• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2020年10月05日 イイね!

JAFデジスタラリー2020 ~美作東国めぐりコンプ@其の七(最終日)~

JAFデジスタラリー2020 ~美作東国めぐりコンプ@其の七(最終日)~スタンプGET件数に関わらず、
トライ日でカウントすると7日目です。


トップ画はこの日の1件目。
何やら電車(汽車?)のようなものが見えますが、
訪問地は
柵原(やなはら)ふれあい鉱山公園・
柵原鉱山資料館
です。

この建物は公園内に公園施設の一部として保存されている
旧・片上鉄道の吉ヶ原(きちがはら)駅舎だそうです。

デジタルスタンプGET!

例によって半ドン利用で時間が無かったんですけど、
余裕あれば一度じっくり見て回りたいスポットですね^^

で、出発しようとした時に目に入ってきた気になる看板。

隠れ家カフェの看板ですが、エライ事細かで具体的にルートが案内されてます。
…というか、そんなん“隠れ家”チャウし!ww
隠れ家ではありたいけど、お客さんにはそれなりに来てほしい…みたいな。
コロナで背に腹は代えられないと考えるべきか。
それともずっと以前からの看板だったか。
イマジネーションがかき立てられますw

さて、次行きましょう!

…で、来たのがここ、現代玩具博物館・オルゴール夢館

デジタルスタンプGET!

ここは、湯原、奥津と並ぶ岡山の3大温泉である湯郷温泉の地にあります。


この日は数稼ぎますヨ~
続いてはこちらの

おかやまファーマーズ・マーケット
ノースヴィレッジ


デジタルスタンプGET!


👆これにより、
美作国東国巡りコース(5ヶ所)をコンプリート!


コンプ・記念スタンプGETだぜ!!

背景は、この日訪問した現代玩具博物館・オルゴール夢館を選びました^^


この日は早めのランチとすることにしました。
ここにTAKUMA号(FK7)を停め、

2時の方向に見えている
以前にも行ったことのあるコチラのお店へ。
定番のB級グルメ「津山ホルモンうどん」を堪能!

相変わらずの旨さです♪
ぷりぷりのホルモンで幸せ~(´∀`)

数々の芸能人や地方局アナのサイン色紙がある中、目に留まったのが
充電バイク🏍の旅「充電させてもらえませんか?」の出川哲朗さんのもの

ヤバイよ! ヤバイよ! 2019.4.19
と書かれてありました。
そういえば来て放送されてましたね!
これを書いたのがこの日からもう年変わりというのもあるんですけど、
今となってはもうそんなに経ったんですね~という印象^^>"

食事と休憩が済んでTAKUMA号まで戻ってから気付いたんですけど、
左リアがこんなになってました。

アブッ!…
クルマ側にいびつに切り込むように存在していた溝に気付いてなかった^^;;A


気を取り直して… ラリー再開です。

昼一は、以前に一度来たことあるコチラ
に来ました。

津山まなびの鉄道館

デジタルスタンプGET!

美作国西国めぐりコース スタンプ獲得数2/5となりました。


まだまだ行きますヨ!
こちらに来ました。

んっ!?

見慣れず…というか私はこのver.は初めて見ましたけど、
アップでは…?!

もう、こちらエリアの方ならピンッ!と来るのでしょうけど、
久米の里 道の駅@岡山県 8ヶ所目/16
ですね。
いや~、レアなものを見れました^ω^


さぁ、この日はこの後も道の駅を攻めて行きますよ!
南下して行って…

ちなみに、この途中で
少し前にプロフ画像で使っていたこれを撮りました^^



ここへ。


かもがわ円城(えんじょう) 道の駅@岡山県 9ヶ所目/16

岡山のへそ、いや鼻ですかね^^>"


そこから西に向かい、


かよう 道の駅@岡山県 10ヶ所目/16



この日はジャンルは違えど、半日で計6ヶ所のデジタルスタンプをGETしました。
満足、満足♪

…というか、後から振り返って見たら、この日が
「JAFデジタルスタンプラリー2020」の最後のアテンプトでした^^>"
“其の七”ということで1回半日×7日間ですが、それだけ費やしてきました。

ミッションクリア→懸賞応募できたのは、
・岡山歴史のかおるまち矢掛満喫コース フルコンプ
・フルーツ王国あかいわ魅力探索コース フルコンプ
・美作国東国めぐりコース       フルコンプ
・道の駅めぐりコース(岡山県)      コンプ(10/16ヶ所)
※5ヶ所でコンプ
・山陽道東エリアコース(SA・PA)     コンプ( 6/14ヶ所)※5ヶ所でコンプ
5口です。

後は、いずれかで何か当たったかどうか?!
イベント締め日はしばらく先。
果報は寝て待てとなりました^^
Posted at 2021/03/09 22:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・カーイベント | 日記
2020年10月03日 イイね!

JAFデジタルスタンプラリー2020 ~県北東部コースも開始@其の六~

JAFデジタルスタンプラリー2020 ~県北東部コースも開始@其の六~スタンプGET件数に関わらず、
トライ日でカウントすると6日目です。


この日の1件目は、トップ画。






ひとまず、エリアに入ってデジタルスタンプGET!


ここの建物内をウロウロし店内の様子をチェックした後は裏口から外に出れるようなので
行ってみると、






すぐ横を鳥取自動車道が走っており(画像右手)、インターはここからすぐ近くにあります。


木の床のデッキ沿いにぶらり散策しつつ、のどかで落ち着ける良い場所でした♪

そんな道の駅はコチラ


続いてこちらに移動して…


この日2つ目のスタンプGET!

時間もなく温泉に入ったわけでもないので、すぐに次に移動^^>"



ナンノコッチャか分かりませんけど…

ここでした。

名前は以前から知っているけど入ったことが無く、行きたい気持ちはあるけど
時間がないのでスルーです^^;


この日の最後はここ。


淡々とこなし、スタンプGET!


お昼を食べてタイムアップ🕕
きつね🦊うどん定だったかな。


この日は美作国東国めぐりコースを開始し、2/5箇所GET!
後は半ドンで出勤へ!^^;
Posted at 2021/03/02 22:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・カーイベント | 日記
2020年09月29日 イイね!

JAFデジタルスタンプラリー2020 ~道の駅コンプ!&PA稼ぐ@其の五~

JAFデジタルスタンプラリー2020 ~道の駅コンプ!&PA稼ぐ@其の五~スタンプGET数に関わらず、
トライ日でカウントしてDAY5。

この日はTAKUMA号(FK7)を
東に走らせます。
まず、トップ画の所へ。






デジタルスタンプGET!
一本松展望台 道の駅@岡山県 4ヶ所目/16
alt
スタンプに“夢二 美人”とありますけど、大正時代前後の頃に
抒情的な日本女性画を描いていた竹久夢二という岡山の画家がいまして、
その方が描く美人画ということですね。
岡山の県南東部に元有料道路で旧称「岡山ブルーハイウェイ」というのがありましたが、
その名称から高速道路のイメージで事故が多く
「岡山ブルーライン」に名称変更したという経緯がある道沿線の道の駅です。
ローカルネタで、それ以外のほとんどの方にはm(_ _)m

だいぶ以前に、スナック菓子のカールがてっきり製造中止になっていたのではと、
てっきり勘違いしたリアクションでの何シテル?ツイートをしたことがありましたが、
実はここで見つけて買ったカールでした^^>"

後日、久しぶりに食べましたけど、やっぱりカール旨かったッス!
スタンダードですけど、特にこの“うすあじ”が素朴で好きです♪


続いて、こちらへ。


デジタルスタンプGET!
黒井山グリーンパーク 道の駅@岡山県 5ヶ所目/16

同じブルーライン沿線で、先程の道の駅から車ではそれほど遠くない距離にあります。

折角なので??、おやつにしましたw


先程のカールは後日でしたけど、さすがにアイスはこの場で。

撮り忘れでこれだけ食べてしまってますがww、程よいミルクの濃さがありつつ
こざっぱりして美味しかったです♪


地元県の道の駅は16ヶ所あり、もちろん16か所で“フル”コンプとなるのですが、
その手前段階のデジスタ懸賞応募資格として5ヶ所でもコンプリート賞があります。
なので、



の5ヶ所で、

変な感じだけど、“フルでない”w
道の駅コンプリートスタンプGETだぜ!!(^_-)-☆



そして、さらにTAKUMA号を東に走らせ、こちらへ。

斜めっとりますが…

ロケハン?!
オフ会ならこんな並びでしょうか^^


ちょっと散策してみましたが、




清々しい、とても気持の良い所ですね(´∀`)♪

最初はこの景色を眺めながらでも、ランチを食べれたらと思っていたんですけど
みつ…というか、待ちが発生していっぱいでした^^;
なので、ここで残念ながらクイックターン↩することに。

下調べが不十分でしたが、まだそんなに走っていないうちに
良さ気な感じのお店を見つけ緊急ピットイン!


ここも海から高い位置にあり、眺めの良い所でした。


お店の名前からしても、基本は魚介類の食事。


ここで私がチョイスしたのが、サーモン丼。

比較的安価に食べれるものからチョイスしましたけど、
身は柔らかいし旨味があってムッチャ美味しかったです(≧∇≦)
これは当たりでしたね~♪
他のも食べてみたいと思いました。


帰りは、少しルートをずらしてこちらへ寄りました。

瀬戸PA(下り)

デジタルスタンプGET!


お土産は、カービィ好きのJr.弟、カミさんにたまたまこちらで見つけた
ご当地ものマグネット。

地理的にはだいぶズレてますが、まぁ細かいことは気にしないことにw

この日は以上です^^
Posted at 2021/03/07 23:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・カーイベント | 日記
2020年09月18日 イイね!

JAFデジタルスタンプラリー2020 ~SA・PAコースで刻み納豆@其の四~

JAFデジタルスタンプラリー2020 ~SA・PAコースで刻み納豆@其の四~同イベントのトライ3日目となる前回
其の三ではGET数は少ないし
展開的にもそう面白くなく、
そんな時もあるよね~みたいに書きましたけど、
振り返ってみると今回もそうでした。
稼いだ数はさらに減ったし、
その度合いはさらに進んでる?!^^;


この日はサブタイトルにあるように
SA・PAコースです。
比較的近場のエリアでスマートICのあるSAがあるので、
そこで刻んだだけです^^>"
で、トップ画。
何処だここは?!みたいな場所ですが、一般道側のSA裏🅿です。

SAの建物

少し早めの時間帯ではありましたけど、やはりコロナ禍で寂しい人出や様子(;´・ω・)

吉備SA(下り線) #3/14スタンプGET♪@山陽道(東コースエリア)



今度はTAKUMA号(FK7)で反対側に回り、やはり一般道側のSA裏の正規🅿。

奥の見えている切れ目から

高速側の敷地に入り…


吉備SA(上り線) #4/14スタンプGET♪@山陽道(東コースエリア)


これで高速道路料金を払わずして、SA(・PA)スタンプ2個ゲットだぜ!^^>"
Posted at 2021/01/11 00:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・カーイベント | 日記
2020年09月16日 イイね!

JAFデジタルスタンプラリー2020 ~SA・PAコースも開始@其の三~

JAFデジタルスタンプラリー2020 ~SA・PAコースも開始@其の三~基本1回半日ですが、それを
1日としてカウントすると3日目になります。

近場から攻めてるので、
スタンプポイントが遠くなったり
行ける箇所が減ってきたり、
徐々にクリアが大変になってきます^^;
今回、一度のフルコンプは無理で、
コースは複数に渡っても
行き先エリア内で可能な所を
刻んで狙っていくことにしました。


まず、トップ画へ。
新規の開始となる「SA・PAコース」です。
(ここまでこなしてきたのは、あと2つある
「観光地めぐりコース」「道の駅めぐりコース」。)
SA・PAコースは達成単位のエリアが県をまたがり、例えば山陽道では
西エリアコースと東エリアコースに分かれてました。
ひとまずのターゲットは、
もちろん自県が範囲に含まれる東エリアコースですね。

道口PA(下り線) #1/14スタンプGET♪@山陽道(東コースエリア)



…からの、ここへ。


道の駅 笠岡ベイファーム #2/16スタンプGETです♪

立ち寄ってその場を楽しむにしても、忘れたまま行ってしまわないよう
まずは確保しておきます^^>"

10時のおやつ時で、気になるものがあったので、ご賞味w♪


おかやま白桃スムージー ホイップのせw

美味いっス♪
ただ、食してみて個人的にはホイップ無しでさっぱりいく方がイイかも^^

↑この向こう側の看板にもありましたけどここの売りの1つ、
農園の花畑が気になりました。
この時期ならコスモス。

小さくて見えにくい画像ですけど、“Dゾーンの畑で9月下旬が見頃”
と書いてありました。
この日は16日。
まだ下旬と言うには早いか。中旬かな。

来てみて分かりました。

予感は確信に。

早っ‼

どう見ても早過ぎました;;
良い時を知ってるだけに残念!(>_<);

この先に展望台があり、満開時に上から見渡すとそりゃー良いんですが^^;



この日は時間的にそんなに稼げず、帰りでこちらで〆。


道口PA(上り線) #2/14スタンプGET♪@山陽道(東コースエリア)


そう数いっていないし、展開的にも面白くありませんね。
こんな時もあります^^;
Posted at 2021/01/09 22:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・カーイベント | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation