• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2009年11月06日 イイね!

雰囲気グッド(上向き矢印)

雰囲気1アイテムのみの追加ですが、
レース気分がアップしました!

カレラの『スタートシグナル・キット』 


レッドシグナルが音とともに1つずつ、
そしてフル点灯!晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ
ブラックアウト!!新月新月新月新月新月
スタート!!!車(セダン)=33


そして、モニターが!

センサーがあるので
ラップカウンター”
であり、
タイムカウンター ”
でもあります。

マシンは、
F1がスケーレックス。
WTCCアコード・ユーロRがSCX。
いずれもきちんと反応します。


「周回」レースや「タイム」レースができます。
前者では“ベストラップ”の表示も出るようです。



使っていて1つ、??なことが。。

日本語の説明書(簡易版)もついていて(ショップの人が後付けで用意してくれたのかな?)
それによると…

レース開始前、「周回」数や「タイム」を入力する時に
ボタンを押して1つ目の桁の数値設定が終わったら“約2秒そのまま待って”
またボタンを押したら別の桁の数値設定が行える
ということなのですが、どうも説明書通りにいかない。
2秒待って押しても、同じところの桁の数値設定しかできない。

ご存知の方、どうしたらいいんでしょ??^^;
Posted at 2009/11/06 23:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロットカー | 日記
2009年10月26日 イイね!

ヘルマン・ティルケexclamation&question

ヘルマン・ティルケになろうとは思いませんが、
“ある”コースを作ろうとして
SCALEXTRICのサイトで無料の
『Track Designer』というフリーソフトを
ダウンロードして使ってみようとしました。
(メルアド、パスワードの登録が必要)

が、アウチ!

↑のような画面になって強制的にプログラム終了となったり、
再ダウンロード、再インストール、Track Designerのみの立ち上げなど
思い当たるものをいろいろ試しましたが
場合によってはソフトを立ち上げて画面が真っ黒になったりでダメ;;


ちなみに、PC環境は大まかには

Windows Vista Home Premium SP2
メモリ 2.0GB


どなたかこのTrack Designerのソフトを使えている方がいらっしゃれば
もしくは何かアドバイス等いただけるようであれば
是非ヨロシクお願いしますm(_ _)m
関連情報URL : http://www.scalextric.com/
Posted at 2009/10/26 22:10:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | スロットカー | 日記
2009年10月17日 イイね!

まさにGOexclamationexclamationexclamation

まさにGOなるアイテムが届きました!

しばらくまとまった時間がとりにくいので
アップはまた先になると思いますが…冷や汗
Posted at 2009/10/17 23:52:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロットカー | 日記
2009年10月13日 イイね!

ナニナニナニ…

ナニナニナニ…キレイにしますかね!

・・・って???


とりあえず買ってみました^^



すいません。
多くの方、意味不明ですよね^^;
Posted at 2009/10/14 00:53:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | スロットカー | 日記
2009年10月12日 イイね!

来ましたexclamation 来ましたexclamation 来ましたexclamation×2

来ました 来ました 来ました待望のマイカーのスロットカー!!
メーカーは、SCX。

JAS Motorsportより2005年のWTCCに出走した
ホンダ・アコード Euro R
(#26 R.コルチアゴ号)



箱の状態で前振りしておきながら
アップまで長らくお待たせしましたm(_ _)m


よかったらフォトギャラ見て下さい^^


動画もありますTV

まずは、Jr.(3歳)とスロットカーとしばらく遊んでいたらインスパイアされたのか
Jr.が急にWTCCのDVDを見始めてしまったので、私一人で2台を走らせたものw
両手で2台のスロットを握るので、わけ分からなくなりますww
ルノーR28(スケーレックス)とアコード EuroR(SCX)。
コースはスケーレックスのセット、C1240



それから、Jr.とのバトル。
さっきまでWTCC見ていましたが、なぜか?
動画はいずれもJr.がルノーR28(スケーレックス)、私がアコード EuroR(SCX)。

SCXのマシン特性なのか、純粋な重量の差なのか
アコードは車の重みを感じるのと
スロットルの開度を結構大きいところで走る(走行中のスロットル調整の幅が狭い)ので、
軽くて速く、小さいスロットル開度から走り始める(走行中のスロットル調整の幅が広い)
スケーレックスF1マシンとはまた違う走り味とコントロールの難しさ(≒面白さ)があります。

まだちょとかじっただけですが、奥深そうでとても面白いです♪うれしい顔

バトル・take1



バトル・take2
Posted at 2009/10/14 00:34:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | スロットカー | 日記

プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation