• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2020年09月09日 イイね!

JAFデジタルスタンプラリー2020 ~赤磐市コンプ+α@其の二~

JAFデジタルスタンプラリー2020 ~赤磐市コンプ+α@其の二~※このシステムのイントロダクションを見たい方は
初回の“其の一”をご覧下さい。



活動できるのは半日ですけど、
まだ近場を行く間はできれば
その1回のお出かけで
コンプできることを目標に
コース(ルート)選択、時間配分をして出発します。
初回は半日でのコンプが達成できました。
今回も狙います。
エリアは赤磐(あかいわ)市にしました。
全5ヶ所あります。


最初の目的地に選んだのは、こちら。

これでははっきり言って分かりませんが、この奥に堀付きで古墳があるんです。
時に通る道の近くなんですが、このスタンプラリーをするまで地元県民ながら
こんな所にそこそこの規模の古墳があるなんて全く知りませんでした^^>"

赤磐市観光案内所@両宮山古墳 #1/5スタンプGETです♪

日本遺産の構成文化財に認定された、二重周濠を持つ前方後円墳。
(以下斜体はデジスタパンフより抜粋)

続いてのターゲットポイントはこちら。


赤磐特産館アグリ #2/5スタンプGETです♪



3ヶ所目は…

この日は定休日でした^^;

熊山英国庭園 #3/5スタンプGETです♪

オールドローズなど約100種類、約800本のバラやハーブのある英国式庭園。
アロマ体験やコーヒーなども楽しめる。



4ヶ所目は…

山の上の方に上がってきたのですが、実際の目的地はもっと奥(山頂)の方に
あったのですが、ひとまずここへTAKUMA号(FK7)を停めました。

というのも…
この先が草などで少しうっそうとして、しかも道が細くなっている様子で
途中で進められなくなったら困ると思ったので^^;


しかし、歩きで進むと先ほどの難所っぽいゾーンをクリアすればなんとか行けそうで
できれば目的地とTAKUMA号が一緒のフレームに入った画を撮りたかったので、
がんばって行ってみました。


アップダウンもままあったものの無事に辿り着き、
スタンプポイントと2ショットできました(^_-)

…って、さらに少し登った所の木の後ろに隠れていますが^^;

吉井城山公園 #4/5スタンプGETです♪



次に向かった先は、少し前にどこかで登場した画のこちら。


是里(これさと)ワイン醸造所 #5/5スタンプGETで…♪

建物はドイツの森(有料で、しかもこの日は休日)の敷地内にありますが、
駐車場でスタンプGETできました^^


これで赤磐市コンプリートしました‼(^_-)-☆

どうもこの合成をすると、画像がシャープになりませんね^^;

これでハーフデイ×2回でコンプ2つ目達成し、それぞれで懸賞に応募できました♪
しかし、今のところペースは良さそうですけど比較的近場から攻めているからで、
今後は目的エリアが遠くなると1回のお出かけでコンプ達成するのが
難しくなります。
なので、時間が少しでも残っているならと、次のコンプを達成しやすくするのに
刻んで稼いでおきます。


まずはこちへ。


これまでと比べて範囲が広いんですけど^^;
スタンプラリーの1つのエリアとされている
「津山市・真庭市・鏡野町・久米南町・新庄村」
@美作国西国めぐりコース
で、
津山農業協同組合ファーマーズマーケットサンサンくめなん #1/5スタンプGET♪



もう1ヶ所、こちら。


これまでの「観光地(地域)」巡りコースでなく、「道の駅」巡りコース
(岡山県では全16ヶ所あり、内5ヶ所でコンプリート、16ヶ所でフルコンプリート。
意味的にはおかしいんですけど、コンプリートでとりあえずの応募ができて
フルコンプでさらに別の応募もできるというシステムになっています

というのがあり、
道の駅くめなん #1/16スタンプGETです♪


ここでランチをとり…



「ゆず塩ラーメン」むっちゃ美味しかったです!
個人的に、とてもはまる味♪

デザートに…


ゆずソフトクリームもいただきました~


今日は大満足(^O^
Posted at 2021/01/07 22:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・カーイベント | 日記
2020年09月07日 イイね!

JAFデジタルスタンプラリー2020 ~矢掛町フルコンプ@其の一~

JAFデジタルスタンプラリー2020 ~矢掛町フルコンプ@其の一~ある道の駅で、気になって
目に留まったパンフレット。
手に取ってパラパラ…
「JAFデジタルスタンプラリー」

コースが道の駅だったり、
高速道路のSA・PAだったり、観光地など
実際にその場に向かい
スタンプラリーで巡るのですが、
文字のごとくスマホやタブレットを使って
デジタルでスタンプを集めることができます。
集まったら景品ゲットのチャンス♪
アプリはあのシャチハタproduceのものを使います。
今時ですね。
ちょっと意味合いは違うかもしれませんけど、
ハンコ不要論が言われるようになってきた今日この頃、面白そう!
コロナ禍の影響で時に半日時間があく日ができるようになり
少しならできそうだったので、他に支障が出ない範囲でやってみることにしました^^


この日はトライした初日。
最初いくつかやるまではよく分かっていないところがあったりで
どうしようか迷いましたけど、ひとまず
あるコースを完走(完遂)することにしました。

最初の目標地はココだったんですけど…
比較的メジャー処が設定されているのかと思ってましたが、のっけから
結構細い道の道中であったり後先含めて結構コアな感じのスポットでした。


角度を変えて… これがチェックポイント1/5
エリアでのチェックポイントの総数に違いはあっても、大体どこも5ヶ所で
ひとまずのプレゼント応募ができるシステムになっているようです。

ちなみにこのエリアではチェックポイント5ヶ所なので、フルコンプが必要です)。

桃源郷はなしの里「憩いの館」という所らしいんですが、
平日というのもあったのかもしれませんけど、誰もいないし何もやってないし…
スタンプラリーのチェックポイントでありながら、(こう言ってはアレですけど)
特にどうこうない平屋の建物のような…;;
(後でパンフの紹介を見返すと、“山菜採り、山歩きの休憩場所や
地産野菜を使った田舎料理の提供や農業体験・自然体験・バーベキュー・キャンプ等
が楽しめる新スポット”とは書いてありました。これから発展するのかな⁈^^>")
やや遠目で寄りあって話していた地元のおじいさん、おばあさんから
この人は何をしに来ているんだろうという視線を感じつつ、
訪問の一応の証明として撮影をしていました^^;
ポイントに結構近づかないとデジタルスタンプもゲットできないし、
きっと少し怪しまれていたんだろうと思います^^;;

このデジタルスタンプラリーをするにあたってのアプリ「iStamp®」の画面

天下のシャチハタプロデュース。

チェックポイントから少しでも離れていると画面が暗いんですが…


だいぶ近づきスタンプを押せるゾーンに入ると、画面が明るくなります。


そして、タップしてスタンプGETだぜ!(^_-)-☆
チェックポイント1/5

こんな感じでチェックポイント訪問&スタンプGETをこなしていきます。


次はココに来ました!

アプリでマップが見れます。

矢掛宿場の青空市きらり

JAの産直販売店ですかね。

チェックポイント2/5ゲット!


アプリで達成状況はこのように確認できました。



3ヶ所目はこちらへ。


やかげ町屋交流館




矢掛町の観光案内所ですね。


チェックポイント3/5ゲット!


立ち寄るといろいろ見て回ってなんだかんだ意外と時間をかけてしまい
昼時になってしまったので、美味しい食事処がありそうなこの観光スポットで
ランチに興じることにしました^ω^


鮭の身が入ったオムライスのセット、うまうま~(^o^


一部食べてしまいました(シャーベットだったと思います^^>")が、
デザート、ゆずジュースも美味しかった♪



お腹が満たされ、ハーフデイの残りスパートです。
矢掛町総合運動公園

(この日は休みのようでゲートクローズされ、その前で撮影です。)

チェックポイント4/5ゲット!



そして…
水車の里フルーツトピア


チェックポイント5/5ゲット!


5/5ということでこのエリア、フルコンプ‼


フルコンプスタンプ、ゲットだぜ‼(^_-)-☆


そうすると、このように好きな画像とスタンプを合わせることができます♪

背景はエリアフルコンプ達成の地、水車の里フルーツトピア。

エリアフルコンプで、このエリアのプレゼントに応募することができました!
何か当たると嬉しいな^ω^

(あっ、この後もアップはしていきますが、例によってオソオソ過ぎて
m(__)mイベント期間-12/23は終わっていますm(__)m)
Posted at 2020/12/31 21:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・カーイベント | 日記
2018年01月07日 イイね!

そうだ モーターショー2018、行こう。

そうだ モーターショー2018、行こう。










って、いつもの地元(コンベックス)開催の
トヨタ&ダイハツ モーターショーですけどね^^;A

…と、その前に会場の配置の都合により、先にこちらから入っていました。

併催の2018オールトヨタ&ダイハツ 新春大商談会

そちらでもらったスタンプラリーをしながら見ていくことに。


こんな感じで、各スタンプスポットを回って絵文字を完成させていきます。


モーターショーの会場




前回観覧を振り返ると、2年ぶりに行ったみたいです。
今年はまず、WRCから…

Yaris WRC(2017参戦モデル・レプリカ)






続いて、WECから。
TS050 HYBRID(2017WEC参戦モデル・レプリカ)




レース系以外では、
Tj CRUISER

VANの積載性能とSUVの力強いデザインを融合させた新ジャンルのクロスオーバーコンセプト。車名はアクティブに“使い倒せる”TOOL-BOXの「T」、Joyの「j」、トヨタのSUVラインナップに使われている「CRUISER」で力強さを表現した。(公式HPより)


以上、トヨタより3台。


DN COMPAGNO

1963年に発売された「コンパーノ」の、コンパクトでありながらスタイリッシュなデザイン思想を現代に継承。伸びやかで美しいスタイリングを得たコンパクト4ドアクーペ。1リッターターボ程度のパワートレインを想定。(公式HPより)




ダイハツからは、この1台のみの出品です。

まぁ無料のモーターショーなんで、こんなモンです^^>"


あと、ブースの一角ではJr.たちが安全運転支援機能を体験。
Jr.弟(小1)は、衝突軽減/防止システム。


Jr.兄(小5)は、車線逸脱警報システム。



先ほどのスタンプラリーは完成しました。


家族の人数分ガラポンできたので(Jr.が2回ずつ)計4回しましたが、モチロン


結果は…

言うまでもありません( ̄▽ ̄)
Posted at 2018/01/11 23:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・カーイベント | 日記
2017年04月02日 イイね!

Vecchio Bambino 2017 Primavera

Vecchio Bambino 2017 Primavera“ベッキオバンビーノ”という
クラシックカー(中心の)ラリーに
初めて行ってきました。
2017年春開催でした。








2日間に渡るラリーなんですが、私が迎撃?したのがDAY2チェックポイントの1つ
備中国分寺(五重の塔)前の吉備路もてなしの館。


こちらにクルマが入ってくるのですが…

しばらく時間がありそうだったので、五重の塔の方へしばし散策へ。
















えーー。
前置きが長くなりましたね。
台数がかなり多かったので、フォトギャラリーにまとめました。
ただし、なぜか順番が逆で写真がアップロードされてしまったので、
一最後から前に遡って見ていただけると時系列順になっていますm(_ _)m
では、よろしかったらどうぞ


↓注)リンク先(公式HP)は曲が流れます。
Posted at 2017/04/19 01:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・カーイベント | 日記
2016年03月05日 イイね!

zoom-zoom-zoom♪ 「マツダ全力投球 in コンベックス」

zoom-zoom-zoom♪ 「マツダ全力投球 in コンベックス」というイベントに行ってきました。
大きい展示場でする商談会モノですが^^>"

“第36回”
これも歴史あるようですね。


入口には「緊急救援車」が置いてありました。
SGTで言うところの
一般道の“FRO”みたいなクルマでしょうか。


マツダのこのコンベックス大商談会には初めて来ましたけど、
イベント名に“全力投球”と入っているだけあってか
セールスの“販売”に対する姿勢がかなりありましたね!
会場に入ると、(私が訪れた時間が比較的早かったというのもあるんでしょうけど)
結構な人数のセールスがクルマの間にズラズラズラ~と立ち
入ってくるお客さんの方を向いていて“いらっしゃいませ~!”という言葉にも力がある。
まぁ、当然といえば当然なんですけど、これまで私が経験してきた
他メーカー(…といってもホンダがほとんどですが^^>")“SHOW”的ユルイものと比べて
売ろうとする気合が前面に出ていた、これぞ“THE 大商談会”なるものだったので
正直驚きました!!^^;A
まぁ気軽に見る分には当然ユルイのが好きですけどね~

のっけから雰囲気に圧倒されていたので、
入ってすぐのところのNEW ロードスターに乗り込み(逃げ?)ました^^;

NEW ロードスターここで初体験ですw*^^*


イチオウ見に来ただけですが、折角なので勉強・体験がてら試乗しました。

見せてもらおうか!? 世界に誇る、マツダ・クリーンディーゼルの実力とやらを!!
…ということで?、アクセラ・スポーツ ディーゼル(AT)。

いやぁ~、この2日ほど前に新聞、TVを賑わせた記事には驚かされましたね!
クルマは確かCX-5とデミオでしたが、条件が変わった走行時においても
NOxは概ねの排ガス基準地を下回っていました。
試乗車では、上り坂の加速も力強く素晴らしく、スポーツ走行も楽しめる♪
贅沢を言えば…というか、ある意味ディーゼルであるがためなんでしょうけど、
ずいぶん前によく聞いたディーゼル音からはだいぶ改善されたとは思いますが
されどディーゼル。
好みで言うと、走りはさておいても
やはり同じ聞くなら慣れたガソリン車の音との方が気分的にリンクしやすいので
個人的にはそちらが良いですね~

続いて、最近のマイブーム?の一気乗りですが、結局
NEW ロードスターにも!

こちらはMT車でした。
見ての通りスタイリングがカッコいいし、オープンでMTなんて最高ですね~♪
お金と敷地が許せばなぁ…なんてなクルマです^^>"


…ということで、試乗プレゼント品(入浴剤&タオルセット)とカタログをいくつかもらって
帰りましたとさw
Posted at 2016/03/11 00:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他・カーイベント | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation