• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2010年11月17日 イイね!

2010モータースポーツF1第19戦モータースポーツアブダビGP

まずは、正直なところガッカリでしたね。

シーズン通して総合して考えると
レッドブルのマシンがチャンピオンをとるのが順当ですが、
今年ベストでないマシンを駆ってポイントリーダーとなり最終戦まで来たのだから
そのリードを守ったままアロンソがチャンピオンをとって
さすが!
と言わせてほしかったのですが、あまりに“守り過ぎ”ました。
とりあえずウェーバーの前をキープするという早めにピットに入った消極的作戦で、
結果としてそれが裏目に出てしまいました。

ガッカリしたのはそれだけでなく、アロンソのチェッカー後の振る舞い。
私は画像で確認していませんが、ルノーのペトロフに対し抗議のジェスチャーをしたとか。
ラテンのためか、どうやら一時的感情の高ぶりから出てしまったもののようですが、
超一流ドライバーの一人と言われるくらいであれば
その辺りのコントロールが出来てほしいですね。
見る限り、2人は普通のバトルをしていたわけですから。
気持ちは分かりますが、むしろそれが出来るくらいでなければチャンピオンはとれませんよ。
個人的にもファンでもあった(?る?)ので、尚更残念。
ルーキーで年下のペトロフの方が余程大人だなと思ったくらいです。

また、今シーズンは
「フェラーリのチームオーダー」対「レッドブルの非チームオーダー」
みたいな図式の中、レッドブルのベッテルが勝ち
チャンピオンを決めました。
もしベッテルがポイントリーダーだったら果たしてレッドブルも
(表向きにしても)チームオーダー無しをここまで貫いたかどうかは少し不明ですが、
それを差し引いてもドイツGPでのあからさまなフェラーリのチームオーダーがあったことは事実で
やはりレッドブルのいずれかのドライバーがチャンピオンに相応しかったのでしょう。
レッドブルの中ではウェーバーがポイントリーダーだったので
それなりに意地を見せてほしかったと思いますが、
最後はハートの強さだったのでしょうか。


とりとめもなくいろいろ書きましたが、
ベッテルおめでとう!!

君が今年のチャンピオンだ!!
Posted at 2010/11/17 23:42:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | '10 F1 | 日記
2010年11月07日 イイね!

F1ブラジルGP、ビックリ~(exclamation×2一部セッションネタバレあり)

F1ブラジルGP、ビックリ~(一部セッションネタバレあり)ニコ・ヒュルケンベルグの初ポールにもビックリだけど…

『バトン襲撃』の記事の方にもっとビックリ!!


やはり?ブラジルって
治安が悪いのね… (汗



それにしても、
リンク先(↓)引用文中の

“…バトンの車を運転していた警官はすばやく行動し、護身術をもちいて進路を切り開くと、
同乗者を危険から回避させながらホテルへ誘導した。…”


って、
具体的にどうやったのだろう?? (;^_^A
Posted at 2010/11/07 23:53:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | '10 F1 | 日記
2010年10月10日 イイね!

2010モータースポーツF1第16戦モータースポーツ日本GP

2010F1第16戦日本GP可夢偉選手、
非情に素晴らしかったですね!!

今年の日本GPは
自宅のTV(地上波)で観戦しましたが、
とても興奮し感動するレースでした!
決して満足とは言えないマシンで、
今の状況におけるパッシングポイントを押さえ
次々とオーバーテイクを見せてくれました。
それが今回はヘアピンカーブでした。

一番はやはり45周目、
前を行く11位のアルグエルスアリ選手を驚きのアウトから被せ
抜いた時、サイドパーツ(バージボード?)を壊されてもそれ以降
自己ベストを更新しながら
(暫定ファステストも出しましたかね。そのサイドパーツは何だったのか?!という話もありますが^^;)
さらにオーバーテイクシーンがありました。
(ピットに入れるどころか、前を行くバリチェロを詰めて行け!というチーム指示も笑えましたw)
現地観戦はかなり楽しめたでしょう!
特に今回は、ヘアピンコーナーのスタンドは当たりでしたね。

そういった(笑い、いやミラクルを押さえた?)可夢偉らしいレースもさることながら
(これまでの日本人選手もそうだったかもしれませんが)
これからF1を目指していく子供の将来のため、日本のF1のために
今を頑張っているんだというメッセージが強く感じれたことも嬉しかったですね!

可夢偉選手!!
7位入賞おめでとう!!!



この記事は、F1日本GP決勝の結果について書いています。
Posted at 2010/10/10 22:06:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | '10 F1 | 日記
2010年10月06日 イイね!

CODEMASTERS F1 2010

明日、7日発売。

ネット上すでに、海外の先行PC版
ゲーム画面が公開されていますが
スゴイですね!

普段、TVゲームはしない方ですが
これは欲しいかもウィンク

ほとんどスーファミの出だしで止まっています冷や汗冷や汗
PSも1で、ほんのチョロの“チ”ほどしたくらい冷や汗
F1ゲームで新しい方なら、メガドライブでよくしましたけどねwww
古い方でのお気に入りは、ファミコンのF1サーカスでしたww

あっ! このゲーム買うならPC版以外だと、ゲーム機本体も買わないと冷や汗




左側がゲーム画面、右側が実際のレース映像ですよね。






以下、YAHOO! JAPAN ショッピングのゲーム紹介ページより、抜粋。

------------------------------------------------------------------------------

2010年10月07日 発売予定

『F1 2010』は、2010 FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIPTM(2010 FIA フォーミュラ1 世界選手権)に登場する公式のドライバー、チームやサーキット、またレギュレーションへの対応などのデータをすべて反映させ、高画質で再現した、フォーミュラ1(以下、F1)公式レースゲームです。プレーヤーは、F1ドライバーの生活そのものを体験し、モータースポーツの最高峰、F1ならではの、活気に満ちた雰囲気や高揚感をたっぷりと味わうことができます。


◆2010年シーズンの最新データを収録!
2009シーズン覇者のジェンソン・バトンをはじめ、小林可夢偉やミハエル・シューマッハ、そしてアイルトン・セナの甥である、ブルーノ・セナなど人気のF1ドライバーはもちろん、マシンや参戦チーム、全19戦の舞台となるサーキットにいたるまで、2010FIAフォーミュラ1世界選手権に登場する最新データを全て収録。
象徴的なシルバーストーンやスパ・フランコルシャン、モナコをはじめ、復活となるカナダ・グランプリのドラマチックなナイトレース、そして韓国の新サーキットまで厳密に描かれています。

◆F1ドライバーとしての生活をまるごと体験!
本作では、単にドライバーとして世界最速を目指すだけではなく、パドックやガレージ、フリー走行から本戦までのウィークエンド全体から生まれる興奮やドラマを、ドライバー目線でまるごと体験することができます。
プレーヤーのキャリア形成の過程で、ライバルのドライバーやチームやメディア関係者などとのコミュニケーションが影響を与えていきます。
チームの士気を高めたり、マシンの開発能力不足を非難したり、また本戦中にライバルへプレッシャーを与える発言をしたりと、メディアの活用にも高い戦略性が求められます。

◆豊富なオプションで“快適に”スリルを!
フォーミュラ1のスペクタクルと高揚感を再現するのはもちろん、あらゆるレベルのプレーヤーがF1ドライバーのスリルを楽しめるよう、幅広い難易度設定やアシスト機能を用意。さらに様々なオプションの中から、運転スタイルに合わせて変更したり、エンジニアに一任することも出来、マシンに搭載されるパーツの設定も微調整が可能です。

◆ダイナミックに変化していく天候システムの採用
最先端の天候システムを採用することで、晴れから大雨まで、徐々に変化していく天候を体験できます。
また、これに伴ってトラックの状態も変化するため、性能が大きく影響を受け、驚異的な視覚効果がもたらされます。
独自の技術「アクティブ・トラック」が、各サーキットの路面状態からグリップ力をシミュレートし、タイヤの性能も、グリップ力や雨量、各所の水たまりの量などから正確に再現します。
雨から晴れに変化した場合、しだいに乾いていく地表を計算しながら走行ライン取りやタイヤ交換を行い、晴天時にはタイヤの温度を考慮して水たまりで冷却することも必要です。
プレーヤーは、様々な要素を踏まえて運転スタイルを調整しつつ、戦略的に戦っていきます。

◆本物へのこだわり
『F1 2010』の開発にあたっては、元F1ドライバーであるアンソニー・デビッドソン氏をテクニカル・コンサルタントに迎え、フォーミュラ1チームやタイヤメーカー、レース・エンジニア、ドライバーから受けた幅広い助言を元に、CADや車載距離測定法などのデータと組み合わせて、本物さながらのハンドリングやサーキット、マシンなど、正確に細部までを再現しています。

◆キャリアの形成
メインモードのキャリアモードでは、トップへのし上がったり、他チームからのオファーを受けて移籍したり、あるいは選抜メンバーでチームを形成したりと、好みのスタイルでプレイが楽しめます。プレーヤーは、正ドライバーを巡りライバルやチームメイトと戦って優秀な成績を収めることで、マシン開発への協力依頼を受けることも出来ます。
また、トラック外での発言も他チームのドライバーとの関係を発展させる重要なカギとなり、内容いかんではメディアなどへの心象に影響を及ぼします。

◆ピット内独特の雰囲気も再現
フォーミュラ1チームの協力を得て、ピットクルーの動きをキャプチャーし、あふれる活気とプレッシャーに満ちた様子をゲーム内でも克明に再現しました。各チームの様々な戦略に着目しつつ、ピットレーンで巻き起こる緊張と興奮を味わっていただけます。

◆強力なマルチプレイモード、「EGOエンジン」とフラッシュバック機能
オンラインでのマルチプレイモードでは、全世界のプレーヤーを相手に最大12台で戦うことが出来ます。
コードマスターズ独自の開発技術「EGOエンジン」を活用することで、空気力学のシミュレーションといった物理演算処理や最先端のグラフィックを可能にし、またマシンのダメージをリアルに再現。さらにコードマスターズのレースゲームではおなじみの、フラッシュバック機能も搭載し、初心者でも気軽に「F1」の魅力を体験していただけます。
Posted at 2010/10/06 23:51:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | '10 F1 | 日記
2010年10月06日 イイね!

駐車場リリース

リリース元々は琢磨がF1復帰すると期待を込めて
手元に置いてた鈴鹿駐車場チケット

レースドライバーとしては叶いませんでしたが
ロータス78 (1977年)のF1ドライブをはじめ、
さまざまなイベントに出ることが
最近になって決まりました。
今年も1ヶ所東京開催のTCMには
行けそうにないこともあり、
代わりに鈴鹿で自身参戦の可能性を探っていました。
しかし、Jr.のイベントと天気が絡み、ほぼ断念せざるを得なくなりました。

現在、急遽駐車場チケットはリリースの状態にあり、
オクに出しています。

もし鈴鹿駐車場お探しの方がいらっしゃいましたら、
現在私のみん友さんであれば
お譲りしたいと思います。
しかし、オク中ということであるので“回収に間に合った場合に限り”
ということでご了解ください。


琢磨のロータス78見たかったなぁ…
Posted at 2010/10/06 00:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | '10 F1 | 日記

プロフィール

#100 ♪キタ───O(≧∇≦)O────♪
そして、1-2-3!!!
ラストイヤー、ここまでの苦労を振り返ると…💦」
何シテル?   10/19 16:40
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation