!

佐藤琢磨インディ初優勝記念☆限定1/43ミニカー先行予約販売決定!※写真はイメージです。
※実際の商品は、ドライバーはコクピットに乗っているそうです。




今度の
「Honda Racing THANKS DAY 2013」
で先行予約販売されるようです。

1/64は私はコチラのGREENLIGHT製を持っています。
今度は、日本では汎用サイズですが
インディカーミニカーとしてはあまりない
1/43(PREMIUM-X製)で、ドライバー付き。
イイですね~♪


Honda Racing THANKS DAYに行けない場合は
それ以降での入手ということですが、1,500台の限定生産。
やはりここで入手しないことには、後でとなったら難しいかな~?!^^;
Posted at 2013/11/26 21:18:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 佐藤琢磨 | 日記

プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation