明日、7日発売。 
ネット上すでに、海外の先行PC版
ゲーム画面が公開されていますが
スゴイですね!
普段、TVゲームはしない方ですが
これは欲しいかも
ほとんどスーファミの出だしで止まっています 
VIDEO 
左側がゲーム画面、右側が実際のレース映像ですよね。
VIDEO 
以下、
YAHOO! JAPAN ショッピングのゲーム紹介ページ より、抜粋。
------------------------------------------------------------------------------
2010年10月07日 発売予定
『F1 2010』は、2010 FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIPTM(2010 FIA フォーミュラ1 世界選手権)に登場する公式のドライバー、チームやサーキット、またレギュレーションへの対応などのデータをすべて反映させ、高画質で再現した、フォーミュラ1(以下、F1)公式レースゲームです。プレーヤーは、F1ドライバーの生活そのものを体験し、モータースポーツの最高峰、F1ならではの、活気に満ちた雰囲気や高揚感をたっぷりと味わうことができます。
◆2010年シーズンの最新データを収録!
2009シーズン覇者のジェンソン・バトンをはじめ、小林可夢偉やミハエル・シューマッハ、そしてアイルトン・セナの甥である、ブルーノ・セナなど人気のF1ドライバーはもちろん、マシンや参戦チーム、全19戦の舞台となるサーキットにいたるまで、2010FIAフォーミュラ1世界選手権に登場する最新データを全て収録。
象徴的なシルバーストーンやスパ・フランコルシャン、モナコをはじめ、復活となるカナダ・グランプリのドラマチックなナイトレース、そして韓国の新サーキットまで厳密に描かれています。
◆F1ドライバーとしての生活をまるごと体験!
本作では、単にドライバーとして世界最速を目指すだけではなく、パドックやガレージ、フリー走行から本戦までのウィークエンド全体から生まれる興奮やドラマを、ドライバー目線でまるごと体験することができます。
プレーヤーのキャリア形成の過程で、ライバルのドライバーやチームやメディア関係者などとのコミュニケーションが影響を与えていきます。
チームの士気を高めたり、マシンの開発能力不足を非難したり、また本戦中にライバルへプレッシャーを与える発言をしたりと、メディアの活用にも高い戦略性が求められます。
◆豊富なオプションで“快適に”スリルを!
フォーミュラ1のスペクタクルと高揚感を再現するのはもちろん、あらゆるレベルのプレーヤーがF1ドライバーのスリルを楽しめるよう、幅広い難易度設定やアシスト機能を用意。さらに様々なオプションの中から、運転スタイルに合わせて変更したり、エンジニアに一任することも出来、マシンに搭載されるパーツの設定も微調整が可能です。
◆ダイナミックに変化していく天候システムの採用
最先端の天候システムを採用することで、晴れから大雨まで、徐々に変化していく天候を体験できます。
また、これに伴ってトラックの状態も変化するため、性能が大きく影響を受け、驚異的な視覚効果がもたらされます。
独自の技術「アクティブ・トラック」が、各サーキットの路面状態からグリップ力をシミュレートし、タイヤの性能も、グリップ力や雨量、各所の水たまりの量などから正確に再現します。
雨から晴れに変化した場合、しだいに乾いていく地表を計算しながら走行ライン取りやタイヤ交換を行い、晴天時にはタイヤの温度を考慮して水たまりで冷却することも必要です。
プレーヤーは、様々な要素を踏まえて運転スタイルを調整しつつ、戦略的に戦っていきます。
◆本物へのこだわり
『F1 2010』の開発にあたっては、元F1ドライバーであるアンソニー・デビッドソン氏をテクニカル・コンサルタントに迎え、フォーミュラ1チームやタイヤメーカー、レース・エンジニア、ドライバーから受けた幅広い助言を元に、CADや車載距離測定法などのデータと組み合わせて、本物さながらのハンドリングやサーキット、マシンなど、正確に細部までを再現しています。
◆キャリアの形成
メインモードのキャリアモードでは、トップへのし上がったり、他チームからのオファーを受けて移籍したり、あるいは選抜メンバーでチームを形成したりと、好みのスタイルでプレイが楽しめます。プレーヤーは、正ドライバーを巡りライバルやチームメイトと戦って優秀な成績を収めることで、マシン開発への協力依頼を受けることも出来ます。
また、トラック外での発言も他チームのドライバーとの関係を発展させる重要なカギとなり、内容いかんではメディアなどへの心象に影響を及ぼします。
◆ピット内独特の雰囲気も再現
フォーミュラ1チームの協力を得て、ピットクルーの動きをキャプチャーし、あふれる活気とプレッシャーに満ちた様子をゲーム内でも克明に再現しました。各チームの様々な戦略に着目しつつ、ピットレーンで巻き起こる緊張と興奮を味わっていただけます。
◆強力なマルチプレイモード、「EGOエンジン」とフラッシュバック機能
オンラインでのマルチプレイモードでは、全世界のプレーヤーを相手に最大12台で戦うことが出来ます。
コードマスターズ独自の開発技術「EGOエンジン」を活用することで、空気力学のシミュレーションといった物理演算処理や最先端のグラフィックを可能にし、またマシンのダメージをリアルに再現。さらにコードマスターズのレースゲームではおなじみの、フラッシュバック機能も搭載し、初心者でも気軽に「F1」の魅力を体験していただけます。
  Posted at 2010/10/06 23:51:38 |  | 
トラックバック(0)  | 
'10 F1  | 日記