• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

TV録画テストOK!

録画テストOK!まずはスカパー!e2の
『16日間の無料視聴契約』
こぎつけていました
が、
もう1つ肝心なものがありました!

“録画”です。


Liveでは深夜の放送となるため、また
より確実に観るためにも
録画は必須です。

これに関しては問題ないだろうと思っていたら・・・
実はコケてました;;
なぜかTV側とHDDレコーダー側と両方の録画予約をしてしまった状態になったのですが、
特に片方の予約解除をしなくても撮れているだろうと思っていて

翌日チェックしてみると・・・

アラッ;;
全く撮れていない;;;

一瞬、普通に(TV側かHDD側か)片側からの予約だけでも
もしや撮れない!?

と思ってやってみたら・・・
今度は普通に撮れてました^^;

こんな変なW録することはまずあり得ないので、
普通に録画予約をして普通に撮れていて
ヨカッタです♪


???な回りくどいことして、分かりにくかったですね^^;;
お騒がせでした~ m(*- -*)m



ところで、↑の画像は
今回録画したフランス・ポー@2009WTCCのRACE2の映像です。

exclamation&questionexclamation&questionexclamation&question

コースインしたセイフティーカーに、後ろからBMWが激しく突っ込んだシーン。
セイフティーカーもドアが開くほどの大破!
こんなの初めて見た!!
って思ってたら、
なぜかこれはこのセイフティーカーの判断でコースインして事に至ったとか
それはぶつかるわな~
何にしても珍しいですね^^;
Posted at 2010/03/07 23:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | '10 INDYCAR SERIES | 日記
2010年02月26日 イイね!

琢磨の合同テスト【走行・2日目最終日】

琢磨の合同テスト【走行・2日目最終日】本日も琢磨は精力的にテストをこなし
連日の最多ラップ(今日は71Lap)を走りました。

コンディションは低温に悩まされ
しばらく走れなかった時間帯もあったようです。
それでも、昨日よりタイムを刻んできて
1つ順位を上げる6番手タイムを記録しました。


今のところ、順調な滑り出しでしょうか。

開幕戦ブラジル・サンパウロは、2週間後
決勝は3/14(日)です。

まずはストリートコース。

とても楽しみですね~♪


こちらのTV観戦体制も早く整えないと~^^;


また、琢磨のコメントが出ているようです。
いいですね!



佐藤琢磨(KV Racing Technology)
「今日の天候を考えると、KVレーシング・テクノロジーにとって、とても意義のある一日となった。今朝も本当に寒く、走ることができなかったほどだった。インディカーで走り出したばかりの自分としては、できるだけ多くの走行時間が欲しいところだった。しかし、一旦、気温と路面温度が上昇してからは、コンディションはよくなっていった。今日も僕は、マシンがセッティング変更に対していかなる反応を示すのかを学び続け、ブラジルでの最初のレースに向けていい準備ができたと思う。マシンが完ぺきになるなどありえないし、僕自身がマシンに対して満足をするということもない。今回の2日間のテストで、僕はインディカーというマシンのハンドリングがどのようなものかフィーリングをつかめたと思う。あと2週間ほどで行われるレースがとても楽しみだ」
Posted at 2010/02/27 00:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | '10 INDYCAR SERIES | 日記
2010年02月25日 イイね!

琢磨の合同テスト【走行・初日】

琢磨の合同テスト【走行・初日】琢磨はKVR契約前の1時間ほどの試し乗り以来、
本格的には事実上のインディカー初走行となるこの初日。

琢磨。
やってくれました!

ルーキーとしてはトップの7番手タイム。
全体のトップからは、コンマ6秒落ち。



テストということで、タイムが重要でないことは十分承知ですが、
慣らし運転&挨拶代わりとしては最高の出来ですね!!

20台中最多の70LAPはこなせてますし、
本人も初日としては非常に満足のいくものだったみたいです。

明日もあるようですし、楽しみですね♪


琢磨と武藤選手のコメントが出ています^^(映像は静止画)



佐藤琢磨(KV Racing Technology)
「素晴らしい一日になった。KV Racing Technologyのマシンは信頼性が高く、自分がマシンとコースに慣れてからは、走行を大いに楽しめた。インディカーはパワーがあり、ウエイトが大きい。自分にとってパワーのあるマシンは乗ったことのあるものだけれど、ウエイトの大きなオープンホイールは初めて。セブリング・インターナショナル・レースウェイでは乗っただけだったが、今回からはマシンのセッティング変更もして、いろいろ勉強中だ。コースもすばらしい。高速コーナーがいくつもあり、高低差も存在する。午前中は気温や路面温度が低過ぎて難しいコンディションだった。そのためにスロースタートを切るしかなかった。しかし、最終的に我々は初めてのテストを成功させることができたと思う。何種類かのセッティングを試し、それらは私がインディカーというマシンを理解するのに大きく役立った。まだまだマシンは完ぺきと呼ぶにはほど遠いが、KV Racing Technologyのマシンは非常に乗りやすく、実りの多い一日だった」



琢磨と武藤選手って、接点がないようであったんですね^^
Posted at 2010/02/25 23:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | '10 INDYCAR SERIES | 日記
2010年02月24日 イイね!

インディカー・オープン・テスト【メディア・デイ】

インディカー・オープン・テスト【メディア・デイ】さあ!

先週18日(木)に
琢磨のIRL・KVレーシングからの参戦発表があったと思ったら
もうインディのテストですね!

早速、初日「メディア・デイ」のレポが入ってきています♪

琢磨はチームメイトのE.J.ビソからも
歓迎を受けているようですね。
楽しくやっていけそうです。

あっ!
でも、レースは勝負ですよ^^


琢磨のカーナンバーは、「5」です。
Posted at 2010/02/24 15:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | '10 INDYCAR SERIES | 日記
2010年02月23日 イイね!

やっぱ

やっぱスカパーexclamation&question


こちらのことです。

どうやら自己判断では
うちはサービスエリア外ということで
ケーブルテレビ視聴は無理。

となると、うちの現在での環境では
スカパーが一番手っ取り早いかなと。
こっそり?資料請求していました。
それが、今日届きました^^


月刊スカパー(ごっつい番組表?の雑誌)と
「スカパーHD」を宣伝する資料がやたら入っていました。
よく分かりませんけど
多分「スカパーe2」で落ち着くんでしょうね^^;


さあ! もう少し読んで、申込みという流れになるんでしょうね。

もうすぐ琢磨が見れる♪


IRLのほか、WTCCも見れるし、
IRC、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードとかも見れるぞ~ o(^∇^)o
関連情報URL : http://www.gaora.co.jp/
Posted at 2010/02/23 23:22:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | '10 INDYCAR SERIES | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation